広報「大野城」 令和7年10月15日号
発行号の内容
-
くらし
お知らせコーナー〔お知らせ〕 ■年金生活者支援給付金制度 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、支給されるものです。 給付金は、年金支給日に年金と同じ受取口座に別途、振り込まれます。 ◆対象者 次の全てに当てはまる人 ◇老齢基礎年金を受給している ・65歳以上 ・請求する人の世帯全員の市民税が非課税 ・前年の年金収入額とその他所得額の合計が約90万円以下 ...
-
くらし
お知らせコーナー〔相談〕 ※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■相続・遺言・任意後見等の無料相談会(要予約) 日時:10月22日(水) 午前9時〜正午 会場:中央コミュニティセンター2階 談話室 内容: ・相続 ・登記 ・遺言 ・任意後見 ・家族信託 ・外国人ビザ ・相続土地国庫帰属 ・遺言書必要度診断 など 相談員:中村圭一さん(司法書...
-
イベント
お知らせコーナー〔イベント〕 ※費用の記述のないイベントは無料 ■福岡県立四王寺県民の森イベント ◇親子木工教室 日時:11月3日(祝・月) 午前10時〜正午(受付 午前9時半) ※雨天決行 集合場所:四王寺県民の森管理事務所〔宇美町大字四王寺〕 内容:本立て、すのこ、椅子、ティッシュ箱の製作 ※カット済みの材料、道具は主催者が準備。無くなり次第終了。 ※定員について、詳しくは問い合わせてください。 参加料:無料 問い合わせ先...
-
しごと
お知らせコーナー〔募集〕 ※費用の記述のない事業は無料 ■就業希望の高齢者登録・求人企業の募集 ◇登録者募集 「まだ働きたい」「また働きたい」そんなあなたを企業は求めています。おおむね60歳以上の人へ、永年の職業経験を通じて得られた知識や技能を派遣先企業で活かしてください。 センターに登録し、紹介する企業の就業条件が合えば、センターが窓口となって企業に派遣または職業紹介します。 ◇求人企業募集 「経験豊かなベテランが欲しい...
-
スポーツ
お知らせコーナー〔スポーツ募集〕 ■大野城市長杯 団体対抗テニス大会 対象者: ・市民 ・市内事業所に勤務している人 日時:11月16日(日) 午前8時半(受付)〜 ※雨天の場合、11月23日(祝・日)に順延 会場:まどかパーク テニスコート 種目:ダブルス3組(1チーム6人)による対抗戦 ※男女の構成は問いません。 ※年齢別ハンディー制あり 定員:24チーム(先着順) 参加費:1チーム9000円 (市テニス協会加入者のみのチーム...
-
その他
大文字 秋の訪れを感じると、不思議と読書欲が高まってきます。本を片手に、ゆったりとした時間を過ごしたくなるのも、この季節ならではの楽しみですね。 実はこの文章を書いているのは9月下旬。まどかぴあ図書館がシステム変更のため休館中で、足を運べず少し寂しい思いをしています。図書館が開いているのが当たり前のように思っていた日常も、こうして使えないと改めてその存在の大きさに気づかされます。 この原稿が掲載される10...
-
くらし
市民カレンダー10月
-
くらし
市役所・地域行政センターのご案内 ■大野城市役所 開庁時間:平日 午前8時半~午後5時、週末窓口サービス第2・4土曜日 午前9時半~午後0時半 閉庁日:土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) コールセンター:毎日午前8時~午後9時 【電話】501-2211【FAX】501-2394【メール】[email protected] 【HP】https://www.city.onojo.fukuoka.jp/ ...
-
その他
交通事故・刑法犯認知・火災発生 件数(市内分) ※交通事故および刑法犯認知件数については、福岡県警察本部提供の情報を基にしています。
-
くらし
休日当番医 診療時間:午前9時~午後5時 ・急患の場合に限ります。 ・当番医は変更されることがあるため事前に病院へ確認してください。掲載していない休日当番医と夜間当番医についても、次のいずれかで確かめてください。 市ホームページ 消防署【電話】584-1191 市役所【電話】501-2211 ◇受診医療機関の相談は、福岡県救急医療電話相談【電話】#7119に連絡してください ■19日(日) 内:香月内科クリニ...
-
子育て
筑紫地区小児救急診療体制 ※上記診療時間内でも状況により、小児科医ではない救急診療部の医師が診療する場合があります。 ※受け付けは全て午後9時までですが、病院の状況によっては早めに終了する場合があります。 ※対象年齢については、事前に病院へ問い合わせてください。 医療機関を受診すべきか迷ったときは: 救急医療情報センター【電話】471-0099または【電話】#7119 小児救急医療電話相談【電話】#8000
-
くらし
歯科休日急患診療 診療時間:午前9時~午後1時 ちくし休日急患歯科診療所〔春日市〕【電話】571-0118 ※日曜日、祝日、お盆、年末年始の歯科休診に対応しています。 ※診療先は変更となる場合がありますので、事前に連絡をして受診してください。 医療機関を受診すべきか迷ったときは: 救急医療情報センター【電話】471-0099または【電話】#7119 小児救急医療電話相談【電話】#8000
-
くらし
水道漏水修理業者 大野城市宅内漏水修理当番業者【電話】595-1486 受付時間:午前8時半~午後5時 市指定業者が当番で対応します。共同住宅の親メーターよりも建物側での漏水は、共同住宅の管理者に相談してください。 ◆下大利団地(UR都市機構) (株)西日本住宅サービス【電話】865-4961 休日・12月29日~1月3日・時間外は日本総合住生活(株)【電話】861-2525 ◆月の浦県営住宅 福岡県住宅供給公社【...
-
くらし
TOPICS 大野城市の話題あれこれ ■9/10(水) 長寿の秘訣は…新100歳をお祝い 今年度に100歳を迎える松原ミドリさん(大正15年3月18日生まれ)を表敬訪問し、長寿を祝いました。人への気配りを忘れず、家族から慕われている松原さんは、訪問当日も周囲の人たちを和ませ、笑顔のたえない一日となりました。 市で今年度中に100歳を迎える人は25人、市内最高齢は108歳です。これからも健康に気をつけて、元気な毎日を過ごされるよう願って...
-
くらし
市のソーシャルメディア 5つのソーシャルメディアでも情報発信を行っています。ごみ収集日の通知や道路・公園の不具合の通報機能などLINEには便利な機能もあります。ぜひ、見てみてください。 ・エックス(旧ツイッター) X ・フェイスブック Facebook ・ライン LINE ・インスタグラム Instagram ・ユーチューブ YouTube ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
カタログポケット 広報「大野城」を多言語で読めます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
「dボタン広報誌」でも大野城市の情報を発信しています (1)テレビのチャンネルをKBC(1ch)にあわせます。 (2)リモコンの「dボタン」を押します。 (3)「dボタン広報誌」を選び、「決定ボタン」を押します。 ※使っているリモコンによりボタンの位置は異なります。
-
その他
その他のお知らせ(広報「大野城」 令和7年10月15日号) ■表紙写真 堤市長 初登庁(9月12日(金)) ■掲載している内容は、10月1日(水)時点のものです。 ■外国人向けに広報「大野城」の情報をホームページに掲載しています。 Useful information for foreign residents selected from the city magazine “ONOJO” is available on Onojo City’s web ...
