広報たまな 令和7年7月号

発行号の内容
-
子育て
夏休みこどもDAY~遊び学び体験~ 8.10(日) 午前10時~午後3時 岱明防災コミュニティセンター ■玉名工業高校 機械整備部・ビジネスプラン部 ・電気自動車運転体験、ものづくり教室 ・大阪・関西万博発表プレゼンテーション「熊本から世界へ工業女子が伝える 新材料の魅力」 (1)午前11時~ (2)午後1時~(40分程度) ■夏休み講座 ・彫刻家 森貴也(もりたかや)氏ワークショップ ・ドライフラワーボード作り ・浴衣着付け教室 ...
-
文化
たまきな映画のつどい 玉名市民会館自主文化事業 優秀映画鑑賞推進事業 玉名市合併20周年・玉名市民会館ホール棟開館5周年 8月17日(日) 開場:午前9時30分 開演:午前10時 玉名市民会館大ホール 入場料: 前売500円(7月7日(月)発売) 当日700円(全席自由) 販売所:玉名市民会館会議棟、荒尾総合文化センター、ながす未来館、熊本県立劇場窓口、熊本県立劇場ホームページ (1)雨月物語(うげつものがたり) 10...
-
くらし
暮らしの情報局「募集」 ■道路に関するご意見をお聞かせください 熊本都市圏の新たな3つの高規格道路「10分・20分構想(注)」の計画検討に当たり、皆さんが感じている「道路交通の課題」などを教えてください。 (注)熊本市中心部から高速道路インターチェンジまでを約10分、阿蘇くまもと空港までを約20分で結ぶ構想 回答方法:本紙24ページの二次元コードから回答ください。 ※対面アンケート実施状況や現在の取り組みなども確認可能。...
-
くらし
防災行政無線の戸別受信機を貸与します 市では、防災行政無線の放送を屋内で聞くことができる戸別受信機を下記条件付きで無償貸与します。 ■貸与条件 本市に居住(生活の本拠地が本市にある)し、次の(1)~(2)のいずれかに該当する世帯が対象となります。 (1)高齢者(65歳以上)のみの世帯や土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に居住している世帯などで、どうしても情報の入手が困難だと認められる世帯 (2)身体障害者福祉法第15条の規定により身...
-
くらし
暮らしの情報局「福祉・健康」 ■優生(不妊)手術などを受けた皆さまへの補償金 □補償金 対象者:旧優生保護法に基づく優生手術を受けた人、配偶者(本人や配偶者が亡くなっている場合は遺族) 支給額: (1)本人 1500万円 (2)配偶者 500万円 □優生手術・人工妊娠中絶一時金 対象者:旧優生保護法に基づく優生手術または人工妊娠中絶を受けた人で現在生存している人 支給額: 優生手術 320万円 人工妊娠中絶 200万円 受け付...
-
健康
あなたの肝臓、大丈夫? 7/28~8/3 肝臓週間「肝がんゼロを目指して」 7/28 世界(日本)肝炎デーです ■肝疾患啓発イベント 7月20日(日)午前9時30分~午後3時 場所:ゆめタウンはません1階 内容:無料肝炎ウイルス検査(先着50人)、肝臓専門医による無料相談など ■市民講座 ※要事前申し込み 8月3日(日)午後2時~4時 場所: (1)熊本大学病院 (2)熊本労災病院 (3)人吉医療センター 内容:ウイルス...
-
健康
18歳~39歳の人 若人健診、若人国保人間ドック受付中! 職場などで健診機会のない40歳未満の若人(わこうど)へ、健診の費用を補助します。 若い頃からの健康管理、病気の早期発見・早期治療に心掛けましょう! ※進学・就職のための健診は別のコースをご案内します。 期間:~令和8年2月27日(金) ※平日のみ 場所:くまもと県北病院健康管理センター 申し込み:くまもと県北病院健康管理センター(【電話】73-6135) ※電話で直接ご予約ください。 ■若人健診[...
-
健康
集団健診(特定健診andがん検診)について 集団健診は7月下旬から市内の4会場で実施します。 問診票は各会場の健診人数を調整し、各会場の健診開始2週間前までに発送します。 健診前に注意事項を確認し、問診票の記入を済ませ会場へお越しください。 ■国保特定健診 対象者:健診申込書の集団健診で「特定健診」受診を申し込んだ国保加入の40~74歳の人(※資格喪失者は受診不可)。 持参物:(1)受診券 (2)国保被保険者証 (3)検尿 受診料:一律80...
-
その他
フードバンクへご提供いただきました! ●4月~5月 株式会社アースコーポレーション(高瀬):米(令和3年6月から毎月) その他、個人でのご提供もいただきました。ご協力ありがとうございました。 問合せ:フードバンク玉名(くらしサポート課内) 【電話】75-1222
-
くらし
くらしの情報局「相談」 ■悩み事の相談を カウンセラーの相談会 不安な気持ちなどについて、カウンセラーが相談をお受けします。相談は無料です。秘密は守られます。 日時:7月23日(水) (1)午後1時30分〜2時30分 (2)午後3時〜4時 ※(1)または(2)の時間帯でご予約ください。 場所:玉名市役所 申し込み:総合福祉課へ電話かメールでお申し込みください(予約者優先)。 問合せ:総合福祉課 【電話】75-1121 【...
-
くらし
くらしの情報局「お知らせ」 ■トマトキバガにご注意! トマトを加害するガの一種「トマトキバガ」の被害が本市内のミニトマトで確認されました。幼虫がトマトの果実に穴を開け、多発すると収穫が減る恐れがあります。ナス、ピーマン、バレイショなどにも寄生し、繁殖力が強いです。 ハウス内での発生を防ぐため、ハウス開口部は目合い1ミリ以下の防虫ネットで覆い、出入口を必ず閉めましょう。定期的に「トマトキバガ」に登録のある農薬で防除し、日頃から...
-
くらし
GO VOTE(投票しよう) 第27回参議院議員通常選挙 投票日/7月20日(日)(予定) 投票時間/午前7時~午後7時 ■投票の種類 ・参議院熊本県選出議員(候補者の氏名を記入) ・参議院比例代表選出議員(政党名または名簿登録者の氏名を記入) ■投票できる人 ・平成19年7月21日までに生まれた人 ・令和7年4月2日までに玉名市で住民票が作成され、引き続き3カ月以上玉名市に住所がある人 ■持参するもの ・入場券 ※期日前投票...
-
くらし
上水道未整備地区家庭用飲用井戸水の水質検査 検査を希望する一般家庭を対象に、飲用井戸水の水質検査(全14項目)を実施します。 ●対象 右表の上水道未整備地区内の一般家庭の飲用井戸水(100件まで) ●申し込み 7月16日(水)~17日(木)に、環境整備課または横島支所、天水支所へお申し込みください(先着順)。 ●検査方法と検査日 受け付け時に井戸水採取の容器を渡しますので、7月23日(水)または24日(木)に採取した井戸水を当日中に申し込み...
-
くらし
0(ゼロ) Carbon ACTION TAMANA24 ご自宅のエアコンは、何年前から使用していますか。古いエアコンは省エネ性能が低いものが多いので、高性能の最新型に買い換えるだけで省エネになります。一度買い換えを検討してみませんか。 10年前の平均的な旧型から最新式の省エネ型に買い換えると、電気消費量が約14%削減され、年間の電気代が約3,800円お得になると言われています。 また、使い方やお手入れにも気を配ると、さらに節電効果が上がります。 (「一...
-
くらし
玉名市武道館に空調機を設置しました 近年の気温上昇への対応や災害時の避難所としての役割などをより高めるため、玉名市武道館の各階に空調機(冷暖房)を整備しました。 日頃の練習や大会などの際にぜひご活用ください。 ●冷暖房使用料 剣道場(1階)、柔道場(2階)⇒1時間当たり千円(税込み) ※使用時間が1時間未満のときは1時間と見なします。 問合せ:スポーツ振興課 【電話】75-1129
-
くらし
情報公開条例と個人情報保護法施行条例 運用状況のお知らせ 市では、透明性の高い市政運営と市民参加による“より開かれた市政”の実現を目指して「情報公開条例」と「個人情報保護法施行条例」を施行しています。令和6年度に請求のあった実施機関分の運用状況をお知らせします。 ◆情報公開条例の運用状況 (1)開示請求の件数と決定の内容 (2)審査請求件数 0件 ◆個人情報保護法施行条例の運用状況 (1)開示請求の件数と決定の内容 (2)審査請求件数 0件 問合せ:総務...
-
くらし
まちなか未来プロジェクト 地域活性化起業人に就任! このたび、建設部都市整備課に着任いたしました。出向前は、地域活性化をビジョンに掲げ、ふるさと納税に関する業務に従事しておりました。新卒からの3年間、玉名市のふるさと納税事業を担当し、市役所や生産者の皆さまと関わる中で本市の風景や人情に深く惹かれるようになりました。 今後は、本市のまちなか未来プロジェクトにおいて、まちなかプラットフォームの運営支援を行いながら、行政・地域の団体・事業者の皆さまが連携...
-
その他
おわびと訂正 「広報たまな6月号」たまなの話題12ページに掲載した令和6年度御下賜金伝達式の記事に不備がありました。おわびいたしますとともに訂正の上、再掲させていただきます。 ■地域で取り組む子育て支援を目指して 令和6年度御下賜金伝達式(熊本県庁) 2月20日、熊本県庁で御下賜金(ごかしきん)伝達式が行われ、社会福祉法人敬愛福祉会理事長の小岱紫明(しょうだいしめい)さんが木村(きむら)知事からの伝達を受けまし...
-
くらし
私なりに見つめる玉名 地域おこし協力隊 種子島奈里 ■太陽スポーツクラブ熊本玉名 10年ぶりに掴んだ九州大会への切符 ●熊本県大会を振り返って 4月に開幕したKFA第40回熊本県クラブユースサッカー選手権(U‐15)大会」。 暑さ対策もあり例年より早い時期での開幕となりましたが選手たちは新チームとしてスタートしたばかりとは思えない集中力とエネルギーで、一戦一戦を戦い抜きました。 この結果、10年ぶり3度目となる九州大会...
-
くらし
玉名警察署だより Vol.67 ■子どものインターネット利用による犯罪被害を防止しましょう インターネット上には、子どもに有害な情報があふれています。興味本位、安易な気持ちから、子どもがSNSを使って見知らぬ人と知り合い、さまざまな犯罪に巻き込まれる事件が県内でも後を絶ちません。 青少年インターネット環境整備法や熊本県少年保護育成条例では、保護者はフィルタリングを利用するなどにより、少年のインターネット利用の適切な管理に努めるこ...