広報しまばら 令和7年2月号

発行号の内容
-
その他
表紙
広報しまばら 令和7年2月号 February.2025 No.849 ■二十歳の集い 感謝と成長晴れ着で魅せます! 「久しぶりに会う友は、ちょっぴり大人になっていた。」
-
イベント
【特集】故郷(ふるさと)しまばら二十歳の集い
■新しい門出を自らの手で 「私たちを育んだ普賢岳の水とかけまして、燃える二十歳の希望と解く、その心はどちらも湧き続けるでしょう。普賢岳の水、二十歳の私たちのパワー、どちらも島原の源泉です」と加藤奈々(かとうなな)副実行委員長によることばで「故郷しまばら二十歳の集い」が1月3日、島原文化会館で開式し、スーツや振袖姿の288人が参加しました。 当日は、昨年9月から式典の企画・準備を進めてきた実行委員会…
-
しごと
令和7年度 建設工事業者格付にかかる書類の受付を行います
令和7年度における島原市の建設工事業者格付について、既に島原市建設工事競争入札参加有資格業者に登録されている業者は、次のとおり必要な書類を提出してください。 受付期間:2月3日(月)~2月28日(金) 提出先:契約管財課 契約検査班 〒855-8555 島原市上の町537番地 提出方法:上記窓口へ持参または郵送 提出書類: (1)最新の経営事項審査結果通知書(写) ※対象はすべての建設工事登録業者…
-
しごと
令和7・8年度『物品購入』『業務委託』の競争入札参加資格審査申請の受付を行います
島原市が発注する物品購入などの入札に参加を希望する業者は、競争入札参加資格審査申請書の提出が必要です。 受付期間:2月3日(月)~2月28日(金) 提出先:契約管財課 契約検査班 〒855-8555 島原市上の町537番地 提出方法:上記窓口へ持参または郵送 提出書類:市ホームページに掲載 ※契約検査班窓口にも備え付けています。 登録有効期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日 注意事項:島原市…
-
くらし
市県民税・国保税の申告について
(1)市役所本庁舎会議室2B 受付期間:2月17日(月)~3月17日(月)8時30分~11時、13時~16時※土日祝日を除く 休日申告受付:3月9日(日)8時30分~11時まで ※駐車は、線路下「大手浜駐車場」を利用してください。 (2)有明公民館 受付期間:2月21日(金)~3月7日(金)9時~11時、13時~16時※土日祝日を除く3月7日(金)は、9時~11時まで(午前中のみ) 持参品:収入が…
-
くらし
人権擁護委員の委嘱
1月1日付で、人権擁護委員の委嘱状の伝達がありました。 人権擁護委員は、地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、法務局の職員と協力して人権侵害から被害者を救済したり、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。 島原市には、各地区を担当する9人の人権擁護委員がいます。 ※詳細は本紙PDF版7ページをご覧ください。 問合せ先:長崎地方法務局島原支局…
-
くらし
総務大臣から感謝状
長きにわたり市議会議員として地方自治の振興発展に寄与された功績により、総務大臣から濱﨑清志議員へ在職35年以上の感謝状の贈呈があり、12月19日に開かれた市議会本会議で感謝状の伝達が行われました。
-
しごと
農家の皆さま、ご注意ください!
令和5年4月の法改正により、農業経営基盤強化促進法に基づく農地の貸借(利用権設定)と農地の売買(所有権移転)の制度は、令和7年3月31日で終了となります。 令和7年3月1日までに総会許可を受けた貸し借りについては、令和7年4月以降も有効ですが、その貸借期間が終了するとき、この基盤強化法による更新はできません。 (例)基盤強化法による5年貸借の場合 問合せ先:農業委員会 **************…
-
くらし
舞岳山荘『舞岳ふれあい農園』利用者募集
島原市有明農林漁業体験実習施設「舞岳山荘」では、市民向け農園『舞岳ふれあい農園』を開設しています。週末や空いた時間を使って、気軽に野菜づくりを楽しんでみませんか。 募集期間:2月3日(月)~3月21日(金) 使用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日(期間延長をご希望の人はご相談ください) 対象者:18歳以上の人(市内・市外は問いません) 使用料:3,000円/年 区画数と面積:9区画、約30…
-
しごと
土木建築人材育成事業(資格取得者)奨励金
土木建築関係の資格を取得された人へ受験料相当額を助成します。 対象者:市内に住所を有し、市税を滞納していない人で、令和6年4月1日以降に次の土木建築関係の資格を取得した人 ・建築士 ・土木施工管理技士 ・管工事施工管理技士 ・造園施工管理技士 ・建設機械施工管理技士 ・建築施工管理技士 ・電気工事施工管理技士 ・電気通信工事施工管理技士 奨励金額:受験料相当額 申請に必要なもの: ・受験料の支払金…
-
くらし
「盛土規制法 」の運用開始 、及び説明会(一般向け)のお知らせ
盛土などに伴う災害から人命を守るため、危険な盛土などを規制する新たな法律「盛土規制法」が定められました。長崎県は、令和7年5月に盛土規制法に基づく規制区域を指定し、運用を開始します。 ■盛土規制法の概要 盛土規制法(正式名称:宅地造成及び特定盛土等規制法)は、令和3年7月に静岡県熱海市で発生した土石流災害を契機として、宅地、森林、農地など土地の用途にかかわらず、危険な盛土等を全国一律の基準で包括的…
-
くらし
輝く島原人 THE SCENE Vol.88 島原に生きる
「人生の達人」 山﨑倫弘(やまさきともひろ)さん(66) 昭和33年、白土町で生まれ、育つ。大学卒業後、大手企業の研究職に約3年半勤めた後、家業である造り酒屋を継ぐため帰郷。以来、伝統的な手法による日本酒造りに加え、時代に合った酒造りにも情熱を注ぎ続ける。 山﨑さんが造る酒は全国新酒鑑評会において平成22年から3年連続で金賞を受賞。島原スペシャルクオリティにも認定されている。 山崎本店酒造場代表。…
-
子育て
子育て情報
■笑顔で子育て育児サークル どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ※「にこにこkids(安中公民館)」は、令和7年3月まで中止です。 ■ぴよぴよひろば(2か月児子育てサロン) 赤ちゃんとママのはじめてのおでかけにいかがですか? 今後の子育てに役に立つ情報を同じ月齢の赤ちゃんのママたち…
-
健康
予約制「がん総合検診」(集団検診)を実施します
一日で複数のがん検診を同時に受診できる「がん総合検診」を実施します。1つのみでも受診できます。家族のため、自分自身のためにも、この機会に是非「がん総合検診」を受診しましょう! ※令和6年4月以降に市が実施するがん検診を受診していない人が対象です。 予約方法:市保健センター(【電話】64-7713)に電話で予約してください。※先着順 予約期間:2月3日(月)~2月14日(金)(8:30~17:15)…
-
くらし
しまばら食育レシピ~たんぱく質をプラスした一品~
■白菜と鶏ひき肉の煮物 ▽材料・分量(4人分) 鶏ひき肉…80g 白菜…300g 油揚げ…2枚 (A) かつおだし…1カップ しょうゆ…大さじ1・1/2 みりん…大さじ1・1/2 (B) 片栗粉…大さじ1 水…大さじ1 ▽作り方 レシピ提供:食生活改善推進員協議会 (1)白菜は2cm幅に切り、葉と芯に分けておく。 (2)油揚げはさっと湯通しし、半分に切って2cm幅に切る。 (3)鍋に鶏ひき肉を入れ…
-
しごと
情報ひろば【募集】
■自衛官など採用試験 ▽自衛官候補生 資格:18歳以上33歳未満 期間・期限:年間を通じて行っています。 問合せ:自衛隊島原地域事務所 (【電話】62-3759) ■会計年度任用職員(一般事務等)の登録者募集 会計年度任用職員(一般事務等)の登録者を募集します。現在登録している人も再度登録が必要です。 職種:一般事務(パソコンを利用した内部事務補助、書類整理、その他)など 応募資格:地方公務員法第…
-
くらし
情報ひろば【お知らせ】
■消費者トラブルにあったら 商品の購入やサービスの利用に関する契約トラブルなど、消費者トラブルでお困りのことはありませんか? そんな時は全国共通の3桁の電話番号、消費者ホットライン188(年末年始を除いて原則毎日ご利用いただけます)にお電話ください。 最寄りの消費生活センターなどの相談窓口をご案内し、トラブル解決に向けた最初の一歩をお手伝いします。 問合せ先:島原市消費生活センター(直通) (【電…
-
健康
情報ひろば【健康・福祉】
■栄養教室「野菜をもっと楽しもう!」 とき:2月12日(水)13時30分~15時30分 内容:栄養講話・ベジチェック・試食 対象:20歳以上の市民 25人程度 締切り:2月7日(金) ところ・申込み先・問合せ先:市保健センター ■健康講座「心臓病の予防」 とき:2月19日(水)19時~20時30分 内容: (1)医師講話「コレステロールや血圧は下げなくてもよい?~週刊誌やネットの情報を考察する~」…
-
くらし
情報ひろば【国民年金】
■公的年金シミュレーターで老齢年金の年金額を試算できます スマートフォンやパソコンで、働き方・暮らし方の変化によって年金額にどのような変化が生じるか、将来の年金額を簡単に試算できます。より正確な年金見込み額の確認をする場合は日本年金機構の「ねんきんネット」をご活用ください。 また、令和4年4月以降に発行された「ねんきん定期便」の二次元コードを利用すると、スムーズに入力が可能です。 ■20歳になった…
-
講座
情報ひろば【公民館・施設】
■森岳公民館ゆうすい女性学級一般公開講座「青い目の人形のお話」 日米親善人形に託された人々の思いに触れます。 とき:2月20日(木)10時~11時30分 講師:島原親善人形の会事務局長 北田貴子先生 対象:どなたでも参加可 料金:無料 ところ・申込み先・問合せ先:森岳公民館 (【電話】63-2242) ■オリジナル創作実践講座 詩・小説・物語・絵本・ショートショート・脚本・コントなど、あなたが考え…