広報たまな 令和7年7月号

発行号の内容
-
健康
玉名市食生活改善推進員考案 今月の季節レシピ ■トマトのゼリー寄せ □材料(2人分) トマト 小1個(100g) 玉ねぎ 中1/10個(20g) きゅうり 中1/5本(20g) ポン酢 大さじ1(18g) ゼラチン 小さじ1(3g) 水 大さじ2(30g) □作り方 (1)トマトは皮を湯むきし、1センチ角に切る。玉ねぎ、きゅうりはみじん切りし軽く塩をして、しんなりしたら洗って水気を切る。 (2)耐熱ボウルに分量の水とゼラチンを振り入れ、しばら...
-
文化
玉名市ロビーコンサート 市民会館ホールのロビーで開催します ■日時/7月9日(水) 午後0時20分~0時50分 場所/市民会館ホールロビー □出演 堀薫(ほりかおる) □曲目 麦の唄、ありがとう、カーネーション、東京ブギウギ ほか □出演者紹介 オペラ、クラシック、昭和歌謡曲など、ジャンルを問わず地域交流を中心に演奏活動を行っています。今回は、人気な朝ドラをメゾソプラノ、ピアノ演奏でお届けします。 問合せ:文化課 【電話...
-
文化
7.4FRI 先行上映 映画「レイニー ブルー」 玉名高校演劇部に所属していた柳明日菜(やなぎあすな)さん(玉東町出身)が、高校在学中に撮影に挑んだ初監督作品。夏の日の故郷を舞台に、笠智衆(りゅうちしゅう)を敬愛する高校生の日常や周囲を取り巻く人間模様、そして小さな感情の揺れを丁寧に描いた青春群像劇です。 チケット:全国共通特別鑑賞券1,500円、当日券2千円 販売所:熊本Denkikan(熊本市)、蔦屋書店熊本三年坂、玉名市民会館、たまララ、ぷ...
-
くらし
図書館 新刊案内 ■それいけ平安部 出版:小学館 著者:宮島未奈(みやじまみな) 県立菅原高校の入学式当日、安以加から「平安時代に興味ない?」と声をかけられた栞。「平安部を作りたい」という安以加の熱意に入部を決めるが、新部の創設には部員が5人必要で…。 所蔵:市民・岱・横・天 ■ちょっとだけともだち 出版:のら書店 作:なかがわ ちひろ カメが好きな一平くんとヒロくんだけど、ほかに好きなものは違うし、いろいろ合わな...
-
子育て
募集 一日図書館員 玉名市図書館では、図書館の仕事やサービスに対する理解を深めてもらうため、小学生を対象に「一日図書館員」を実施します(昼食は各自持参)。 ●申し込み 7月1日(火)午前10時~11日(金)午後5時(3日、7日は休館)に電話または市民図書館窓口でお申し込みください(※各館先着順)。 問合せ:市民図書館 【電話】75-1315
-
くらし
人づくり・つながりづくり・地域づくり 社会教育 本市での社会教育の取り組みや、社会教育団体の活動を紹介します。今回は「社会を明るくする運動」とその取り組みです。 ■「社会を明るくする運動とは」? 全ての国民が、犯罪や非行の防止と罪を償った人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全・安心な明るい地域社会を築こうとする運動で、全国で行われています。 ■「青少年の主張」弁論大会 「社会を明るくする運動」の活...
-
文化
大野下雨乞い奴踊り 7月27日(日) 午前8時30分~ 八大龍王神社にて神事、奉納 午前9時30分~ 大野下八幡宮にて神事、奉納 ※駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。 ■大野下乞雨(おおのしもあまご)い奴踊(やっこおどり)とは 江戸時代の初め、耕作地であった現在の友田(ともだ)川、行末(ゆくすえ)川流域の日照りが続くと農民による雨乞いの儀式が行われていました。戦後、ため池などが整備され、農業用水に困る...
-
イベント
Museum Info. 歴史博物館こころピアからのお知らせ 休館日…毎週月曜日・祝日の場合は翌日(7日、14日、22日、28日) ■7/12 企画展 戦後80年たまな・くまもとの戦争遺産-次世代への継承- 今年は第二次世界大戦(アジア・太平洋戦争)の終結から80年の節目に当たります。本展は過去の戦争を改めて知ることで「戦争と平和」について考える機会となるよう開催します。 期間:7月12日(土)~9月21日(日) 場所:博物館展示室、レクチャーホール、エント...
-
その他
編集後記 ■7月7日は七夕。今では短冊に願い事を書くような機会が少なくなりましたが、毎年夜空を見上げ天の川に思いをはせています。しかし、ここ数年の七夕はいつも雨。今年はきれいな天の川が見られたらいいなと、織姫と彦星の年に一度のランデブーの成功を願うばかりです。(紗) ■5月に行われた年紀祭の水上神事に船の漕ぎ手として参加。15年振りということもあり、どうやって舟を漕いでいたか朧気な記憶を頼りに練習しました。...
-
くらし
Letter from ALT 市内小中学校のALTの先生が自分のことや日常を紹介するコーナーです。 ぜひ翻訳に挑戦してください。 ■今月はクリスティナ先生 □英語 One of my favorite memories from when I was a little girl is the first time my mother let me help her make the annual Christmas cooki...
-
子育て
子どもの予防接種 ■接種場所 市が委託する医療機関で接種をすることができます。詳しくは、市ホームページでも確認できます(本紙44ページの二次元コードを読み込むことでアクセスできます)。 ■乳幼児期の予防接種の説明と予診票の交付 予防接種の説明と予診票の交付は、保健師または助産師の乳児家庭訪問で行っています。なお、玉名市に転入した人や予診票を紛失した人は、母子健康手帳を持って保健センターへお越しください。予診票を交付...
-
子育て
子育て保健コーナー ■母子健康手帳交付(予約制) ※妊娠11週までに妊娠の届け出をし、母子健康手帳・妊婦健康診査受診票などの交付を受けましょう。 申し込み:前々日までに玉名市公式LINEにて予約、または保健センターに電話予約してください(先着順)。LINEでの予約はトーク画面下の基本メニューから「申請・申込み・応募・予約」を選び、フォームに沿ってお申し込みください。 持参物:妊娠届出書、妊婦健康カード、個人番号カード...
-
子育て
子育てひろば(1) ■たまっ子らんど 今年も暑い夏がやってきました。たまっ子らんどでは、毎年夏のイベントとして一本松交流館におじゃまして水遊びを行っています。 プールにヨーヨーを浮かべたり水鉄砲やおもちゃで遊んだりと一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?ご予約をお待ちしています。 開所日時:月~金 ※祝日を除く 午前10時~午後3時 電話相談:月~金 午前9時~午後4時 □お楽しみ会(※毎週金曜日) 7月4日、11日...
-
子育て
子育てひろば(2) ■ルーテルキッズ広場 開所日時:月~金 午前10時~午後3時 電話相談:月~金 午前10時~午後4時30分 □ひだまりタイム~助産師来所日・身体測定~(フリータイム並行) 7月2日(水) ※ひだまりは午前中 □まりや先生のヨガ(要予約) 7月3日(木)午前10時30分~ □マタニティday(要予約) 7月5日(土)午前10時~午後3時 □みき先生のズンビーニ(要予約) 7月8日(火)午前10時30...
-
しごと
玉名市ふるさと納税の魅力的な返礼品を作りませんか? 地場産業を盛り上げるための勉強会を開催します。品物の梱包の仕方、魅せる写真の撮り方など、ふるさと納税だけでなく普段の営業などにも生かせます。興味のある人はぜひご参加ください! ・ふるさと納税をめぐる規制 ・梱包の仕方や写真の撮り方 ・ワークショップ など ※内容は変更となる場合があります。 ●日時 8月7日(木)午後3時~4時30分 ●場所 玉名市役所 4階 第2委員会室 ●講師 楽天グループ株式...
-
くらし
休日当番医・休日当番薬局 ■休日当番医(7月・8月初旬) 当番医は変更になる場合があります 市または玉名郡市医師会ホームぺージや新聞でご確認ください *夜間・休日の急な病気の相談は、県子ども医療電話相談(15歳未満【電話】♯8000)・救急安心センター(15歳以上【電話】♯7119)をご利用ください。 *受診するときは、事前に休日当番医へお問い合わせください。 *診察時間は、午前9時から午後5時までです。 *夜間の救急診療...
-
その他
その他のお知らせ (広報たまな 令和7年7月号) ■「サマージャンボ宝くじ」につきましては、本紙をご覧ください。 ■広報たまな 令和7年7月号 No.350 編集/発行:玉名市役所地域振興課 〒865-8501 熊本県玉名市岩崎163 【電話】0968-75-1111【FAX】0968-75-1166 【E-mail】[email protected] 【HP】https://www.city.tamana.lg.jp 印刷部数...