広報さいかい 令和7年5月号

発行号の内容
-
その他
西海市長・西海市議会議員 16人が決まる ▼西海市長選挙・西海市議会議員一般選挙 西海市長・西海市議会議員一般選挙の投票が4月20日に市内38か所の投票所で行われました(崎戸町平島、江島地区、大瀬戸町松島地区は、4月19日に繰り上げ投票を実施)。 両選挙ともに大瀬戸総合運動公園体育館で即日開票され、新たな市長と市議会議員が決まりました。任期は令和7年5月1日から令和11年4月30日までです。 開票結果は、次のとおりです。 なお、同日に行わ...
-
くらし
まちの話題(1) ■[3.1]姉妹都市宮崎県西都市で開催 「このはなマルシェand防災フェスタ」で西海市をPR! 宮崎県西都市の西都原イベント広場で「このはなマルシェand防災フェスタ」が開催されました。 特産品の販売や、救急車、消防車、自衛隊の災害派遣関連機材展示などがあり、多くの来場者でにぎわいました。 西海市のブースでは、旬の柑橘「はるか」や「不知火(しらぬい)」、かんころ餅などを販売し、買い物袋いっぱいに購...
-
くらし
まちの話題(2) ■[3.29]市産ヒノキを使用した小さな家 タイニーハウス完成披露会 西海市産ヒノキをふんだんに使用した「タイニーハウス(小さな家)デザインコンテスト2023グランプリ作品」が大瀬戸町雪浦下釜郷に完成し、完成披露会を開催しました。今後、農林業新規就業移住者向け賃貸住宅としての活用を検討していきます。 タイニーハウスにご興味がある方は施設内の見学もできますので、お気軽に農林緑推進課までご連絡ください...
-
くらし
まちの話題(3) ■[4.5~6]無病息災と豊漁、豊作を願って……琴平神社春の大祭~とんばんさん 大瀬戸町瀬戸樫浦郷で春の訪れを告げる伝統行事「とんばんさん」が今年も盛大に開催されました。 この祭りは、正式には「琴平神社春季大祭」と呼ばれ、「とんばんさん」の愛称で親しまれています。今年は、桜の花びらが舞う中で浮立や獅子舞、はさみ箱などが奉納されました。 また、獅子に頭を噛んでもらうと無病息災になるという言い伝えがあ...
-
その他
「広報さいかい」では皆さまからの投稿を募集中! 「まちの話題」や「市民のひろば」など、広報紙に掲載してみませんか。詳しくは政策企画課秘書広報班までお問い合わせください。 【電話】37-0261 ●「まちの話題」 ○○大会優勝、○○賞受賞など ●「市民のひろば」 ボランティアやサークルなどの活動紹介、会員募集やこんな写真が撮れましたなど
-
その他
「市民とともに拓く 西海の未来」 ■令和7年度当初予算 一般会計:209億1,325万円(前年度比4.4%減) 令和7年度は4月に市長選挙を実施したことから、当初予算は「骨格予算」として編成しました。政策的な判断を要する経費や新規着手となるインフラ整備費用などについては「肉付け予算」として、補正予算で対応することとしています。 当初予算には義務的経費や経常経費を中心に、救急や夜間の医療を担う救急クリニックに対する支援として「救急医...
-
くらし
ほけんとふくし(1) ■毎年5月12日は民生委員・児童委員の日です!〈ご存じですか?地域の身近な相談相手〉 ▽民生委員・児童委員とは 「民生委員・児童委員」は地域福祉の増進のために、住民の立場に立って相談に応じ、助言を行ったり、必要に応じて関係機関への橋渡しを行ったりしている厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。民生委員法で定める「民生委員」と児童福祉法で定める「児童委員」を兼務しています。 民生委員・児童...
-
子育て
ほけんとふくし(2) ■ファミリー・サポート・センターの会員を募集しています!〈地域で支え合う子育て〉 ファミリー・サポート・センターは地域で子育てを助け合う会員組織です。育児の援助を受けたい人と育児の援助をしたい人が会員となり、会員同士で育児に関する相互援助活動を行います。 ※利用については事前の会員登録が必要です [依頼会員] 市内在住で生後3か月~小学校6年生の子がいる保護者 [提供会員] 市内在住で心身ともに健...
-
くらし
ほけんとふくし(3) ■西海市障害者等交通費助成事業〈交通費助成利用券を交付します〉 障がい者や特定地区にお住まいの高齢者が交通機関を利用することで、社会活動の参加の機会を増やすことを目的として交通費助成利用券を交付しています。 交付額:利用券による助成限度額 10,000円(7月以降の申請から1,000円ずつ減額) 【助成対象者】 対象者は西海市に住所があり施設などに入所しておらず、その世帯の全員が市税を滞納していな...
-
くらし
ほけんとふくし(4) ■「個別避難計画」を作成しましょう〈ひとりで避難することが難しい方の“もしも”のために“安全”のために〉 災害が発生したとき、市内の自宅にお住まいの高齢者や障がい者などのうち自力で避難することが困難で、避難に支援が必要な方を把握し、避難支援など関係者(行政区長、民生委員・児童委員、西海市社会福祉協議会、所管警察署)と情報を共有し、地域の支え合い、助け合いによる避難支援の仕組みづくりを推進しています...
-
くらし
ほけんとふくし(5) ■オレンジカフェ“さいかい”を開催します!!〈やさしい地域づくりに向けて〉 認知症の方やご家族の方、地域の方、専門職の方などどなたでも自由に参加することができます。専門家への相談もできますので、お気軽にご参加ください。 日時:5月17日(土)13:00~15:00 講話:「地域で助け合い活動しませんか?」 講師:西海市地域包括支援センター 場所:みかんドーム研修室(西海町木場郷496-1) 参加費...
-
くらし
ほけんとふくし(6) ■5月31日は「世界禁煙デー(WHO)」〈健康のために、今からでも〉 5月31日から6月6日まで「禁煙週間(厚生労働省)」です。 長年たばこを吸っていても、禁煙するのに遅すぎることはありません。 禁煙には次のような効果があると言われています。 ・24時間~数日…心臓発作のリスクの低下・味覚や嗅覚の改善・歩行が楽になる ・2週間~3か月後…心臓や血管など循環機能の改善 ・9か月後…咳やたんなどの呼吸...
-
講座
環境ニュース ■01 ~生ごみ処理機器購入補助制度について~ 家庭から毎日出る「生ごみ」を「生ごみ処理機器」を使って減量・リサイクルしませんか? 西海市では可燃ごみの約30%を生ごみが占めており、生ごみを減らすことが、ごみの減量化に取り組むうえでのひとつの課題となっています。 そこで、生ごみ処理容器・生ごみ処理機の購入に対する補助金制度を設けています。ごみの減量化は地球温暖化防止対策にもなりますので、ぜひご活用...
-
くらし
くらしの情報(1) ■固定資産税の公共減免のお知らせ〈お知らせ〉 公益のために使用する公民館や集会所およびその敷地、自治会が管理する運動場やゲートボール場などは、固定資産税が減免されます。申請される方は減免を受けようとする事由を証明する書類を減免申請書に添付して税務課へ提出してください。 ただし、所有者が地代や家賃などの賃料を受領している場合には減免の対象とはなりませんのでご注意ください。 昨年度に公共減免を受けた固...
-
くらし
消費生活ミニ情報 ◆始めましょう!デジタル終活 (事例1) 亡くなった兄が生前利用していたネット銀行の口座を確認するため、携帯電話会社の店舗にスマホのロック解除を依頼した。「初期化はできるが画面ロックの解除はできない」と言われた。これではデジタル遺品の確認ができない。(60歳代) (事例2) 夫が亡くなり携帯電話を解約した。最近、夫が契約していたスマホのセキュリティのサブスク契約が残っていることがわかり、事業者に問...
-
くらし
くらしの情報(2) ■耐震診断、リフォーム、解体などをお考えの皆さまへ建物に関する各種支援事業〈補助金〉 各種支援事業の詳細は本誌17ページの二次元コードから西海市ウェブサイトをご覧ください。申請については申請書類を住宅建築課へ提出してください。なお、申込期限は12月26日(金)です。 ※すでに着手した(している)事業は補助の対象となりませんので、ご注意ください ※予算がなくなり次第、締め切ります 〇木造住宅の耐震化...
-
くらし
くらしの情報(3) ■くみ取り・単独浄化槽から合併浄化槽転換へ補助金が上乗せされます!〈補助金〉 今年度から合併浄化槽・単独浄化槽から合併浄化槽への切り替えを行う際に、従来の補助金からさらに上乗せを行うこととしました。快適な住環境にするため、合併浄化槽への切り替え・設置をお願いします。 浄化槽は、自然にやさしい「微生物」の力で汚れを浄化しているので安心です。また、住宅敷地内に簡単に設置でき、災害にも強い設備です。実際...
-
くらし
くらしの情報(4) ■令和7年度狩猟免許試験(夏期)〈お知らせ〉 ○わな猟免許(一次試験・二次試験) 実施日時:6月28日(土)9:30~ 会場:佐世保市相浦地区コミュニティセンター(佐世保市川下町209-5)他 受付期間:5月30日(金)まで 申請手数料: ・新規受験者:5,200円 ・多種類免許所持者:3,900円 ○第1種・2種猟銃免許(一次試験) 実施日時:6月28日(土)9:30~ 会場:佐世保市相浦地区コ...
-
その他
市民アンケートを実施します 西海市では将来のまちづくりや地方創生を目指し「第3次西海市総合計画」と「西海市デジタル田園都市国家構想総合戦略」の策定を進めています。市民の皆さまのご意見を反映するため、以下のとおりアンケート調査を実施します。 対象:4月1日時点で西海市に住民票がある18歳以上の方(無作為抽出) 回答期限:5月30日(金) このアンケートは、市の施策を企画・立案するための重要な基礎資料となります。アンケートがお手...
-
くらし
くらしの情報(5) ◇西海市農林業振興事業費補助金(主な事業のみ抜粋)〈補助金〉 〈令和7年度新規事業〉 ※すでに着手した(している)事業は、補助の対象となりませんので、ご注意ください(No.8を除く) ※No.1とNo.8は重複できませんのでご注意ください ※補助金の詳しい内容については、市ウェブサイトをご覧ください ※国や県の補助金についても、市ウェブサイトでお知らせする場合がありますので、ご確認ください 「ご活...
- 1/2
- 1
- 2