広報ながさき 令和7年5月号 No.892

発行号の内容
-
健康
暮らしのお知らせ【健康・福祉】(2)
■[予約制]集団けん診 持参:有効期限内の健康保険証、マイナ保険証、資格確認書のいずれか1つ。受診券(特定健診のかた)無地のTシャツ(肺・胃がん検診のかた)、バスタオル(子宮頸(けい)・乳がん検診のかた) 申込み:けんしん予約センター(【電話】0120-411-311) ※平日午前8時30分~午後5時15分 その他:定員に達し次第、受付終了。最新のけん診予定は市ウェブサイトで。 ■すこやか運動教室…
-
子育て
暮らしのお知らせ【子育て】
■子育て講座・教室 当日は母子健康手帳を持参ください。 ■母子健康手帳を夜間・土日に受け取れます 日時: (火)の午後5時30分〜7時 5月17日(土)午前9時〜午後5時 6月1日(日)午前9時〜午後0時30分 場所:イーカオプラザ 申込み:市ウェブサイト、電話 その他:(土)(日)は原則予約制 問合せ:こども家庭センター 【電話】829-1255 ■子育て応援情報サイト「イーカオ」 子育て世帯の…
-
くらし
暮らしのお知らせ【お知らせ】(1)
■建物などの新築や改修の際は届け出を 市内で一定規模を超える建築物・工作物の新築や増改築、外壁改修などを行う際は、事前に景観法に基づく届け出が必要です。基準に適合しない場合は、勧告や罰則などが適用されることがあります。 問合せ:景観推進室 【電話】829-1177 ■屋外広告物は掲出の許可が必要です 市内で屋外広告物を新しく掲出する場合や現在掲出中の広告物を変更する際は面積などにより事前の許可が必…
-
くらし
暮らしのお知らせ【お知らせ】(2)
■軽自動車税(種別割)の納期限は6月2日(月)です 令和7年4月1日現在、軽自動車を保有しているかたへ5月中旬までに納税通知書を送付します。バイクを含む車両を解体、譲渡、紛失、盗難された場合は手続きが必要です。 ◆新規で減免を申し込むかた 対象:詳しくは納税通知書に同封のチラシで確認を。 (1)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちのかた (2)障害者用の特別な構造装備車両 (3…
-
くらし
クルーズ客船情報はこちらをチェック!
世界のクルーズ客船が、長崎港に続々と寄港しています。クルーズ客船を利用して、国内外から多くの人が長崎市を訪れ、グルメや観光を楽しんでいます。 問合せ:観光交流推進室 【電話】829-1426
-
しごと
附属機関の委員を募集します
いずれも、 対象:次の全てを満たすかた(詳しくは市ウェブサイト) ・市民か市内に通勤・通学している ・本市の他の附属機関などの公募委員ではなく、申し込みもしていない ・公務員、議員ではない 内容:(審議)年数回 申込み:市ウェブサイト、応募先にある応募用紙とテーマに沿った小論文を提出。 ◆長崎市住民基本台帳ネットワークシステム管理運用審議会 日時:(任期)7月1日〜令和9年6月30日 定員:1人 …
-
くらし
暮らしのお知らせ【大募集】
■市営住宅 8月上旬の入居者募集 申込書は5月27日(火)から市役所1階や地域センター(中央除く)、地区事務所、消費者センター、三重地区市民センター、アマランスで配布。市ウェブサイトでは空き物件などの確認もできます。 申込み:県勤労福祉会館など 締切:6月3日(火)〜5日(木)午前9時30分〜午後4時 その他:抽選会は6月11日(水) 60歳以上の高齢者や障害者などで、入居に際し特別の事情がある場…
-
くらし
まちなかの賑(にぎ)わいづくりを支援します
まちの情報紙の発行や、歴史的建造物の活用、オリジナル商品づくりなど、まちなかの新しい魅力づくりや人が集まるような取り組みを募集します。 対象:市内在住の個人・グループ・法人 内容:(補助額)50万円以内 ※補助率5分の4 (対象区域)新大工〜浜町〜大浦に至るまちなか区域 (事業の期間)来年3月31日(火)まで 申込み:6月10日(火)までに事前相談の上、応募書類を提出 締切:6月16日(月) ※必…
-
くらし
図書館通信
■図書館の催し 費用等:無料 ▽定期上映会「ボトル・ドリーム カリフォルニアワインの奇跡」 日時: (1)5月16日(金) (2)5月26日(月) 時間: (1)(2)午後2時~3時50分 (1)午後6時~7時50分 定員:各100人 申込み:窓口、メール ▽医療・健康講座「楽しく学ぶ!認知症講座」 日時:5月21日(水)時午後2時~3時30分 定員:50人 申込み:窓口、メール ▽おはなし会 日…
-
くらし
まちかどミニ情報
■リウマチ療養医療講演会・相談会 日時:5月18日(日)13:30〜16:00 場所:もりまちハートセンター 問合せ:日本リウマチ友の会長崎支部 (【電話】0957-48-6188) ■トミカ博 in NAGASAKI 日時:5月2日(金)〜11日(日)9:30〜16:30 場所:出島メッセ長崎 費用等:3歳〜小学生1,000円、一般1,400円 問合せ:長崎国際テレビ (【電話】826-2266…
-
イベント
EVENT PICK UP 注目イベントを紹介!
■5/25(日) 伊王島朝市 春の大売り出し 「新鮮な魚介や農産物を朝市特別価格で販売。遊びに来てね!」 イセエビや「伊王島日の出カマス」などの地元水産物を販売します。農産物や加工品の直売、ヤギの餌やり体験もできます。 時間:午前9時~正午 場所:馬込教会下 沖之島漁港内 その他:荒天時中止 問合せ:西彼南部漁業協同組合 (【電話】898-2825) ■5/24(土) 町公連まつり 大型公民館や町…
-
イベント
イベントカレンダー
詳細は市・各施設のウェブサイトかあじさいコール(【電話】822-8888)へ 健康・福祉、子育てに関するイベントは「暮らしのお知らせ(20〜23ページ)」をご覧ください。
-
その他
人口の動き
人口:385,105人(前月比-1,170人) 男:177,802人(前月比-631人) 女:207,303人(前月比-539人) 世帯:185,695世帯(前月比+105世帯) 令和7年4月1日現在 令和2年国勢調査に基づく推計人口・世帯数を紹介
-
くらし
市役所代表電話
■あじさいコール 【電話】822-8888 市役所の手続きやイベントなど、さまざまな問い合わせにお答えします。専門的な内容は担当課へおつなぎします。 8:00~20:00(年中無休) よくある質問・回答「長崎市FAQ」検索
-
くらし
救急・災害情報
・救急車を呼ぶか病院に行くか迷ったとき 【電話】#7119または【電話】801-1217 ・災害情報【電話】050-5530-9909 ・防災行政無線情報【電話】050-5530-9908 ・指定避難所 開設・混雑情報 ・防災メール ・防災行政無線情報 ※本紙の二次元コードをご覧ください。
-
くらし
各種相談
(相談日が(土)(日)(祝)の場合は事前に確認を) ■市民相談 市役所1階 【電話】829-1231 ・一般・市政(月)~(金)8:45~17:30 ・交通事故(月)~(金)9:00~12:00/13:00~16:00 ・弁護士法律 (月)・(火)・(木) オンライン相談可 ・国税 毎月5日 ・登記 (火) ・不動産 (金)(第5(金)を除く) ・住宅増改修・マンション管理 第2(水) ※相談時間…
-
子育て
こども誰でも通園制度をはじめます!!
■すべてのこどもの成長を応援し、すべての子育て家庭を支えます 「こども誰でも通園制度」は、保護者が働いていなくても時間単位で保育園などに自由に通える制度です。 6月から開始予定! ●こんなあなたに ・同世代のこどもと遊ぶ機会が欲しい ・保育士からこどもの年齢に合った育児を学びたい ・自分の時間が欲しい 対象:0歳6ヶ月~満3歳未満で保育所などに通っていないこども 費用:こども1人につき300円/時…
-
その他
その他のお知らせ(広報ながさき 令和7年5月号 No.892)
■長崎市コールセンター あじさいコール 午前8時~午後8時 年中無休 【電話】095-822-8888(市役所代表電話) ■広報ながさき 令和7年(2025年)5 NO.892 人とまちをつなぐ長崎市まるごと情報紙 編集:長崎市広報広聴課 〒850-8685 長崎市魚の町4-1 発行日:令和7年5月1日 印刷:(株)インテックス
- 2/2
- 1
- 2