広報いかた 2025年7月号

発行号の内容
-
子育て
三崎高校だより 新たな仲間を迎え、風薫る季節となりました。新入生もだんだん本校に慣れ、三崎高校の若葉の芽吹きを感じる5月の様子について紹介します。 ■保小中高合同避難訓練実施 5月10日(土)、三崎保育所、三崎小学校、三崎中学校そして三崎高校が合同で、毎年恒例となっている「保小中高合同避難訓練」を行いました。非常変災時には、三崎高校で避難所が設営されることになっています。この日、本校の生徒は、寮生は一旦帰寮してそ...
-
スポーツ
伊方 スポーツセンターだより ■ジュニアスイミングスクール ☆夏までに泳ぎたい☆ 日時: ・毎週木曜日クラス 16:30~17:20 17:30~18:20 ・毎週土曜日クラス 13:30~14:20 場所:伊方スポーツセンタープール 定員:各クラス10名 対象:3才~小学生 金額:3,600円/(1期4回) 泳力によってクラス分けを行います。楽しく水泳を学んで行き、健康な体作り、水泳の基礎を学びます。 ■ダンススクール 生徒...
-
くらし
教育News(ニュース) 教育Newsでは、伊方町教育委員会の取組や情報、各学校の紹介や教育関係行事等をお知らせします。 ■教育委員就任のご挨拶 この度、教育委員に就任させていただきました菊池嘉起です。大変光栄に感じており、身が引き締まる思いです。 さて、町内の人口減少は止まることなく、この対策が町政の喫緊の課題となっており様々な施策を展開されているようですが、特効薬はないと言われております。 一方で、教育は人口の多少にか...
-
くらし
交流を深めて、楽しく豊かな地域をつくろう ~自治公民館活動の充実をめざして~ 1 公民館活動の現状について 現在、伊方町には4か所の公民館と2か所の公民館分館があります。ご承知のように公民館は、町民の皆様のために、生活に関する教育、学術や文化についての事業を行い、教養の向上、健康の増進などを図り、生活文化の振興、社会福祉の増進を支援することを目的としております。町民の皆様の社会教育を推進する拠点施設として中心的な役割を果たし、地域づくり、人づくりに努めているところです。 公...
-
子育て
三崎地域保小中高の合同津波避難訓練 5月10日(土)、三崎地域で、保育園児や小中高生ら計約230人による合同避難訓練を行いました。訓練では地震発生後、津波警報が発令されたことを想定し、海抜3mの小中学校から1.2km離れた海抜58mの三崎高校まで避難を行いました。 途中、保育所園児と合流し、手をつないで一緒に歩いたり、園児ら数名を乗せたベビーカーを押したりと中学生にできる支援をしました。 「大丈夫?」「もう少し」「頑張ろう」などの声...
-
文化
The Strawberry Schooner ■ジョンソン アンドリュー・ブレイディ アメリカで3番目に人気の祝日と最も有名な署名 アメリカの祝日を重要度でランク付けするなら、クリスマスは金メダルをもらうと思います。ほとんどの人に休みが与えられ、文化的、宗教的な意味合いも強い祝日です。銀メダルは感謝祭です。感謝祭の人気の理由は、そのシンプルさにあります。食べ物は人々を一つにし、感謝は普遍的な美徳だと思います。銅メダルは間違いなく7月4日の独立...
-
子育て
子育てNavi(ナビ) 子育てNaviでは、子育てに関する情報や行事をお知らせします。 ■初めてのお誕生日 7月 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■保健センター7月の行事 問合せ:中央保健センター 【電話】38-1811 ■スマイルルーム7月の行事 日時: 月曜日・金曜日 9時30分~12時30分 火・水・木曜日 9時30分~15時00分 [時]=日時 [所]=場所 問合せ:保健福祉課 こども・子育て政策係 【...
-
健康
健康ひろば 健康ひろばでは、健康に関する情報や行事をお知らせします。 ■「元気歯つらつコンクール」応募者募集について 愛媛県では、歯や口腔の健康づくりに対する関心を高め、その重要性を普及啓発することを目的に「元気歯つらつコンクール」を実施しています。コンクールでは、満80歳以上で天然の歯を20本以上有する方を選出し、優秀者を表彰します。 条件を満たしている方は自薦他薦を問いませんので、保健センターまでご連絡く...
-
くらし
図書館だより ■7月 図書館カレンダー ■利用案内 開館日時: 火曜日~日曜日 午前9時30分~午後6時 休館日: ・毎週月曜日(月曜日が祝日のときはその翌日も) ・祝日、月末図書整理日、年末年始 ・蔵書点検日 ※町見公民館・瀬戸町民センター・三崎公民館で図書と雑誌の予約受取・返却ができます。 ■新着図書 新しく購入した本は図書館ホームページからもご覧いただけます。 ◇一般書 『奇のくに風土記』 木内 昇/著 ...
-
くらし
伊方町地域おこし協力隊通信 ■「活動2年目に向けて」 事業提案型担当 日浅 祥 皆さんこんにちは!事業提案型の日浅です。伊方に来て早1年を迎えようとしています。この1年間は柑橘ジュースの味の数値化と搾汁残渣の活用方法の開発に取り組んできました。 どのようにすれば味の相互作用を数値化できるか?また、味に影響の大きい含有成分は何か?等について調査をしております。今後はさらにデータを集め、数値解説をしていき、より精度の高い味の分類...
-
くらし
今月のあの人この人 ■「一生に一度の機会」 献穀者 山下 淳 さん 三崎地域で清見タンゴールやデコポンなど、中晩柑を栽培する柑橘農家をしている山下さん。今年度、西宇和青壮年同志会の会長を務め、新嘗祭に粟を献穀する献穀者に選ばれました。 新嘗祭とは、天皇が新たに収穫した五穀を天と地の神々に供え、自らも新穀を食べる事により、その年の収穫に感謝する儀式で、毎年11月23日に宮中で開かれています。今年、愛媛県からの献穀はJA...
-
その他
伊方町の人の動き(令和7年5月末日現在) 増減事由は5月中 人口:7,596人(-34人) 男:3,685人(-7人) 女:3,911人(-27人) 世帯:4,210世帯(-13世帯) 出生:2人 死亡:25人 転入:24人 転出:35人 ※転出予定者を含む 行政区別人口等の情報は、伊方町HP「伊方町オープンデータ」で公開中
-
その他
お詫びと訂正 広報いかた6月号のについて、誤りがありましたので、以下のとおりお詫びして訂正いたします。 ■6ページ 町議会議員さんに聞きましたの任期満了の任期 誤:任期は、令和7年5月24日から令和11年5月23日まで 正:任期は、令和7年4月24日から令和11年4月23日まで 誠に申し訳ございませんでした。 ※「15ページ 区長さん・自治公民館主事さん」についての訂正は本紙またはPDF版をご覧ください。
-
その他
伊方町公式SNS 伊方町のホットなニュースをSNSで発信中! 身近な出来事やお得な情報をお知らせします。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
-
その他
その他のお知らせ(広報いかた 2025年7月号) ■広報いかた 7月号 2025 No.244 発行:伊方町 編集:総合政策課 〒796-0301 愛媛県西宇和郡伊方町湊浦1993番地1 【電話】0894-38-0211
- 2/2
- 1
- 2