広報おち 2025年4月号

発行号の内容
-
文化
高知城歴史博物館の催し
■企画展「高知の地震災害史~紡がれた記憶と記録~ 江戸時代以降に発生した南海トラフ地震を中心に、多様な資料から過去の被害や復興に向けた人々の営みを振り返ります。 開催期間:開催中~5月25日(日) 観覧料: ・企画展開催期間中 800円 ・その他の期間 500円 ※高校生以下、高知県・高知市長寿手帳をお持ちの方は無料 ■記念講演会「地域の記憶を守り伝える~阪神・淡路大震災30年の経験から~ 講師:…
-
文化
博物館からのお知らせ
■企画展「越知の人たち~広報おち編~」 ・開催中~5月25日(日) 昭和46年5月号から始まった広報おち。令和7年3月で、No.645まで発行されています。越知町の人と暮らしを掲載してきた広報紙を展示します。越知に暮らす人々に自身の故郷の変化に思いをはせてもらい、これからの越知について考えるきっかけを提供する企画展です。 ■観察会 ▽「スミレの仲間たち」 ・4月13日(日)午後0時30分~3時 株…
-
子育て
越知小学校・中学校コミュニティ・スクールだより
■第4回学校運営協議会 令和6年度、第4回の学校運営協議会が2月19日に開催されました。会の主な内容をお知らせします。 ▽小・中学校の運営委員の皆さんより 学年末が迫ってきて忙しいと思うが、健やかな学校生活が送れるようにしてほしい。また、事故やけがのないように過ごしてほしい。 ■小学校・中学校部会 小学校、中学校ともに学校評価アンケートについて学校より説明がありました。委員の皆さんからの主な意見を…
-
子育て
教育相談所の電話が変わります
教育委員会では教育相談を受け付けています。 主に小中学校の児童生徒に関する相談を受け付けています。 子どもたちの悩みや、困りごとをお持ちの保護者の方や子ども自身からの相談に対応します。お気軽に電話、またはお越しください。相談内容の一切の秘密は守ります。 4月1日から下記の番号に変わります。 受付:月~金曜日午前8時30分~午後5時まで(祝日、年末年始を除く) 担当:教育相談員 岡林(スクールソーシ…
-
イベント
本の森図書館よりイベントのお知らせ
■読みましょ絵本の会 日時:4月26日(土)午後2時~30分程度 お休みしていました読み聞かせの会を再開します。 乳幼児から小学生・大人まで、どなたでも聞きに来てください。 読み継がれている絵本や最新の絵本のご紹介もします。 毎月第4土曜日開催予定 ■春の読書週間 4月23日(水)~5月12日(月) *かがくの芽そだてましょ* 福音館書店発行の「かがくのとも」発行55周年を記念して、たくさんのかが…
-
子育て
越知小学校
■令和7年度もよろしくお願いします! 令和7年度も地域とともにある学校として ・越知で学ぶ ・越知を学ぶ ・越知人から学ぶ ・越知を考える という教育活動を考えていきたいと思います。 ご協力・ご支援をよろしくお願いします。 ■令和6年度の取り組み紹介 ▽こんにゃくづくり~4年生~三つ尾委員会の協力で 令和7年2月13日に所谷眞智子さんを講師に、4年生がこんにゃく作りを体験しました。三つ尾委員会のメ…
-
子育て
横倉 越知町立越知中学校校長室便り2024年度No.11
■京都府教育庁訪問団が越知中学校を視察しました 本校では、社会人基礎力の育成を目指し、主体的対話的で深い学びを実現する授業に取り組んでいますが、2月13日に京都府から府教育庁のスタッフと相楽東部連合教育委員会の方々をお迎えし、生徒主体となった体育科の授業参観と小中連携などの事例を共有し合い、学びの有意義な時間を持てました。 ・体育館渡り廊下の掲示を見ながら、体力テストの取り組みに感動されています …
-
くらし
交通安全協会からお知らせ
■新入学児童にランドセルカバー贈呈 交通安全協会は悲惨な交通事故を防ぐため、免許保有者から納めていただいた会費を財源に、さまざまな交通安全活動を展開しています。 その1つに、新入学児童にランドセルカバーを贈呈しています。まだ通学路に慣れていませんので、温かい目で見守ってあげてください。 ■高知県収入証紙販売のお知らせ 交通安全協会では、『高知県の収入証紙』の販売を行っています。進学や、その他のお手…
-
くらし
地域安全アドバイス
■20歳未満の飲酒はダメ!4月は20歳未満飲酒防止強調月間です 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 20歳未満の飲酒は、成長期にある脳細胞の働きを弱めるため脳が十分に発達しなくなり、知識の習得に必要な思考力や判断力に悪影響を及ぼすといわれています。 また、春の歓送迎会など飲酒の機会も増える時期ですが、イッキ飲みなどで急激に大量の飲酒をした場合、急性アルコール中毒を起こし、意識障害や死に至る…
-
くらし
本の森図書館からのお知らせ
■新刊(一般向け) 「それでもなぜトランプは支持されるのか」会田弘継/著(東洋経済新報社)なぜトランプのような破壊的存在が出現したのか 「疑う力」真山仁/著(文藝春秋)世の中で〝常識〟とされていることは本当にそうなのか 「お金の相談はFPマネ子さんにおまかせください」まつい/著(講談社)身近なお金の問題を徹底解説 「生きる世界は、あなたが決めていい」天宮玲桜/著(ロングセラーズ)「心の回復力」を高…
-
その他
町民の動き
(2月28日現在)
-
くらし
行事カレンダー
※マイナンバーカード交付のための夜間開庁は毎週月~金曜日(祝日を除く)に行います。(本紙16ページ参照) 前の週までに予約がない場合は開庁しませんので、事前にお電話でご予約をお願いします。
-
くらし
お詫びと訂正
広報おち3月号「高知市で棋王戦第1局が開催され、永世南海王将小野さんの将棋盤・駒が使用されました」の記事に誤りがありました。 正しくは、次のとおりです。お詫びして訂正します。 ■広報おち3月号裏表紙4段2行目 正:第1・3日曜日 誤:毎週日曜日
-
くらし
町内の水道指定業者一覧
-
子育て
虫歯(むしば)ゼロの3歳児(さいじ)
2月12日実施の3歳児健診で虫歯のなかったお子さんを紹介します。 ぴかぴかの歯と、すてきな笑顔を見せてくれました。 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
高吾北地区消防団連合演習
3月2日に、宮の前公園で高吾北地区消防団(越知町・佐川町・仁淀川町)が、連合演習を実施しました。 この演習は、高吾北消防署の協力を得て、消防団員の技術と知識の向上を図るとともに、大災害に備えて近隣消防団との連携強化を目的として、今回、初めて開催されました。 当日は、3町から約300人の消防団員が集まり、午前は機械器具点検や分列行進、一斉放水などを行い、午後は各分団ごとにチームを組んで、無線を活用し…
-
その他
その他のお知らせ(広報おち 2025年4月号)
■広報おち4月号第646号 2025年4月1日(毎月1日発行) 編集・発行:越知町企画課〒781-1301高知県高岡郡越知町越知甲1970番地 【電話】0889-26-1164【E-mail】[email protected] 印刷:高知新聞総合印刷