広報いまばり 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
4月から令和8年3月までー島しょ部巡回相談ー相談無料・予約不要
島しょ部において、障がいに関わる生活相談や福祉サービスの利用に関する相談、情報提供を行います。障がい者手帳をお持ちでない方や、ご家族の相談にも応じます。 ■島しょ部巡回相談開催 ※ただし祝祭日、年末年始、お盆を除く ■サロン開催…13:30~16:00 年1回、3島5町でサロンを行います。サロンへの参加は申し込みが必要です。日程や場所など詳しくは問い合わせください。 日程・場所: ・宮窪…6月10…
-
イベント
お知らせ広場(4)
■今治市国際交流協会からお知らせ ◇令和7年度 国際交流協会会員募集 年会費: ・個人 一般3,000円、学生1,000円 ・団体会員 10,000円(1口) 会員特典:イベントや講座の優先参加および参加料割引英会話講座(大人対象)、季刊誌・チラシ送付 活動内容: ・交流イベント(年4回程度) ・語学講座英会話・中国語・韓国語 その他 ・在住外国人対象支援(日本語学習等) ・姉妹都市交流 ボランテ…
-
子育て
児童館からお知らせ
■児童館に遊びに来ませんか 開館時間:水~日曜日 9:30~18:00、火曜日 13:30~18:00 児童館では、子どもの健康増進や情操を豊かにする活動をはじめ、仲間づくりや親子のふれあいの場として子育て支援活動を行っています。 ■令和7年度 児童館親子クラブ会員募集 対象:1~3歳児と保護者 時間:10:30~11:30 定員:館によって異なりますので問い合わせください。 ※申込者多数の場合抽…
-
イベント
お知らせ広場(5)
■うぐいすアンサンブル さくらLive in 市民の森 うぐいすアンサンブルによる、アコースティックライブ。歌謡曲、ポップスをお楽しみください。 日時:4月3日(木)14:00~15:00ごろ 場所:市民の森野外ステージ 入場料:無料 問合先:エース兵頭 【電話】090-5271-7752 ■美咲舞(みさきまい)(日本舞踊)定期発表会 20周年を迎えました。皆さんに喜んでいただける舞をお届けします…
-
イベント
いまばり日曜朝市
日時:4月13日(日)、27日(日)8:00~11:00 場所:今治商店街アーケード内 駐車場:旧美須賀小学校屋外運動場 ■新規出店者を募集中 対象:過去に出店したことがない方 出店料:3か月(朝市6回)無料 ※業種によっては対象外となる場合があります。 問合先:今治商店街協同組合(くつ家ともだ本店) 【電話】0898-32-0964【FAX】0898-22-3366
-
その他
お知らせ広場〔今治明徳短期大学〕
■左手のピアニスト智内(ちない)威雄(たけお)氏講演 3月3日、「左手のピアニストの芸術と福祉」のテーマでご講演いただきました。2月には、氏が仕掛人でもある左手のピアノ国際コンクールを終えたばかりで、「芸術に勝ち負けをつけることの是非よりも、人にはさまざまな目標が必要であり、そして用意されるべきである」という講評を述べています。 ■3年目を迎えたおへんろ保育 2月23日、「一日一斉おもてなし遍路道…
-
講座
お知らせ広場〔岡山理科大学〕
■「第33回いこいの丘市民公開講座」開催 「がんは日本人の国民病」と言われ、生涯で2人に1人が「がん」にかかる時代です。「がん」といえば医師や看護師、薬剤師が活躍する分野だと思われがちですが、実は、獣医学もがん研究に大きな役割を果たしていることをご存知ですか?本講座では、がんの発生メカニズムや創薬への応用について、分かりやすく解説します。また、犬や猫に多いがんの特徴についてもお話しします。 ヒトと…
-
講座
お知らせ広場〔今治看護専門学校〕
■看護技術 ベッドメイキング 看護の基本的な技術であり、日常的な看護業務でもあるベッドメイキング。患者さんが入院生活の大半を過ごすベッドは、寝心地が良いものでないといけません。 入学してすぐに学んだベッドメイキングですが、目的や注意点を思い出しながら練習を行いました。 ■〔潜在看護師復職支援〕リターンナース講座 看護師・准看護師の復職に向けた講座(聴講制)や、相談・支援を行っています。 最近の知識…
-
くらし
みんなのひろば
■合併20周年記念事業 堂々のグランドフィナーレ 3月9日(日)、「合併20周年記念事業グランドフィナーレイベント」が開催。 昨年1月から約1年間かけて実施してきた記念事業も、本イベントが集大成となりました。これまでの取り組みで見つけ出した、各地域ならではの魅力をギュッとむすんでお届けしました。 20周年という一区切りではありますが、本イベントがゴールではありません。12のクルーがひとつとなった、…
-
イベント
NEWS(2)
■せとうちみなとマルシェ 瀬戸内の美味しいものが大集合し、最大100店舗が出店する海辺のマルシェ 次回開催日:4/13(日)・27(日)9:00-14:00 今治港みなと交流センターはーばりー
-
文化
美術館・博物館ガイド
■玉川近代美術館 ◇第6回玉美公募写真展~玉川の良いとこ発見~ 豊かな自然や文化など玉川地域の魅力いっぱいの写真展。 期間:5月6日(火・休)まで 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日振替) 料金:無料(美術館入館は観覧料が必要) ◇春の特別公開 国宝「伊予国奈良原山経塚出土品」 国宝「伊予国奈良原山経塚出土品」は平安時代末期の優れた工芸品です。銅宝塔をはじめ鏡、檜扇などもご覧いただけます。この機会に…
-
くらし
図書館だより
■新着図書 ◎おすすめ!子どもの本 新しい時代をつくる350冊 日本国際児童図書評議会編 小学館 子どもの本の専門家が厳選した、近年の優れた児童書350冊を掲載。絵本、読みもの、ノンフィクションを幅広いジャンルごとに分けて紹介した、興味のあるテーマがきっと見つかるブックガイド。 ◎日本画家小譚 マンガで読む巨匠たちの日常 河野沙也子著 青幻舎 竹内栖鳳、上村松園、土田麦僊…。評論家や美術記者が書き…
-
健康
けんこう
■健康推進課からお知らせ ◇高齢者の肺炎球菌感染症予防接種 対象:自費での接種を含め、23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがない方で(1)または(2)に該当する方 ※公費助成は生涯1回のみ (1)65歳の方 (2)接種日に60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいがある方(身体障害者1級相当) ※接種を受けていない方には、白色の高齢者定期予防接種記録カードを送…
-
健康
健康コラム
■季節の変わり目の体調不良に注意しましょう! 4月になり、心機一転新しいことにチャレンジしたり、新しい環境で頑張ったりする方も多いと思います。 しかし、1日の寒暖差が大きいことや環境の変化から、からだやこころにストレスがかかります。 ・疲れが取れない ・身体がだるい ・イライラする こんなサインに気づいたら、食事や睡眠の改善、リフレッシュなどで早めのセルフケアを心がけましょう!
-
健康
健康推進課(中央保健センター)からお知らせ
■健康診査 集団健診はWEBとコールセンターで予約が可能です。WEBは右記の二次元バーコード(本紙参照)から読み取り予約を行ってください。(24時間予約可能) 令和7年度の集団健診は4月1日から申し込みできます。 特定健診・後期高齢者健診・子宮頸がん・乳がん・大腸がんの個別健(検)診(医療機関受診)については、6月1日からです。また、がん検診無料クーポン券は5月末頃対象者へ個別に郵送予定です。 詳…
-
健康
すまいるの会「東予がん患者と家族の会」
「がん」と告知された人、手術後の体調不良や治療について悩んでいる人や、家族、遺族の人。がんに関するいろいろな悩みを話し合い、前向きに生きていきましょう。 ※事前の申し込みは必要ありません。治療への不安や、抱えている悩みごとを相談にお越しください。 問合先:すまいるの会「東予がん患者と家族の会」 【電話】090-2782-6211(青野)
-
健康
今治保健所
■エイズ・肝炎の相談および検査 無料・匿名(前日16:00までに予約) 日時:毎週火曜日(祝日、年末年始の休日を除く)10:00~11:00 ■心の問題や精神的な悩み相談 来所相談は要予約(電話相談は随時行っています) 問合せ:今治保健所 【電話】0898-23-2500(代)【FAX】0898-23-2531
-
健康
今治市障害者地域活動支援センターときめき
■精神障がい者家族相談事業 ※予約制(電話申込制) 日時:4月16日(水)13:00~15:00 場所:今治市障害者地域活動支援センターときめき 対象:精神障がいがある方の家族 内容:家族相談員による個別相談(秘密は守ります) 問合せ:今治市障害者地域活動支援センターときめき 【電話】0898-34-3081【FAX】0898-34-3082
-
くらし
食育の日 献立紹介
■ブロッコリーのえのきあんかけ とろみをつけることで、あんが食材によくからみ、塩分控えめでもおいしくいただけます。 1人分: ・エネルギー…39キロカロリー ・塩分…0.6g ◇材料(2人分) ブロッコリー…100g ニンジン…25g エノキ…50g [A]だし汁…50ml [A]みりん…小さじ1/2 [A]しょうゆ…小さじ1/4 [A]塩…小さじ1/6 片栗粉…小さじ1/2 水…小さじ1 ◇作り…
-
健康
市民医学講座 NO.241
■足底筋膜炎(足底腱膜炎) 今治市医師会 石丸 雅巳 朝起きた時や運動開始の最初に足をついた時に足裏や踵(かかと)が痛む、その痛みの原因は足底筋膜炎(足底腱膜炎)かもしれません。 足裏に繰り返し負担のかかるスポーツや長時間立ち仕事をしている人に多く、踵の骨に付着している足裏の筋肉や腱が繰り返す負荷で損傷または炎症を起こし、それが動作時に急に引っ張られることで痛みが出現します。荷重開始時の痛みは運動…