広報ながさき 令和7年7月号 No.894

発行号の内容
-
くらし
[お知らせワイド版]ルールを守って安全に海を楽しもう ■海水浴場に行こう 監視員や設備のない海では、事故が起きたときに対応が遅れることがあります。安全のために、必ず監視員がいる海水浴場で楽しみましょう。 ■生き物の捕獲は気をつけよう 長崎のほとんどの海岸は漁業権が設定されていて、サザエ・ウニ・ワカメなどを取ってはいけません。また、潜水器具やモリを使用して海の生き物を取ることも禁止されています。 ■1人での行動は避けよう 万が一の事故を防ぐためにも、必...
-
健康
[暮らしのお知らせ]健康・福祉(1) ■健康と福祉の講座・教室 いずれも参加無料。 ■無料のがん検診を受けましょう 対象者へ7月上旬に無料クーポン券を送付します。この機会に受診しましょう。 対象: ・子宮頸(けい)がん検診…平成16年4月2日〜17年4月1日生まれの女性 ・乳がん検診…昭和59年4月2日〜60年4月1日生まれの女性 その他:対象のかたで、今年4月以降にすでに受診した場合は自己負担額を返金します。ご連絡ください。 問合せ...
-
健康
[暮らしのお知らせ]健康・福祉(2) ■[予約制]出張けん診 日時:(予約受付)平日8:30~17:15 持ち物:有効期限内の健康保険証(特定健診は国民健康保険証と受診券)、マイナ保険証、資格確認書のいずれか1つ、無地のTシャツ(肺がん・胃がん)、バスタオル(子宮頸がん・乳がん) 申込み:けんしん予約センター(【電話】0120-411-311) (歯科健診のみ)口腔保健支援センター(【電話】829-1436) その他:定員に達し次第、...
-
子育て
[暮らしのお知らせ]子育て ■子育て講座・教室 当日は母子健康手帳を持参ください。 ■ひとり親家庭等福祉医療費受給資格者のかたへ ひとり親家庭等福祉医療費を現在受給しているかたの資格の有効期限は11月30日(日)です。対象者には案内を送付します。 なお、児童扶養手当の受給者は更新申請書などの提出は不要で、健康保険資格情報の分かるものなどの提出で手続きが完了します。 対象: (1)児童扶養手当受給中のかた (2)未受給のかた ...
-
くらし
[暮らしのお知らせ]お知らせ ■マイナンバーカード電子証明書更新が予約制に 窓口の混雑防止のため、8月からは中央地域センターでのマイナンバーカード電子証明書の更新手続きが予約制になります。 申込み:市ウェブサイト、電話(予約専用ダイヤル【電話】829-1798) 問合せ:住民情報課 【電話】829-1424 ■宝くじは県内で購入を! サマージャンボ宝くじの発売期間は7月11日(金)〜8月11日(祝)です。宝くじの収益金は、明る...
-
スポーツ
夏は市民プールで泳ごう ◆市民総合プール 休場日:7月1日(火)・8日(火)・15日(火)、8月9日(土)、8月15日(金)午後4時以降 屋内のみ利用不可:7月24日(木)・25日(金) ※7月4日(金)は午後5時以降50mプール利用不可 問合せ:【電話】845-1212 ◆神の島プール 休場日:7月2日(水)・9日(水)・16日(水) 問合せ:【電話】865-2250 ◆網場プール 休場日:(火)、8月15日(金) 問...
-
子育て
夏休みこども消費者教室 対象:市内在住の小学3〜6年生と保護者 ※(2)のみ小学2年生も可 定員: (1)(2)各14組 (3)8組 申込み:市ウェブサイト 締切:7月13日(日) 問合せ:消費者センター 【電話】829-1500
-
くらし
[暮らしのお知らせ]大募集(1) ■「二十歳(はたち)のつどい」実行委員の募集 対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれで市内出身のかた 内容:「つどい」の企画や周知、当日の進行、代表挨拶など 申込み:市ウェブサイト 締切:8月1日(金) その他:二十歳のつどい(来年1月11日(日))までに実行委員会を数回実施予定。交通費や謝礼などはありません。 問合せ:生涯学習企画課 【電話】829-2044 ■Nagasakiまちな...
-
くらし
高齢者安全運転講習を受講しませんか? 高齢者が被害者・加害者となる交通事故を未然に防ぎましょう。 対象:市内在住で65歳以上の運転免許所有者 定員:各校25人 費用等:無料 申込み:各自動車学校に電話 締切:随時 問合せ: あたご自動車学校【電話】0120-6464-26 長崎自動車学校【電話】838-2251 自治振興課【電話】829-1211
-
しごと
附属機関の委員を募集します いずれも、 対象:次の全てを満たすかた ・市民か市内に通勤・通学している ・本市の他の附属機関などの公募委員ではなく、申し込みもしていない ・公務員、議員ではない 内容:(審議)年数回 申込み:市ウェブサイト、応募先にある応募用紙とテーマに沿った小論文を提出 日時:(任期)令和7年10月1日~令和9年9月30日 ◆日吉自然の家運営協議会 定員:2人 締切:7月25日(金) ※必着 問合せ:生涯学習...
-
くらし
[暮らしのお知らせ]大募集(2) ■中高生向けホームページ制作体験講座 ホームページをデザインして作ったり、ITに関わる社会人の話を聞いたりします。 対象:市内在住・在学の中学生や高校生 日時:7月29日(火)午前10時~午後4時30分 場所:メットライフ生命長崎本社 定員:30人 持ち物:パソコン(無料貸し出しあり) 申込み:市ウェブサイト 締切:7月15日(火) その他:昼食あり 問合せ:新産業推進課 【電話】829-1273...
-
くらし
まちかどミニ情報 ■自衛隊一般曹(そう)候補生募集 試験日は9/16(火)〜21(日)のうち1日 対象:採用予定月の1日時点で18歳以上33歳未満のかた 申込み:電話 締切:7/1(火)〜9/2(火) その他:32歳のかたは問い合わせを 問合せ: 自衛隊長崎募集案内所(【電話】849-6278) 琴海地域事務所(【電話】884-2809) ■7月は「社会を明るくする運動」と「再犯防止啓発月間」 犯罪や非行の防止と、...
-
くらし
図書館通信 ■図書館の催し 費用等:無料 ▽定期上映会「フランシスコの2人の息子」 日程: (1)7月14日(月) (2)7月18日(金) 時間: (1)・(2)午後2時~4時 (2)午後6時~8時 定員:各100人 申込み:窓口、メール ▽トークイベント「本づくりの舞台裏 ふたりの編集者にアレコレ聞いてみた」 日時:7月19日(土)午後2時~3時30分 定員:80人 申込み:窓口、メール ▽被爆80年ナガサ...
-
イベント
EVENT PICK UP 注目イベントを紹介!(1) ■7/27(日) 長崎ペーロン選手権大会 「長崎人の意地のぶつかり合いをぜひ会場でご覧ください!ペーロン最高!」 選手たちの熱い掛け声と、迫力のある太鼓とドラの音が響きわたる! 時間:午前9時~午後5時 場所:松ヶ枝国際観光船ふ頭 問合せ:長崎ペーロン選手権大会実行委員会 【電話】823-7423 ■夏の特別展示 ▽7/12(土)~28(月) 食を科学する ▽8/2(土)~17(日) スポーツを科...
-
イベント
EVENT PICK UP 注目イベントを紹介!(2) ■8/1(金) 「ペンギンの日」ペンギンマルシェ ハンドメイド雑貨や地元のおいしい食べ物、スイーツなどを販売します。 時間:午前10時~午後4時 場所:長崎ペンギン水族館 問合せ:【電話】838-3131 ■8/2(土) 親子環境教室〜川の生きもの観察会〜 神浦川の生きものを観察し、自然環境についての理解を深めよう! 対象:小中学生・高校生と保護者 時間:午前10時~11時30分 場所:そとめ神浦...
-
イベント
イベントカレンダー 詳細は市・各施設のウェブサイトかあじさいコール(【電話】822-8888)へ 健康・福祉、子育てに関するイベントは「暮らしのお知らせ(18〜21ページ)」をご覧ください。
-
その他
人口の動き 人口:384,828人(前月比-427人) 男:177,759人(前月比-161人) 女:207,069人(前月比-266人) 世帯:186,388世帯(前月比-65世帯) 令和7年6月1日現在 令和2年国勢調査に基づく推計人口・世帯数を紹介
-
くらし
市役所代表電話 ■あじさいコール 【電話】822-8888 市役所の手続きやイベントなど、さまざまな問い合わせにお答えします。専門的な内容は担当課へおつなぎします。 8:00~20:00(年中無休) よくある質問・回答「長崎市FAQ」検索
-
くらし
救急・災害情報 ・救急車を呼ぶか病院に行くか迷ったとき 【電話】#7119または【電話】801-1217 ・災害情報【電話】050-5530-9909 ・防災行政無線情報【電話】050-5530-9908 ・指定避難所 開設・混雑情報 ・防災メール ・防災行政無線情報 ※本紙の二次元コードをご覧ください。
-
くらし
各種相談 (相談日が(土)(日)(祝)の場合は事前に確認を) ■市民相談 市役所1階 【電話】829-1231 ・一般・市政(月)~(金)8:45~17:30 ・交通事故(月)~(金)9:00~12:00/13:00~16:00 ・弁護士法律 (月)・(火)・(木) オンライン相談可 ・国税 毎月5日 ・登記 (火) ・不動産 (金)(第5(金)を除く) ・住宅増改修・マンション管理 第2(水) ※相談時間...