広報たがわ 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
第75回 社会を明るくする運動 《7月は強調月間です》 すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。 ■行動目標 (1)犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築くための取り組みを進めよう (2)犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支えよう ■重点事項 犯罪や非行をした人を社会から排除・孤立させるのではなく、再...
-
くらし
市有地を売却します [1]伊田4702番2 面積:599.12平方メートル(約181坪) 最低売却価格:4,742,766円~(坪26,169円~) 市有地等購入奨励金:47.4万円~ [2]白鳥町2260番14 面積:264.24平方メートル(約80坪) 最低売却価格:2,127,132円~(坪26,612円~) 市有地等購入奨励金:21.2万円~ [3]糒2200番28 面積:228.17平方メートル(約69坪)...
-
文化
ほんの森 ■ブックスタート 市立図書館では、4か月児健診会場(市保健センター)で、赤ちゃんと保護者に絵本やおすすめ図書リストなどを配付しています。 ■おすすめ図書 ・センスのいい部屋づくりレシピ/BOOK THE ROOM TOUR どんな家に住んでみたい?家づくりサイト『THEROOMTOUR』に掲載されたインスタグラマーの素敵な部屋を厳選して収録。 ・カミキィのおりがみあそび/カミキィ ごっこ遊びができ...
-
くらし
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-お知らせ- ■人の動き 人口:44,388人(前月比65減) 男:20,671人 女:23,717人 世帯数:24,238(前月比45減) 出生:21人 死亡:48人 転入:142人 転出:180人 令和7年5月末現在 ■国民年金の手続きを忘れずに 保険料免除・納付猶予申請受付保険料を納めることが困難な場合、申請して認められると、保険料の納付が「全額免除」・「一部免除」または「猶予」されます。 ※継続審査の対...
-
くらし
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-相談- ■障がい者相談窓口の設置 障がいについて気軽に相談できる窓口を小学校区に設置しています。まずは電話してください。 ◇鎮西・大浦・後藤寺小学校区 相談支援事業所 はる 【電話】85-8864 ◇金川・伊田・田川小学校区 相談支援センター ゆう 【電話】46-2678 ◇弓削田・大薮小学校区・猪位金学園校区 相談支援センター ぷらす 【電話】88-9178 日時:8時30分~17時 ※土日祝日を除く ...
-
講座
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-試験・講習- ■オストメイトの方やご家族、医療・介護関係者に向けた研修会 オストメイトに関わる人が快適な日常生活を過ごせるように「ストーマ装具・関連用品の最新情報とオストメイトの運動」をテーマに研修会を開催します。 日時:7月6日(日)13時から2時間程度 場所:サン・アビリティーズいいづか 多目的室(飯塚市柏の森956番地4) 【電話】0948-29-3087 対象:人工肛門(こうもん)・人工膀胱(ぼうこう)...
-
イベント
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-イベント・催し- ■キラキラ万華鏡を作って学ぶ~光の反射実験~ キラキラ万華鏡を作りながら、光の反射やミラーの性質を学びます。 日時:8月2日(土)13時~15時 場所:九州工業大学飯塚キャンパス 対象:小学3年生~6年生 定員:20人(申込多数の場合は抽選) 料金:無料(交通費は自己負担) 申込期限:7月21日(月・祝) 申込み:九州工業大学ホームページから申し込み 問合せ:九州工業大学高大接続センターSTEAM...
-
くらし
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-募集- ■令和7年度福岡県海外戦没者慰霊巡拝団員募集 先の大戦における海外での本県出身戦没者を追悼し、平和を祈念するため、慰霊巡拝団員を募集します。 場所:フィリピン南部(マニラ・カリラヤ・タクロバン・オルモックなど) 日時:10月31日(金)~11月5日(水)の6日間 定員:15人 申込期限:9月5日(金) 問合せ:福岡県遺族連合会 【電話】092-761-0012 ■旧田川中学校施設の処分について事業...
-
その他
くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-ありがとうございます- ■田川市社会福祉協議会へ寄付 ◇香典返しとして ※詳しくは本紙34ページをご覧ください ◇社会福祉事業資金として ・仲哀の名水愛好者一同 ・友末寺門徒会 宮尾町 ※詳しくは本紙34ページをご覧ください
-
子育て
7月の乳幼児健診 ※健診の対象者には、健診日の2週間程度前に世帯主宛に案内を郵送します。(転入してきた場合などは、健診日が異なることがあります) 問合せ:市こども家庭センター 【電話】85-7179
-
くらし
7月の定例相談 ※都合により相談日が変わることがあります。
-
くらし
人権の花「ひまわり」に願いを込めて ■子どもたちが種から育てる 昭和57年に福岡県の人権の花に選ばれた「ひまわり」。人権の花を育てることで、協力することや命の大切さを身に付け、優しい思いやりの心を育てることを目的とした「人権の花運動」の一環として、市内の小学校でひまわりを育てています。今年度は、猪位金学園と伊田小学校の3年生が種植えからスタート。水と初夏の日差しをたっぷりと浴びて、ひまわりの種は立派な苗に成長しました。5月7日に猪位...
-
その他
その他のお知らせ(広報たがわ 令和7年7月1日号) ■防災行政無線の放送が聞き取れなかったときは 防災行政無線音声案内の電話番号 【電話】0120-894-215 (やくしょ にいこう) ・詳しくは市ホームページ ■傍聴できます。定例教育委員会 日時:7月15日(火)15時30分~ 場所:田川市民会館 問合せ:教育総務課 【電話】85-7165 ■[税]納期内納付にご協力ください 固定資産税2期と国民健康保険税 第2期の納期限は、7月31日(木)で...
- 2/2
- 1
- 2