広報とくしま 2025年9月15日号

発行号の内容
-
くらし
あなたの1本が未来を変える!ーペットボトル、リサイクルしていますか?ー ■ペットボトルをリサイクルすると何になる? 皆さんが日常的に使用するペットボトルは、正しくリサイクルすることで驚くほどさまざまな製品に生まれ変わります。ペットボトルには熱すると溶け、いろいろなモノに形を変えられるといった特性があり、リサイクルすることで循環型社会にも大きく貢献しています。 ○2つのリサイクルパターン ・ペットボトルにリサイクル=「ボトルto(とぅー)ボトル」 使用済みのペットボトル...
-
くらし
徳島市バスインフォメーション~10月1日(水曜日)から運行ルートなどが変わります~ ■不動線の運行ルートなどを変更 徳島バス竜王団地(りゅうおうだんち)線(不動経由)の廃止に伴い、徳島市バス不動線(蔵本経由)の運行ルートなどが変わります。 変更点: ・竜王団地まで延伸 ・ダイヤ・運賃の変更 ■天の原(あまのはら)西線、一宮線でダイヤなどを改正 徳島バス神山線(延命(えんめい)経由)の廃止に伴い、徳島市バス天の原西線、一宮線のダイヤを改正します。また、一宮線の「一の宮札所前」発着便...
-
くらし
高齢者福祉や認知症に関する冊子を作成 介護保険や高齢者福祉、保健などのサービスや制度を分かりやすくまとめた冊子「あんしん」と、人生の最終段階を元気なうちに考えていただくきっかけとするための冊子「徳島市マイエンディングノート」、認知症に関する知識や関連サービスの普及・啓発冊子「とくしま認知症支援ガイドブック」の最新版が完成しました。 各支所や徳島市役所南館2階健康長寿課、徳島市地域包括支援センターで配布しています。また、「あんしん」と「...
-
スポーツ
徳島ガンバロウズB3(びーすりー)リーグ2025-26シーズンが開幕 徳島ガンバロウズの開幕戦の相手は、昨シーズン(2024-25)B3(びーすりー)リーグ17位のヴィアティン三重。会場で選手たちに熱い声援を届けましょう。 開催日:9月27日(土曜日)午後6時~、9月28日(日曜日)午後2時~ 場所:アスティとくしま チケット購入方法:試合前日までに、徳島ガンバロウズ公式ホームページからご購入ください。 ■2025 ホームゲームスケジュール ・10月11日(土曜日)...
-
子育て
「徳島市子ども議会」を開催 徳島市内の小学校に通う4年生から6年生の24人の子どもたちが「子ども議員」として徳島市長などに質疑を行う「子ども議会」を株式会社エフエムびざんと共同で開催しました。 ■1日目(7月28日)まちの仕組みを知ろう 徳島市議会議長から、子どもたちに「今日から開かれる子ども議会では、皆さんが主役です。普段から興味があることや疑問に思うこと、徳島市への意見などを、徳島市の未来を担う子ども議員として、堂々と発...
-
くらし
ピックアップ ■はこらいふ図書館 ○知って安心。遺言と相続~あなたの思いを未来につなぐ~ 遺言書の保管制度や相続登記について、法務局職員の方から正しい知識を学ぼう。 とき:10月3日(金曜日)午後2時から午後4時まで 対象:大学生以上 定員:25人 ○四国・徳島の鉄道をもっと知ろう!2025 JR(じぇーあーる)四国徳島駅で特別に車両内の見学や観光列車「藍よしのがわトロッコ」の前で記念撮影ができます。駅長さんか...
-
くらし
掲示板「おしらせ」(1) ■ひとり親家庭等の父母の通院時の医療費が助成されます 10月1日からひとり親家庭等の医療費助成について、これまで入院時のみとしていた父母などの医療費助成を通院時についても助成を受けることができます。 注記:1レセプトにつき1,000円の自己負担金が必要です。 ○受給者証を送付 現在、令和7年10月31日までの有効期限の受給者証が発行されている人は、内容が一部変更となるため、新しい受給者証を9月末頃...
-
くらし
掲示板「おしらせ」(2) ■国民年金基金で老後の備えを 国民年金第1号被保険者の自営業・フリーランスの人は、国民年金基金で公的な年金を上乗せできます。 国民年金基金は一生涯受け取れる終身年金で、掛金額・年金額が変動しないので、長期のマネープランが立てやすい公的年金です。 掛金の合計が6万8,000円を超えない範囲ならiDeCo(いでこ)との併用も可能です。 掛金は全額社会保険料控除の対象で、受け取る年金も公的年金等控除の対...
-
くらし
掲示板「おしらせ」(3) ■高年齢者雇用推進セミナー 高年齢者雇用の戦力化について考えてみませんか。 日時:10月22日(水曜日)午後1時から午後4時40分まで 場所:ポリテクセンター徳島 定員:60人(先着) 申込方法など、詳しくはお問い合わせください。 問合せ:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構徳島支部 【電話】088-611-2388【FAX】088-611-2390 ■法務局地図作成事業を実施 徳島地方法務...
-
くらし
掲示板「譲ります・譲ってください」 ■譲ります ・青色の毛せん 注記:フェルト状の敷物。1畳×3枚。(30年) ・卓球台 注記:国際規格サイズ・折り畳み(3年) ・自動加熱式フットバス(2年) ■譲ってください ・ベビーチェア(0歳から3歳用) ・レコードプレーヤー 申し込み方法:9月22日(月曜日)(消印有効)までに、はがき、ファクスに〔希望の品(1点のみ)/住所/名前/電話番号〕を書いて、消費生活センター(〒770-0834 徳...
-
くらし
掲示板「募集」 ■「緑化フェア」のステージ出演者 10月19日(日曜日)にとくしま植物園で開催する「緑化フェア」を盛り上げるステージ出演者を募集します。 注記:雨天の場合、原則中止。音響機器(マイク、スピーカーなど)、電源コンセント、パイプ椅子は貸し出し可。 出演時間: ・午前11時20分から午前11時45分まで ・午後0時45分から午後3時30分まで 注記:5分程度の出演でも可。申し込み多数の場合は抽選。希望時...
-
イベント
掲示板「催し」 ■イベントニュース117 ひょうたん島川の駅連絡会 注記:当日の開催状況は、問い合わせ先に確認してください。 ○水際コンサート 音楽演奏とともに川を楽しみましょう とき:9月26日(金曜日)午後6時から 場所:新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前 問合せ・申込先:新町川を守る会 【電話】090-3783-2084【FAX】088-623-2707 ○とくしままちなか花ロードproject(ぷろじ...
-
講座
掲示板「講座・教室」 ■ふれあい健康館 各講座 ○バランスボールでストレッチ 日時:9月27日(土曜日)午前10時から午前11時30分まで 定員:25人 受講料:600円 ○体に効く話題の料理 日時:10月7日(火曜日)から12月16日(火曜日)まで 毎週火曜日午前9時30分から午前11時30分まで 定員:24人 受講料:1万6,500円 ○ハロウィンポーラセーツ食器づくり 日時:10月11日(土曜日)午前10時から正...
-
健康
掲示板「健康」 ■年に1度はがん検診を受けましょう! 徳島市では、がんの予防や早期発見のため、胃・肺・大腸・前立腺・乳・子宮頸がん検診を実施しています。実施期間については各検診のホームページまたは6月下旬に対象者へ送付している受診券をご確認ください。 ○胃がん(バリウム検査)・肺がん検診は土曜日日曜日も実施 胃がん(バリウム検査)・肺がん検診は土曜日日曜日も実施しています。 平日の受診が難しい場合はぜひ、土曜日日...
-
子育て
掲示板「ご注意ください 子どもの誤飲・窒息事故」 3歳児の口を開けた時の大きさは最大約39ミリメートルで、これより小さなものは子どもの口に入り、窒息する危険があります。 特にボタン電池や医薬品、タバコ、磁石などは重症事故につながる恐れがあり大変危険です。 飲み込む可能性のあるものは子どもの目に触れない場所や、手の届かない場所に保管し、事故を未然に防ぎましょう。 問合せ:子ども健康課 【電話】088-656-0532【FAX】088-656-051...
-
文化
徳島市内のいいモノ・いいトコロ ■国重要文化財vol.2 三河家住宅 三河家住宅は、産婦人科病院を開院していた医学博士三河義行が昭和3年頃に建てた自邸です。 主屋は鉄筋コンクリート造3階建てで、曲面を多用した複雑で変化に富んだ輪郭を形造っています。 建物内部にはタイルやステンドグラスなど、随所に見所があり、中でも床や壁面に使用されたタイルは、バリエーションが豊かで、住宅を華やかに彩ります。 三河家住宅は、構造上の特性を遺憾なく発...
-
子育て
掲示板「子育て施設インフォメーション(10月)」 親子で楽しめる多彩なイベントを開催。 相談業務も随時受け付けていますので、ぜひお越しください。 詳しくは徳島市ホームページをご確認ください。 ■親子ふれあいプラザ、子育て安心ステーション 問合せ:子育て支援課 【電話】088-621-5192【FAX】088-655-0380 ■在宅育児家庭相談室 問合せ:子ども保育課 【電話】088-621-5195【FAX】088-621-5036
-
くらし
10月の無料相談 徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。 ■暮らしの相談(徳島市内在住の人) 市民生活相談課(徳島市役所1階)【電話】088-621-5200・5129【FAX】088-621-5128 ・弁護士相談 毎週水曜日・金曜日(予約制) 午後1時から午後4時まで 弁護士相談は予約制です。お電話または来庁にてご予約ください。 ・司法書士相談 毎週月曜日・水...
-
くらし
10月1日からマイナ救急を開始します マイナ救急とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証を活用し、傷病者の医療情報など(病歴)を閲覧する取り組みです。10月1日から全国で実施され、徳島市でも7隊の救急隊で実施します。 注記:一部実施できない隊あり。 救急隊員がマイナ保険証を活用し、傷病者の医療情報などを閲覧することで、救急活動の迅速化や、会話が困難となった傷病者の苦痛軽減につながります。救急現場でのマイナ保険証の提示にご協力をお願いします...
-
くらし
公用車シェアリングを事業化しました 「公用車が平日に不足しつつも休日は活用できていないこと」「市民や観光客の、主要な交通機関から目的地までの移動手段が不足していること」などの課題解決に向けて、徳島市では令和5年3月から、平日は公用車として、徳島市役所の休日には徳島市民や観光客が「シェアカー」(有償)として利用できるようにする、公用車シェアリングの実証実験に取り組んできました。 この結果、一定の成果が得られたことから、令和7年8月から...
- 1/2
- 1
- 2