広報とべ 令和7年7月号

発行号の内容
-
子育て
子育てひろば ■ピアサポートこもれび広場 発達のことで不安などをお持ちの保護者や家族による定期的なグループ相談会を開催しています。 日時:7月11日(金)10時~12時 場所:中央公民館4階会議室2 対象:お子さんや家族の発達のことで不安や困りごとを感じている人 申込み:特定非営利活動法人ぷちすてっぷ 【電話】080-4035-2241(担当…武田)【メール】[email protected] お気...
-
くらし
情報あれこれ(1) 実施する内容は、変更する場合がありますので、事前にご確認ください。 ■無料調停手続相談会開催のお知らせ 土地建物、金銭トラブル、交通事故、離婚、遺産相続などの解決手段について調停委員(弁護士含む)が無料で相談に応じます。(現在調停中の案件は除く)秘密厳守ですので安心してお越しください。 日時:7月5日(土)10時~16時(受付15時30分まで) 場所:いよてつ髙島屋7階キャッスルルーム 申込み:当...
-
くらし
情報あれこれ(2) ■「もっと知ってほしいな里親制度」パネル展 「里親ってどんな制度?」「どんな支援があるの?」といった疑問にお答えする内容と「えひめ里親サポートセンターコイノニア」の取り組みについてお知らせするパネル展を開催します。 日時:7月1日(火)~31日(木) 場所:砥部町役場1階ロビー 〇活動内容はInstagramでご覧になれます。 問合せ:えひめ里親サポートセンターコイノニア 【電話】089-923-...
-
くらし
各種相談
-
くらし
図書館だより Let’s go to the library ■電子図書館を利用してみよう! 町内の方の利用登録を受付中です。利用ガイドなど詳しくは二次元コードからご覧ください。 (※二次元コード本紙掲載) ■New!!新刊案内 ◇一般書 『たのしい保育園』滝口悠生/小説 『ミス・パーフェクトの憂鬱』横関 大/小説 『最悪の相棒』伏尾美紀/小説 『父の回数』王谷 晶/小説 『普通の底』月村了衛/小説...
-
くらし
消防だより 熱中症を防ぎましょう! ■7月は熱中症が急増 熱中症は、体内での水分調節や体温調節がうまくとれなくなることで、めまいや頭痛がしたり、重症の場合はけいれんや意識障害といった症状が起きます。 ■熱中症の分類と症状 自力で水が飲めない、意識がない場合はすぐに救急車を呼びましょう! II度以上の場合は、医療機関での対応が必要です。 ■外出時には 帽子や日傘を使用し、風通しのよい衣服を着用するようにしましょ...
-
くらし
消費者力アップ通信 ■気をつけて!ネットショッピングトラブル!! ◇相談事例 SNS広告を見て、定期購入をいつでも解約できるという条件の「初回500円」というダイエットサプリメントを申し込んだ。数日後、初回商品が届き、試してみたが効果がなく解約するため、販売業者に電話したが、混み合っていて繋がらない。そのうち、2回目の商品が届き、代金を請求されるのではないかと不安である。 ◇アドバイス 〇もし請求書が届いても、すぐに...
-
文化
むかしの道具 ■ちゃぶ台 折りたたみ式の食卓です。大きさはさまざまで、使わない時は脚を折りたたんで片付けることができます。 明治時代に西洋化が進み、西洋料理店などではテーブルを使うようになりましたが、日本の住宅に合わせ、畳の上で座って使用できるようテーブルを低くしたちゃぶ台が考え出されたそうです。 それまで使用されていたのは膳で、各自その場で食事を済ませていましたが、それぞれの皿をひとつのちゃぶ台に乗せて食べた...
-
イベント
どこいこイベント – 坂村真民記念館 ■夏休み企画展 つみかさねること~きつつきこつこつ、しんみんこつこつ~ 7月5日(土)から開催(10月5日(日)まで) 参加費:一般400円、高大生、65歳以上300円、小中生200円 問合せ:坂村真民記念館 【電話】969-3643
-
文化
どこいこイベント – 砥部焼伝統産業会館 ■砥部焼まどんな展 砥部焼の女性陶工による作品展を開催します。 食器や花器など女性ならではの発想と感性で作られたかわいらしい作品を展示、販売をします。ぜひお越しください。 日時:7月5日(土)~8月17日(日) 場所:2階企画展示室 参加費:一般300円、高大生、65歳以上200円、小中生100円 〇砥部焼マグネット作りワークショップ開催日は入館無料 ■「砥部焼マグネット作り」ワークショップ お友...
-
文化
どこいこイベント – 松山市 ■第31回「はがき歌」全国コンテスト作品募集 「誰か」「何か」に想いを伝える短歌形式(五・七・五・七・七)の便り「はがき歌」を募集します。 〇一般部門(テーマ指定なし) 〇特別部門(テーマ「愚陀佛庵」。子規と漱石の文学活動の礎を築くことになった漱石の下宿先。愚陀佛庵で2人が52日間を共に過ごしてから130年。) ※表彰式は令和8年3月20日(金・祝)に子規記念博物館で行われます。 申込み:応募用紙...
-
イベント
どこいこイベント – 文化会館 ■えひめアートプログラムTOBE(7月開講) ミュージカルで演技、歌唱、ダンスを習って「人間力」「表現力」「構成力」を身につけませんか?県内3エリアで開講される他クラスとの合同公演も予定しています! 日時:毎週日曜日10時~12時 対象:小学3年生以上 参加費: 高校生以下…2,000円/月 一般…3,800円/月 窓口、電話、FAX、メールでお申し込みください。 ■カルチャースクール受講生募集中...
-
健康
跳(と)べ TOBE(とべ) 健康たいむ ■歯の健康は全身の健康 ~お口の中について考えよう~ 歯および口の中の健康を保つことは、噛むだけでなく、食事や会話を楽しむなど、豊かな人生を送るためにとても大切です。歯の健康が全身に影響をおよぼします。 ■歯を失う原因の約9割はむし歯や歯周病 〇むし歯 口の中にはさまざまな種類の細菌がいます。その細菌が糖分をえさにして酸を作り出し、歯の表面を溶かしていきます。 〇歯周病 細菌の感染によって引き起こ...
-
くらし
オープンなまちへ 教えてふるたにさん! 第4弾 こんにちは!砥部町長の古谷崇洋(ふるたにたかひろ)です。5月中旬、とある縁から東京で行われた「地方創生ベンチャーサミット」というイベントに登壇してきました。政治や芸能などマルチに活躍されているタレントたかまつななさん、ジャーナリスト田原総一朗さんなど豪華メンバーとお話をさせていただきました。なぜ政治家を経ず町長になろうと思ったのか、これからの地方自治体の可能性など、私個人の考えや砥部町の現状や未来...
-
くらし
砥部町公式LINE友だち募集中 砥部町の情報だけでなく周辺地域のイベントなども配信しています。もちろん防災情報もLINEでお知らせします。ぜひ、砥部町公式LINEをご登録ください。 〇友だち追加方法 ・IDで検索「@tobe」 ・二次元コードを読み取る(※二次元コード本紙掲載) ・利用者設定のお知らせ受信設定を選択
-
その他
広報とべに広告を掲載しませんか? 広告募集中 〇1枠あたりの掲載料 ・裏表紙下段…12,000円/月 ・表・裏表紙以外の下段…7,000円/月 町ホームページバナー広告も募集中! 問合せ:地域振興課広報統計係 【電話】962-7250
-
その他
今月号の表紙写真 宮内地区のとある竹林ともみじの青葉。空に向かって勢いよく伸びています。もうすぐ夏本番ですね!
-
その他
人の動き
-
その他
その他のお知らせ(広報とべ 令和7年7月号) ■広報とべ 2025年7月 247号 発行:砥部町(〒791-2195宮内1392番地) 【HP】https://www.town.tobe.ehime.jp/ 編集:地域振興課【電話】089-962-7250 印刷:株式会社明朗社
- 2/2
- 1
- 2