広報うと 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
宇土中高の今~創造・挑戦・感動~ ■創立記念講演会が実施されました! 2025年5月28日(水)、第一体育館で創立記念講演が行われました。宇土高校卒業生であられる株式会社エフエム熊本代表取締役社長山口和也氏を講師に『人生はドラマチック!~おごらず、ひるまず楽しもう~』の演題のもと講話をいただきました。 山口社長は宇土高校が大正9年(1920年)5月31日に熊本県立宇土中学校(旧制宇土中)の設立が認可された時代の様子もお話しくださり...
-
くらし
びん類は資源ごみの日に分別して出してください。 ・茶色びん ・透明びん ・その他の色のびん 毎月第1水曜日 びん類は資源ごみの日に分別して出してください。 ガラス類に出さないでください。 ■埋立ごみ・小型家電類の日(オレンジ色のコンテナ)に収集するガラス類 ガラス製の食器や板ガラス、耐熱容器など 耐熱ガラス、強化ガラス、クリスタルガラスなど ■分別のポイント 透明びん→びんの色は飲み口の色で分別してください。 ガラス類→梅酒などの保存容器はガラ...
-
くらし
知っておきたい国民年金 ■年金相談・お手続きの際は、ご予約を! 年金事務所では、年金相談や年金請求手続きについて、「事前予約」を行っています。お申し込みの際は、基礎年金番号がわかるもの(年金手帳や年金証書など)をご用意ください。 受付期間:希望日の1か月前から前日まで 厚生労働省の「年金ポータル」をご活用ください。 このサイトは、自分の年金について「ちょっと知りたい人」や「これから手続きする人」などが、自分のライフスタイ...
-
健康
くらしと健康のヒント ■熱中症を予防して楽しい夏を過ごしましょう 「熱中症」とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温の調節機能がうまく働かなくなり発症する病気の総称です。最悪の場合、死に至ることもあります。熱中症予防について正しい知識を持ち、楽しい夏を過ごしましょう! ◇こんな日は熱中症に注意! ・気温が高い ・湿度が高い ・風が弱い ・急に暑くなった ◇こんな人は特に注意! ・高...
-
くらし
タクシーは大切な地域公共交通 vol.2 ■ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができるタクシードライバー かつてタクシードライバーといえば、長時間労働でハードな仕事というイメージを持つ方も多かったかもしれません。しかし、近年ではタクシー業界でも働き方改革が進み、勤務スタイルの選択肢が増え、女性やシニア、初心者にとっても、より働きやすい職業となっています。 例えば、こんなライフスタイルに合わせた働き方が可能です。 ・子育てがひと段落したの...
-
くらし
消費者トラブル注意報 警察を名乗る電話に注意! 事例 警察を名乗る電話があり「あなたの銀行口座が資金洗浄に使われている。すでに逮捕した犯人があなたと共謀していると言っている。LINEのビデオ通話なら出頭せずに済む」などと言われて、ビデオ通話に誘導され、警察手帳を見せられた。その後相手の指示に従い、住所や銀行口座等を伝え運転免許証を提示した。長時間通話が続き、金銭を振り込むよう言われたところで、不審に思い電話を切った。個人情報の悪用が心配だ。 ひ...
-
くらし
くらしの無料相談窓口 相談する前には、各問い合わせ先への確認をお願いします。全ての相談日は年末年始・祝日を除きます。
-
くらし
市民のひろば ■第4回健康支援セミナー どなたでもご自由に参加いただけます。 日時:8月9日(土)午後2時〜4時(開場午後1時50分) 会場:かなもり地域ケアクリニック 第一部「健康講演・装具体験・福祉用具展示」 講師:宇土市健康福祉部 健康づくり課 管理栄養士様 担当:ケアパーク株式会社 宮崎様 担当:(株)徳田義肢製作所 井出様 第二部「フレイル測定・リハビリ体験」 担当:かなもり地域ケアクリニックリハビリ...
-
くらし
うとのできごと ■5/14(水) スポーツ功労者表彰 市教育委員会と市体育協会から本市のスポーツ振興に尽力した功労者に表彰状が授与されました。 表彰対象者は、市のスポーツ振興に顕著な功績があり、引き続いて10年以上体育・スポーツの普及振興のために企画、指導に当たられた人から選ばれます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■5/25(日) 令和7年度宇土市消防団操法大会 宇土市防災センターで、令和7年度宇土市消防団操...
-
文化
第129回 温故知新 ~うと学だより~ ■中世における馬瀬(うまのせ)の賑わい 浜戸川の左岸に沿って長くのびる現在の馬之瀬町(うまのせまち)。その北東部の一画にある観音堂には、木造の十一面観音菩薩立像(じゅういちめんかんのんぼさつりゅうぞう)が祀(まつ)られています。その特徴は、鎌倉時代に活躍した仏師「運慶(うんけい)」の流れを汲(く)む作風とみられ、引き締まった表情や衣服のしわなどの写実的な表現、バランスのとれたプロポーションなどに優...
-
くらし
図書館だより 開館時間:平日・土…9:30~18:00、日・祝日…9:30~17:00 休館日:毎週木曜、毎月第4金曜日、年末年始 ■7月のおすすめ図書 ◇幼児向け パンダのおさじとせっけんパンダ 柴田ケイコ/作 ポプラ社 せっけんパンダは、呪文ひとつでどんなよごれもピカピカにする、不思議なせっけん。でも、使い方を守らないと大変なことに…!小さなパンダのおさじが届ける、不思議で楽しいパンダ道具のおはなし。 ◇小...
-
くらし
元樹(げんき)だより 市長からのメッセージ 皆さんは、地域の出来事や話題をどのようにキャッチしていますか。 暮らしに役立つ制度やイベントの情報はもちろん、まちの自然や文化、歴史、そして人々の温かいエピソードも、私たちにとっては大切な財産です。こうした情報を分かりやすくお届けし、皆さんと共有していくことが、市の大切な役割の一つだと考えています。 さて、最近、宇土市に関するニュースをテレビや新聞で目にする機会が増えたと感じませんか。 その背景に...
-
その他
編集後記 宇土の平和は…いや、情報は私が守る!5年ぶりに戻った広報係、毎日ひとネタ発信中。でも最近、ネタが底をつきそうです。あなたの身の回りの珍事件や感動秘話、おすそ分けください!(東) この4月に入庁し、初めての広報紙づくりに日々奮闘中です。私自身は市外の出身ですが、宇土というまちには以前から親しみがあり、妻の故郷ということもあって、いつの間にか身近な存在になっていました。まだまだ知らないことも多いですが...
-
子育て
HAPPY BIRTHDAY 3歳までのお子様の写真を募集しています 申込期限:誕生日月の前月10日 ※10日が休日の場合は前日 申込方法:右記QRコードからお申し込みください(先着15人) ※QRコードは本紙をご確認ください。
-
その他
その他のお知らせ (広報うと 令和7年7月号) 宇土市公式LINEアカウント【URL】https://lin.ee/E11Knv1 宇土市ホームページ【URL】https://www.city.uto.lg.jp/ 宇土市の市外局番「0964」 宇土市役所【電話】22-1111(代表) ■QRコードは(株)デンソーウェブの登録商標です。 ■掲載内容が変更になる場合があります。最新情報や詳細は市ホームページをご確認ください。 ■広報うとへの広告に...
- 2/2
- 1
- 2