広報上天草 令和7年4月号

発行号の内容
-
健康
令和7年度住民健診のお知らせ(3)
-
健康
令和7年度住民健診のお知らせ(4)
-
健康
令和7年度住民健診のお知らせ(5)
-
健康
令和7年度住民健診のお知らせ(6)
-
くらし
生涯学習白書-Lifelong Study-
■令和7年度上天草市地域未来塾~学習支援員を募集します~ 市では、小学校5・6年生および中学校1・2年生を対象に、学習習慣の確立と基礎学力の定着などを支援することを目的として「地域未来塾」を実施するため、学習支援員を募集します。 募集対象:教員経験者、塾講師経験者、大学生など、小学5・6年生および中学校1・2年生の学習支援が行える人(教員免許は不要) 募集人員:小学校15人程度、中学校6人程度(小…
-
くらし
ぶらっとライブラリー
■図書館からのお知らせ ▽読み聞かせボランティア募集中 図書館や保育園・小学校で読み聞かせをしてみませんか。 初心者も大歓迎!ご興味がある人は各町の図書館にお問い合わせください。 ▽図書の貸出しについて 図書館の本を借りるときは「図書貸出カード」が必要です。 上天草市に在住・在勤・在学のひとは図書貸出カードを作ることができますので、身分証明書をお持ちいただき、各町の図書館にご来館ください。 ▽電子…
-
健康
こんにちは地域包括支援センターです
■高齢期を健康に過ごすために~健康寿命を延ばしましょう!~ ▽熊本県の平均寿命と健康寿命(※1) 熊本県の令和2年の平均寿命(0歳における平均余命)は、男性81.91年(全国9位)、女性88.22年(全国5位)で、全国有数の長寿県です。しかし、令和元年の健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)は、男性72.24年(全国37位)、女性75.59年(全国24位)で、平均寿命…
-
くらし
年金で笑顔
■会社を退職したときは年金の切替え手続きが必要です 20歳以上60歳未満の人が会社を退職し、農業者、自営業者、学生、フリーター、無職などになった場合は、国民年金第1号被保険者(または第3号被保険者)への切替え手続きが必要です。お近くの市役所窓口でお早めに手続きをお願いします。 ■国民年金保険料免除などの申請について 保険料を納め忘れた状態で、万一、障害や死亡といった不測の事態が発生すると、障害基礎…
-
くらし
頑張ってます!地域の「かよいの場」 vol.90
■上天草1・2(ワン・ツー)泉会(松島町) 「上天草1・2泉会」は、毎週土曜日午後1時から今泉1・2支部公民館で16名ほどの参加者が活動しています。新型コロナウイルス感染症の影響で一時活動を休止していましたが、再開し約2年が経過しました。 100歳体操では手作りの重りを使用し、さらなる筋力アップを図っています。体操が終わった後は、みんなでワナゲを楽しみます。たとえ狙い通りにいかなくても、みんなで笑…
-
イベント
お知らせinformation【イベント】
■陸上自衛隊西部方面音楽隊 第52回定期演奏会 西部方面音楽隊が年1回の定期演奏会を開催します。 時期:6月14日(土) 場所:熊本県立劇場コンサートホール チケット:4月初旬〜4月下旬の間一般公募(無料) 細部は決まり次第、陸上自衛隊西部方面隊ホームページとXにて掲載します。 問合せ:陸上自衛隊 西部方面総監部 広報室 【電話】096-368-5111
-
くらし
お知らせinformation【助成】
■令和7年度上天草市飼い犬・猫の避妊去勢手術費補助金について 環境衛生課 犬・猫の無秩序な繁殖を抑制することで、周囲に対する危害、迷惑を防止し、動物愛護および管理についての意識の向上を図るために、予算の範囲内で犬・猫の避妊去勢手術費用の一部を補助します。 受付:4月1日(火)〜(先着順) ※手術を受けた後では、補助金の申請ができません。必ず手術実施前に申請を行ってください。 ※補助金は、予算額に達…
-
くらし
お知らせinformation【募集】
■ロード・クリーン・ボランティア協定団体の募集について 熊本県では、県が管理する道路での清掃や除草、植栽などのボランティア活動への支援を目的として、「ロード・クリーン・ボランティア事業」を実施しています。 個人や団体を問わず申し込み可能で、ゴミ袋や軍手などの支給、清掃用具の貸し出し、保険の加入補助などの支援を行っています。 皆さまのご参加をお待ちしています。 問合せ:熊本県道路保全課 【電話】09…
-
くらし
お知らせinformation【その他】(1)
■精神障がい者の旅客鉄道株式会社等の旅客運賃割引 福祉課 令和7年4月1日から精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人については、旅客鉄道株式会社等の旅客運賃割引の対象となります。 なお、「第1種精神障害者」または「第2種精神障害者」の記載がない精神障害者保健福祉手帳は、本割引の適用が受けられませんので、手帳への押印の手続きが必要です。 障害種別について:精神障害者保健福祉手帳の等級と旅客運賃割引におけ…
-
くらし
お知らせinformation【その他】(2)
■ペットも守ろう!災害対策! 災害時にペットを守ることができるのは飼い主だけです。そのためには災害が起きてからではなく、日頃からの備えが大切です。 少なくとも5日分以上のフードや水を備蓄し、ノミ・ダニの駆除やリードの準備、ケージに入る等のしつけをしておきましょう。 マイクロチップや迷子札を装着しておくと、迷子になった時に飼い主のもとに戻る確率が高まるため、必ず装着しましょう。 問合せ:天草保健所 …
-
しごと
事業主の皆さまへ ハローワークからのご案内
新規学卒者を取り巻く状況は、景気の回復基調もあり求人数が増加するなど改善傾向にあります。天草地域で、地元就職を希望する生徒がいかに希望に合った企業に就職できるかが引き続き課題となっています。 より多くの生徒が地元天草で就職できるよう、来春の新卒者の採用についてご検討いただき、早期の求人の提出(求人開始日6月1日から1か月以内をお勧めします。)お願いします。 なお、求人提出の際には、下記の求人説明会…
-
くらし
マイナンバーカードの出張申請と休日窓口の開設
市役所に来庁することができない方を対象に、ご自宅に伺い申請および交付を行う出張申請を実施しています。市役所に来庁することなくマイナンバーカードを受け取ることができます。すでに申請されている方もご利用いただけますので、お気軽にご相談ください。 また、市役所の開庁時間に来庁できない方を対象に、休日窓口を開設しています。申請・交付のほか電子証明書に関する手続きなどもご利用いただけます。令和7年度は毎月第…
-
くらし
住宅用省エネルギー設備設置費の補助を利用しませんか?
市では、太陽光発電システムおよび蓄電池システムなどの設備設置費用の一部について補助金を交付します。 補助対象者:次の全ての要件を満たす人 ・市内にお住まいの人、または実績報告時までに対象住宅に住民登録を行える人 ・自ら居住する専用住宅または併用住宅(賃貸用を除く。)に対象設備を設置する人 ・対象設備の設置工事を行っていない人(既設設備に対する増設は対象外) ・過去に同一の対象設備に関する本市の補助…
-
子育て
Our School Projects~わたしたちのSDGs~
■湯島小学校 湯島小学校は全校児童5名の小さな学校ですが、昼休みはいつもみんなで遊ぶ、とても仲のよい学校です。体験活動やSDGsの取組を紹介します。 ▽海の生き物ふれあい活動 「ウニとり」は6月にあり、海に入って岩や石の下にいるウニやタコなどを探します。「つり大会」は11月にあり、家の人や先生たちと一緒につりをします。大きなガラカブやフグなどがつれます。いろいろな生き物にふれあうと、生き物を大切に…
-
くらし
【龍ヶ岳発】すすめ!地域おこし協力隊 Vol:92
上天草市で活躍する地域おこし協力隊のコーナー。日々の活動や暮らしを紹介します。 ■小倉公孝さん 皆さん、こんにちは。龍ヶ岳町の地域おこし協力隊の小倉公孝です。早いもので活動期間の半分があっという間に過ぎました。 昨年は辰年でしたので、龍ヶ岳の「龍」と辰をかけて勝手に「ドラゴンイヤー」と名付け、さまざまな活動を行いました。 定期的にマルシェを主催し、その中で私自身も上天草の特産である梅肉ポークや天草…
-
しごと
シリーズJINKEN
■障害者雇用促進法が改正・施行されています。 ※改正障害者雇用促進法が令和6年4月から施行され1年が経過しました。 ※事業主が障害者を雇用しなければならない法定雇用率は次のとおりです。 ※留意点 1 対象は、従業員40人以上の事業所毎年、6月1日時点の障害者雇用状況をハローワークへ報告する義務があります。 2 令和8年7月から更に0.2%引き上げ、加えて従業員37.5人以上の企業が対象になります。…