広報くまの 2025年2月号

発行号の内容
-
スポーツ
[広島東洋カープ応援イベント]元カープ投手 佐々岡真司トークショー
ゲスト: 佐々岡真司(元カープ投手) 坂上俊次(RCCアナウンサー) 松本裕見子(タレント) 三浦マイルド(芸人) 佐々木リョウ(シンガーソングライター) シーズンイン直前のカープに熊野からエールを送るリン♪ 日時:3月2日(日) 14:00~16:00 場所:町民体育館 対象者:小学生以上(乳幼児の入場不可) 料金:1,000円 定員:500人(先着順、全席指定) ■チケットの販売について 販売…
-
講座
西防災交流センター
■筆遊び書き方教室 実生活で役立つ小筆の書を習ってみませんか。今回は、色紙や料紙に歌や文を書いてみましょう。 日時:2月4日(火) 13:30~15:30 料金:100円 持ち物:習字道具一式 定員:20人 申込み:事務室に申し込み(先着順、電話可) 講師:大地京子 介護予防ボランティアポイント対象事業 ■絵本のひろば~もりのひなまつり~ ねずみばあさんと一緒にドキドキひなまつり。 日時:2月15…
-
講座
東防災交流センター
■あかちゃんリトミック~あそび探検隊~ 音楽に合わせて親子で一緒に身体を動かして楽しい時間を過ごしてみませんか。 日時:2月14日(金) 10:00~11:00 対象者:未就園児親子(1~11か月) 料金:100円 持ち物:バスタオル 定員:16組 申込み:事務室に申し込み(先着順、電話可) 講師:大竹美枝子、南村文 ■元気力アップストレッチ体操教室 健康のために無理なく続けられて、身体の不調も改…
-
講座
町公民館
■ピロシキを作りましょう 揚げないピロシキを手作りしてみましょう。 日時:2月17日(月) 10:00~12:00 料金:1,100円 持ち物:エプロン、ふきん 定員:15人 申込み:2月14日(金)まで 講師:パンのアトリエ・リヒト 平尾貴子 介護予防ボランティアポイント対象事業 ■はじめての小筆字講座 小筆で文字を書く機会を増やしてみませんか。今回は、手紙やハガキで書くことの多い短い文章を書い…
-
くらし
図書館だより
いつでも どこでも だれでも 開館時間:10:00~18:00 ■休館のお知らせ 2月17日(月)~25日(火)は、蔵書点検や機器の点検などを行うため休館します。利用者のみなさんにはご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。 なお、休館中も、図書館ブックポストおよび各防災交流センターでの返却はできます。 ■催し物のご案内 ◇おはなし会 絵本の読み聞かせや紙芝居など行います。 ※出席シールを集め…
-
子育て
わたしたちの学校!
■「この本、よかった!」(138) 『15歳のテロリスト』 作:松村 凉哉 (メディアワークス文庫) みなさんにもおすすめしたい「くまどく本」 今月は熊野東中学校からです。 ・森 みなみ(3年) 一度読み始めると止まらない、被害者家族と加害者家族の関わりを描いた小説。15歳の少年「渡辺篤人」が新宿駅爆破事件を起こした理由、全てを読み終わった時、いろいろと考えさせられる内容です。 ・森 誠(父) 現…
-
子育て
ぼくたちの学校!
■広島広域都市圏 広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室 オーケストラや演奏曲にまつわる楽しい話を交えながら、プロのオーケストラの演奏を生で聴いてみませんか。 日時:2月23日(日・祝) 14:30~15:30 場所:広島市佐伯区民文化センター(広島市佐伯区五日市中央6-1-10) 対象者:圏内の小学生~高校生およびその保護者 ※小学生は要保護者同伴 ※未就学児の入場不可 料金:[小学生]700円[…
-
文化
筆の里工房
筆の里工房の休館日:2月3日、10日、17日、25日、3月3日、10日 ■アートスクウェア教室作品展2025 日時:[前期]2月4日(火)~9日(日) [後期]2月11日(火・祝)~16日(日) 筆の里工房で開催している19教室の受講生による作品展です。 また、会期中の入館者を対象に、令和7年5月からの新規受講生の申し込みの先行受付を行います。作品や作品コメントを見て、入りたい教室を選んでください…
-
くらし
Information2月(1)
■相談 各種相談窓口をご利用ください 各種相談についての秘密は厳守します。気軽にご相談ください~ ■お知らせ 『広島県保育士人材バンク』を知っていますか? 『広島県保育士人材バンク』は、県が運営する無料の職業紹介所です。保育士からの求職の希望と保育施設などからの求人情報のマッチングを行い、保育士の就業を支援しています。保育士として働きたい人や保育現場で働きたい人は、ぜひご利用ください。 (子育て支…
-
くらし
Information2月(2)
■お知らせ 社会福祉功労者厚生労働大臣表彰受賞おめでとうございます (社福)成城会理事長の村上広夫さんと、熊野町社協訪問介護センターサービス提供責任者の久保隅弘美さんが、社会福祉功労者に対する厚生労働大臣表彰を受賞されました。 (社会福祉課) ■お知らせ 不法投棄のないきれいなまちに 不法投棄は景観を損ない、自然環境や生活環境を害します。不法投棄を防止するためには、“ごみを捨てられない環境づくり”…
-
くらし
ご存知ですか?ひろしまの森づくり事業 熊野町の森づくり事業
-
くらし
Information2月(3)
■お知らせ 2月7日は『北方領土の日』 2月7日は『北方領土の日』、そして、2月は『北方領土返還運動全国強調月間』です。 私たち一人ひとりが、この問題について真剣に考えることで理解を深め、取り組める運動には積極的に参加するなど、北方四島(歯舞群島・色丹島・国後島・択捉島)の早期返還を実現させましょう。 (総務課) ■手話 Let’sチャレンジ ~「巳(み・へび)」と「朝めし前」~ ◇巳…
-
くらし
熊野の魅力見いつけた #地域おこし協力隊
-
文化
筆の駅ミニギャラリー
■はらみちを展 日時:2月1日(土)~15日(土) 脳性小児麻痺の影響による身体の不自由さにもめげず、画家・詩人・エッセイストとして、母を想い、母を描き続けたはらみちをさんの作品を展示します。 はらみちを(1928-2021)…本名は梶原充雄。神戸市生まれ。 問合せ:熊野町観光案内所「筆の駅」(熊野町出来庭10-6-24) 開館時間:10:00~16:00(各展示の最終日は15:00閉場)休日:水…
-
その他
その他のお知らせ(広報くまの2025年2月号)
■表紙 撮影協力:「令和7年熊野町二十歳を祝う会」に参加のみなさん ■認知症カフェ情報 認知症の人や、その家族、支援者が集い、自由に話せる場所です。 認知症カフェみらい 日時:2月18日(火)13:30~16:00 場所:西防災交流センター カフェ・オレンジ 日時:2月26日(水)13:30~16:00 場所:東防災交流センター 認知症カフェぱたから 日時:3月5日(水)13:30~16:00 場…
- 2/2
- 1
- 2