みんなの県政 THE かがわ 令和7年6月号

発行号の内容
-
文化
東山魁夷せとうち美術館 開館20周年 景観と建築の調和が生み出す 東山魁夷の世界 昭和を代表する日本画家・東山魁夷の版画作品を中心に収蔵・展示している「東山魁夷せとうち美術館」。2005年4月に、魁夷の祖父の出身地である櫃石島が眺望できる坂出市沙弥島に開館し、魁夷を愛するファンをはじめ、初めて作品に触れる人たちも魅了しています。2025年に開館20周年を迎えるにあたり、照明のLED化やアプローチなどの改修工事を実施。より快適に鑑賞できる環境に生まれ変わりました。 東山魁夷せとう...
-
しごと
2つの事業承継ストーリー 会社の歴史や思いを託し、未来につなげる 経営者にとって事業承継は、「最初で最後の大仕事」です。親族内承継、従業員などへの承継、第三者承継とさまざまな方法はありますが、どのように進めていいか悩んでいる人が多いと思います。今回は、香川県事業承継・引継ぎ支援センターに相談して成功した事例を紹介します。 ■Case1 夫婦が築き上げた「地域の宝」を受け継ぐ 譲り渡し側:カフェテラス峠 譲り受け側:株式会社サニーサイド 代表取締役社長 多田周平さ...
-
イベント
日曜日はサンポートのプロムナードへ! ■香川の食と伝統文化を楽しもう 高松駅周辺に新たなにぎわいを創出している「サンポートガーデンプロムナード」で、4月27日から「ガーデンプロムナードフェスティバル」を開催しています。キッチンカーやワークショップなど、香川の食や工芸品を楽しめるブースが10店舗程度立ち並ぶほか、昔懐かしい遊びができる【縁日エリア】を設置。季節ごとのイベントも毎月1回開催予定です。開催スケジュールなどの詳しい情報は、公式...
-
くらし
費用負担を抑えて、健康で快適なおうちを実現 長年お住まいの家について、室内の暑さ・寒さや冷暖房費の増加を感じていませんか?窓や玄関ドアを改修して断熱性能を高めると、より快適に長く暮らすことができます。ぜひご検討ください。 ■「かがわスマートハウス促進事業補助金」をご活用ください ・国や市町の補助金と併用できるので、自己負担をさらに抑えられます。 ・予算額に達した時点で受付終了になりますので、お早めにご予約ください。 予約受付期間:2026年...
-
くらし
旧県立体育館の解体工事と記録保存を進めます 旧県立体育館は、建築家・丹下健三氏の設計によるもので、1964年に竣工しました。和船をイメージさせる独特な外観から「船の体育館」として県民の皆さまに親しまれてきましたが、建物の劣化状況や地震に対する脆弱(ぜいじゃく)性、活用ニーズなどを踏まえて、今後、解体工事を進めていくことにしています。(工期は2025年度〜2027年度を予定しています) 旧県立体育館は、当時としては最先端の構造技術であった吊り...
-
しごと
かがわ県産品コンクール 出品募集中 ■集まれ、未来のヒット商品! 魅力あふれる県産品の開発促進と県を代表する県産品の掘り起こしを行い販路拡大を支援する「かがわ県産品コンクール」。23回目を迎える今年も、「食品」「菓子・スイーツ」「一般(非食品)」「オリーブ」の4部門で、個性とアイデアが光る“未来のヒット商品”を募集しています。応募要件などの詳細は県産品ポータルサイト「LOVEさぬきさん」でご確認ください。 募集締切:6月30日(月)...
-
くらし
10月1日から「土砂条例」が施行 ■県外土砂等を使用する3,000平方メートル以上の土砂の埋め立て等についての新たなルールが適用されます。 「香川県生活環境の保全に関する条例」に新しく土砂の取り扱いが加わり、10月1日から施行されます。(通称:土砂条例) 建設業などに関連して、県外土砂等による3,000平方メートル以上の「埋め立て」「盛り土」「一時的な堆積」を行う事業者は、適切に届け出と管理をお願いします。 ・埋め立て ・盛り土 ...
-
しごと
挑戦するかがわのものづくり企業(78) ◆株式会社ワイジーテック 【住所】高松市西ハゼ町354番地4 創業:1890年 従業員数:80人 【電話】087-867-1566 【URL】https://ygtec.co.jp/ さまざまな機械の機構を支える「歯車」。表舞台で光を浴びることは少ないものの、産業に不可欠なパーツづくりに誇りを持って挑む香川のものづくり企業を紹介します。 ■小さな歯車の回転で大きなものを動かす「機械の心臓」を手掛け...
-
しごと
〈INFO〉誰もが働きやすい職場環境づくり助成金の募集を開始します! 短時間正社員の新たな雇用等、多様な働き方の導入や男性の育児休業取得を促進する取り組みなど、誰もが働きやすい職場環境づくりのための取り組みに必要な経費の一部を助成します。 ■(1)短時間正社員雇用促進コース 応募資格:短時間正社員を新たに雇用、またはフルタイム正社員を短時間正社員に転換して6カ月以上雇用する事業 募集期間:10月31日(金)まで 交付額:一律50万円 ■(2)多様な働き方推進コース ...
-
文化
香川に輝(かがや)く世界のチカラ VOL.3 ■母国で暮らす家族のために日本で技術(ぎじゅつ)を磨(みが)く ◯有限会社新日本テクノス勤務(きんむ) ・アリフィンさん(写真右 出身国:インドネシア) ・アリ スサントさん(写真 左出身国:インドネシア) ※写真は広報紙10ページをご覧ください。 大型船の燃料(ねんりょう)タンクの仕上げ作業を担当(たんとう)している2人。来県して2年、仕事では技術の習得(しゅうとく)とともに、後から来た外国人従...
-
イベント
イベントガイド ■サンポート高松 ◯プログラミング入門 楽しみながらプログラミング学習をはじめよう! 日時:7月6日(日) (1)午前10時30分~11時30分 (2)午後1時30分~2時30分 場所:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ) 人数:各回15人 対象:小学生以上(小学1~2年生は保護者同伴) 申し込み:6月29日(日)までHPまたは上記二次元コードから ※二次元コードは広報紙11ページをご覧ください。...
-
しごと
情報広場-試験- ■県職員(獣医師)採用選考試験 とき:随時実施(申し込みがあった時) 場所:県庁(高松市番町) 受付期間:通年 ※詳細は試験案内にて 問合せ:県人事課 【電話】087-832-3040 県HPページID:2047 ■消防設備士試験 とき:8月24日(日)午前10時~ 場所:香川大学創造工学部(高松市林町) 対象:試験の種類 全種全類 料金: ・甲種6,600円 ・乙種4,400円 申し込み:6月2...
-
くらし
情報広場-募集- ■県営住宅入居者募集 6月募集:一般県営住宅 (1)屋島西、西春日 各4戸 (2)志度、香川 各3戸 (3)牟礼、植松、国分寺、坂出府中、宇多津、常磐 各2戸 (4)木太川西、一宮、太田、丸亀安達 各1戸 ※申し込みのなかった住戸については、下記のとおり、後日、再募集の申し込みを受け付けます。 入居資格:住宅に困窮していること、収入が所定の基準に該当していることなど、全ての条件を満たしていること。...
-
くらし
情報広場-お知らせ- ■クルーズ客船寄港情報 船名:シーニック・エクリプス2 入港:6月8日(日)午後10時 出港:6月10日(火)午前6時 ※天候などにより時間変更(中止)となる可能性があります ※船内見学会は実施されません 場所:サンポート高松5万トン級岸壁 ※詳細は広報紙13ページの二次元コードをご覧ください。 問合せ:県交流推進課 【電話】087-832-3380 ■不要プロパンガスボンベを無償廃棄しています ...
-
講座
情報広場-講座- ■データ分析・ChatGPT活用人材養成講座 とき:7月7日(月)~9月28日(日) 場所:オンライン開催 人数:30人(応募者多数の場合、申し込み内容および優先事項を踏まえ、県が受講者を決定) 料金:5万円 申し込み:~6月6日(金)午前10時(Setouchi-i-Baseポータルサイトから申し込み) 問合せ:県デジタル戦略課 【電話】087-832-3140 県HPページID:54252 ■...
-
くらし
VOICE(ボイス) あなたの声を県政に生かします! ■令和6年度 第4回 ONE STEP TOGETHER 県政知事トーク 県では、県産ヒノキ材を使用して住宅の新築などを行う場合にその費用の一部を補助する「かがわ県産ひのき住宅助成事業」を実施しています。この事業を利用した住宅を施工した地元企業の皆さんと「かがわヒノキ」をテーマに意見交換を行いました。 ◯「かがわヒノキ」の利用促進について ・最近ではメンテナンス性や金額の面で木材を敬遠する方が多い...
-
くらし
県政世論調査にご協力お願いします 県政にどのような関心や考えを持ち、何を期待しているか、県民の皆さんのご意見をお聞かせください。 5月中旬に、無作為に抽出した満18歳以上の3千人の方に調査票をお送りしますのでご協力をお願いします。 ■調査項目 ・高齢者の保健福祉 ・動物の愛護と管理 ・教育 ・県政の重要度と満足度 問合せ:広聴広報課 【電話】087-832-3022
-
くらし
知事レポ(32) ■「野菜ファースト」で延ばそう健康寿命! 香川県の健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる年齢)は男性72.67歳、女性75.39歳で平均寿命との差は、男性で8.89歳、女性でなんと12.25歳と10歳以上の差があります。人生100年時代を幸せに生き生きと全うするには健康寿命を延ばすことが大事です。 健康寿命を延ばすには、食習慣の改善、運動習慣の向上、健診受診率の向上などが重...
-
その他
今月のプレゼント クイズに答えて応募しよう A:さぬき讃フルーツ「もも」(化粧箱入り)×5人 B:特別展「小沢剛の讃岐七不思議」ペアチケット×10組20人 A 香川県で生産される高品質な「もも」のうち、県が認定した生産者が生産し、平均糖度12.0度以上の「もも」を「さぬき讃フルーツ」としてブランド化しています。 さぬき讃フルーツマスターショップや「さぬき讃シリーズ」サポート店などでお求めいただけます。 問い合わせ先:農業生産流通課 【電話】...
-
その他
その他のお知らせ(みんなの県政 THE かがわ 令和7年6月号) ■香川県の推計人口と世帯数(R7.4.1現在) (香川県人口移動調査報告) 推計人口:910,743人 世帯数:414,222世帯 ■電子書籍でも「みんなの県政THEかがわ」をお楽しみいただけます。 ※詳しくは広報紙14ページの二次元コードをご覧ください。 ■みんなの県政 THEかがわ 令和7年6月号 令和7年6月1日発行 毎月1日発行 通巻第904号 発行:香川県広聴広報課 【住所】高松市番町四...