広報あさくら 第413号(令和7年7月号)

発行号の内容
-
講座
情報満載!お知らせ広場-講演・講座(2)- 費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。 ■同和問題啓発強調月間講演会 「差別の現実に深く学ぶ~世代と地域を超えて~」 福岡で暮らす私たちの身の回りに、今も存在している部落差別。この事実を世代や地域を問わず共有し、まずは知ること、気付くことから始めましょう。 日時:7月19日(土)13時30分~15時(開場12時30分) 場所:クローバープラザアリーナ棟2階大ホール(...
-
講座
文化趣味講座 小・中学生の伝統芸能体験講座 小・中学生の皆さん、日本の伝統芸能を習ってみませんか。甘木連合文化会の皆さんを講師に迎え、日頃体験できない音楽や舞踊などを楽しく学ぶ講座です。 講座修了後に春の文化祭で成果発表を行います。 内容:次のいずれかひとつを選択 (1)三味線(2)いけばな(池坊)(3)日本舞踊(4)箏(こと) 日時:8月23日~3月21日の土曜日13時30分~(全11~15回程度) 成果発表:3月22日(日) 場所:ピー...
-
講座
朝倉市男女共同参画まちづくり講演会 「落語の世界の男と女」 日時:8月3日(日)13時30分~15時30分(開場13時) 場所:ピーポート甘木中ホール 講師:粗忽家勘心(そこつやかんしん)さん(人権・男女共同参画講師アマチュア落語家) 託児:あり[7月23日(水)までに電話・FAX・メールいずれかで申込] 問合せ・申込先:市男女共同参画推進室 【電話】28-7595【FAX】63-3569【E-mail】[email protected]...
-
イベント
情報満載!お知らせ広場-イベント- 費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。 ■卑弥呼のロマンの湯イベント ◇演芸ボランティア公演 卑弥呼会 日時:7月4日(金)13時~ ◇ヨガ・ピラティス教室 7月に初めて参加する人限定で体験料が無料になります! 開催日時: ・「だれでもヨガ」毎週火曜日13時45分~14時45分 ・「はじめてヨガ」毎週金曜日10時50分~11時50分 ・「ピラティス」毎週金曜日19時...
-
イベント
朝倉市自主文化事業 朗読「ひめゆりを忘れない」 日時:9月21日(日)開場13時30分/開演14時 場所:ピーポート甘木中ホール チケット:全席指定3000円(当日券3500円)、高校生以下1000円(当日券1500円) ※未就学児入場不可。託児あり[8月20日(水)までに要予約・1人500円] 発売日:7月16日(水) 販売場所:ピーポート甘木(8時30分~22時)、ローソンチケット[Lコード]82252(24時間) ※どちらも発売日のみ10...
-
イベント
平塚川添遺跡公園イベント 費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。 (1)埴輪つくり体験 オリジナル埴輪をつくります。 日時:7月13日(日)10時~12時 その他:作品を乾燥・焼成するため、完成品のお渡しは10月上旬を予定。受け取りには来館が必要です。 (2)平塚わくわくワーク 平塚川添遺跡公園の生き物について学びます。 日時:8月2日(土)9時30分~10時30分 持ってくるもの:虫取り網...
-
イベント
あまぎ水の文化村イベント \ウォーターパレット無料開放/ ■ウォーターフェスティバル2025 日時:7月21日(月・祝)10時~21時 場所:あまぎ水の文化村 ・ウォーターパレット周辺 ・せせらぎ館1階 内容:アクアチューブや鮎のつかみ取り、次世代スポーツなどの各種体験のほか、お楽しみ抽選会や打ち上げ花火も! ※詳しくはあまぎ水の文化村HPへ 問合せ:あまぎ水の文化村 【電話】25-0323
-
イベント
移住者交流会 \朝倉に来(こ)んね~/ ■朝倉市に移住してきた皆さん集まれ~! 日時:7月26日(土)10時30分~12時 場所:移住定住交流センターコンネアサクラ2階 対象:朝倉市に移住して1年未満または移住予定の人 定員:20人(先着順) 申込方法:電話またはメール 申込期限:7月23日(水) 問合せ・申込先:市シティプロモーション課(コンネアサクラ) 【電話】28-8855【E-mail】city-pro...
-
文化
あさくら歴史散歩 市内の歴史遺産のロマンを追いかけるシリーズ ■三十五.福田台地を往く(2) 夏が近づき外歩きも厳しい時期となりました。今回は原田八幡宮から福田小学校を目指します。 福田小学校の北側に国指定史跡「茶臼塚(ちゃうすづか)古墳」があります。古墳の付近は昔、「七曲り」といわれ名前のとおり道が曲がりくねっていました。この道を改良するための工事が昭和のはじめに行われ、その時に古墳の石室が発見されました。 調査...
-
くらし
図書館だより ■今月の1冊 図今月の1冊書館司書が毎月おすすめの1冊を紹介します 『別冊太陽やなせたかし』 出版:平凡社 所蔵館:中央館・あさくら館・はき館 やなせたかしとは、どんな人なのでしょう。朝ドラ「あんぱん」で主人公の夫となる人。漫画家で絵本作家…。 家族との別れから、妻・暢(のぶ)との出会い、その後の活躍を追った本です。みんなの好きなアンパンマンのように、彼をもっと身近に感じてみませんか? ■夏休み子...
-
文化
文化・学習のススメ ■藩校教育シンポジウム 定員200人 日時:8月3日(日)13時~16時45分 場所:フレアス甘木多目的ホール 福岡県内の藩校をルーツに持つ高校を招き、シンポジウムを開催します。秋月藩校稽古館の教えや藩校教育が現代社会に及ぼす意義や価値について認識を深めます。 ◇内容 ・講話「秋月藩校稽古館について」[佐々木隆良さん(秋月博物館館長)] ・シンポジウム「藩校教育が現代に語るもの」 ※この事業は朝倉...
-
子育て
子育てホッと通信 ■つながる子育てアプリあさくらっこ 妊娠・出産、子育てまでサポートアプリダウンロード ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■7月の催し ◆母子健康手帳交付 市健康課:平日9時~16時あさくらっこアプリで予約。 持ってくるもの:妊娠届出書、マイナンバーと本人確認ができるものなど ※「親子健康カレンダー」に年間予定も掲載 ◆子育て応援プログラム ※各教室とも、場所はピーポート甘木保健福祉センタ...
-
くらし
シリーズ男女 ■ドメスティック・バイオレンス(DV) ドメスティック・バイオレンスは「配偶者や恋人など親密な関係にある、またはあった者から振るわれる暴力」という意味で使用されています。一口に「暴力」といってもさまざまな形態が存在します。 (1)身体的なもの…殴る、蹴るなど、直接何らかの目に見える力を行使する (2)精神的なもの…心無い言動などにより、相手の心を傷つける (3)性的なもの…嫌がっているのに性的行為...
-
くらし
今月の1枚 #あさくらいふ ■朝倉あきの「あさくらぐるり」動画公開 朝倉市親善大使で俳優の朝倉あきさんが市内の観光名所をめぐるグルメ旅動画です。ぜひご覧ください! ※朝倉商工会議所YouTubeで公開中!「ショートVer.」「完全版」の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■あなたの写真を掲載してみませんか? 自然や文化など「朝倉の魅力を再発見できる写真」を毎月掲載していきます。皆さんからの情報提供や写真の申込をお待ちし...
-
くらし
朝倉の魅力 見つかる、つながる ■地域おこし協力隊通信 vol.40 地域おこし協力隊員:美佐(みさ)紗雪梨(さゆり)さん ◇全国藩校サミットの開催に向けて 今年4月より、商工観光課から文化・生涯学習課へ配属になりました美佐です。現在は、11月に開催される「第22回全国藩校サミット朝倉大会」に向けた準備を進めています。 藩校とは、江戸時代に各藩が設立した教育機関で、現代に通じる人材育成の原点とも言える存在です。大会では、全国の旧...
-
くらし
まちかどウォッチング 地域のイベントや話題となった出来事などを写真付きで紹介するコーナーです ※LINE・Instagram・Facebook・YouTubeの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■水もしたたるいいところ 朝倉でホタルが飛び交う 5月31日、三奈木コミュニティセンターで「第29回三奈木ホタルの里イベント」が行われました。当日は、イベント前に子どもたちが集まり、環境美化運動として空き缶などのごみを収...
-
文化
あさくらびと No.44 地域で話題になっている人や団体、企業などを紹介するシリーズ。 第44弾は、甘木絞り連絡協議会の大村久美子さんを取材しました。 ■Interview 甘木絞り連絡協議会 会長 大村久美子さん 平成27年、甘木絞り連絡協議会が発足。当時、甘木絞りに取り組む市内3団体によって、甘木絞りを後世に伝えていくため立ち上げられる。現在は4団体(甘木絞り保存会、朝倉市シルバー人材センター甘木絞りグループ、甘木絞り...
-
その他
その他お知らせ (広報あさくら 第413号(令和7年7月号)) ■6月18日時点で作成しています。 掲載している内容は変更・中止もありえますので、必ずご確認ください。 ■UD FONT 見やすく読みまちがえにくいユニバーサルデザインフォントを採用しています。 ■この広報紙は、「マチイロ」や「マイ広報紙」でも配信しています。 ■発行 朝倉市役所 人事秘書課 〒838-8601 福岡県朝倉市菩提寺412-2 【電話】(0946)22-1111 【FAX】(0946...
- 2/2
- 1
- 2