広報ぎょくとう 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
『西南戦争と150年後のぼく』 北海道出身のJICAグローカルプログラム実習生が、西南戦争にまつわる史跡を巡り、心に感じたことを綴りました。 ■その一「高月官軍墓地」 小さな石畳の坂をのぼると、ひらけた草場に出た。そこを左に曲がって、石階段を数歩あがると、細い墓石が整然と並んでいる。左を見ても右を見ても、ずらりと並んでいる。隊列を組んでいるように見えるのは、ここが「高月官軍墓地」だと知っているからだろうか。ここは、西南戦争最大の...
-
文化
ミニミニ原爆パネル展を開催します 太平洋戦争終結後80年の節目の年です。日本非核宣言自治体協議会の協力を得て戦争の悲惨さを伝える原爆パネルを展示します。入場無料です。是非ご来場ください。 期間:令和7年8月1日(金)~31日(日) 場所:玉東町役場1階あるまちスペース
-
くらし
中央公民館 図書室からのお知らせ 日・祝日は、お休みです。 最新情報は友だち追加してCheck!! ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■新刊案内 ◇「灰になったら夫婦円満」 小川有里 著 次々現れる後期のハードル!遺産、介護、愛人、嫉妬、再婚――老いてなお「ドラマ」は止まらない!シニカルでありながら心あたたまるユーモアに満ちた短編連作。美衣子さんは危篤になった夫の告別式で行う喪主挨拶の下書きを始めた。大学ノートに思うまま書いていたら...
-
くらし
人権つうしん こころ ■戦争と平和と人権 ◇戦後80年と世界の今? 8月15日は戦没者を追悼し平和を祈念する「終戦記念日」です。そして、2025年の今年は「戦後80年」と「広島・長崎への原爆投下80年」の節目を迎える年です。更に、「戦後100年」まで、あと20年。この80年の間に日本は焼け野原から復興を遂げ経済大国へ成長しました。一方で、戦争の悲惨さを知る世代が少なくなる中で、私たちは次世代へ伝える大きな使命を与えられ...
-
くらし
ぷらっとぎょくとう 連日猛暑日で、昼間に外で活動するには厳しい季節を迎えていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 そんな暑い夏の癒しと言えば、冷たいスイーツ。ぷらっとぎょくとうでは、玉東産のハニーローザ、不知火やゆうべにを使ったアイスクリームを揃えています。 中でも、平成21年に誕生したハニーローザアイスクリームは、ぷらっとぎょくとうのロングセラー商品となっており、多くの皆様にご愛顧いただいている自信作です。 ...
-
くらし
くらしの情報 8月(1) ■電話帳 便利なダイヤルイン(直通)をご利用ください 市外局番は「0968」です 総務課【電話】85・3111 企画財政課【電話】85・3188 建設課【電話】85・3112 町民生活課【電話】85・3183 税務課【電話】85・3184 地域包括支援センター【電話】85・6242 産業振興課【電話】85・3113 農業委員会【電話】85・3180 議会事務局【電話】85・3189 教育委員会(中...
-
その他
くらしの情報 8月(2) ■海上保安大学校学生採用試験(2026年4月採用) 受付期間:8月21日(木)〜9月8日(月) ※インターネット受付 試験日: ・第1次試験日…10月25日(土)、10月26日(日) ・第2次試験日…12月12日(金) ・最終合格発表日…令和8年1月15日(木) 問い合わせ先:第十管区海上保安本部総務部人事課 【電話】099・250・9800 ■九州ロゴマークを使って九州をPRしませんか? 九州・...
-
くらし
飼い主のいない猫(野良猫)へのエサやりについて 町内には、飼い主に捨てられたり、屋外で不適切に放し飼いされた猫やその子孫が飼い主のいない猫として多数生息しています。 しかし、こういった猫たちを「かわいそう」と思うあまり、間違った世話をしてしまうと、生活環境の悪化や近隣トラブルなどにつながり、人にとっても、猫にとっても不幸な結果を招きかねません。 無責任にエサをあげるのは、絶対にやめましょう! 問合せ:町民生活課 【電話】85・3183
-
くらし
消費生活QandA ■第97回のテーマ 子どもがオンラインゲームで高額課金! (安しんた君) 近所の人にクレジットカード会社から高額な請求が届いたんだって。調べたら、小学生の子どもがオンラインゲームで課金してた事が分かったんだけど、小学生が、どうやってクレジットカードを使ったのかなぁ? (すもっちゃん) スマートフォン、ゲーム機器の決済方法にクレジットカード情報が入力されていて子どもが決済できる状況だったんじゃないの...
-
くらし
8月のふれあい相談日
-
子育て
子育て支援事業 つどいの広場 ひまわり ■つどいの広場って、なんだろう? スタッフが常駐していて、子育て中の親子が気軽に集い、ホッとできるような場所を目指しています。ママや、パパには、おいしいコーヒー(¥80~)、子ども達には、おもちゃ、絵本を準備していますので、保護者の責任のもと、親子で自由に遊ぶことができます。皆さんからの子ども服などの寄附で成り立っているフリマコーナーもあります。妊婦さんもぜひ、遊びに来てみてください。 平日午前1...
-
くらし
こんにちは オレンジはあとクラブです! 健康づくり・介護予防ポイント事業の対象事業です ■オレンジはあとクラブ 公式LINE 予定表やお休みのお知らせをします。ぜひご登録を! ※詳しくは本紙をご覧ください。 お試しされたい人は1回500円で体験できますので、お気軽にどうぞ! ■低山にのぼろう 6月7日にミヤマキリシマを見に阿蘇山に登ってきました! ・山登りに挑戦しようと考えていたところ、オレンジはあとの記事を見て申し込みました。1人では...
-
健康
ふれあいの丘 みんなの保健室 ■『はぴねす』カレンダー 『はぴねす』とは「幸せ・喜び」という意味です。 一人ひとりが「幸せ・喜び」を積み重ね“健康”長寿のよろこびを実感し、活躍できるまちづくりのために。 8月 August 2025 問い合わせ先: 保健こども課 保健係【電話】85・3135 福祉課 地域包括支援センター【電話】85・6242 ■地域の宝 ◇みんなが待っている! 輝く 介護支援ボランティアさん 今年度も地域包括...
-
くらし
玉東町 すこやか カレンダー 8月 ※気付いたら、支えて知らせて、見守ってください! 子どもを虐待から守るために… 「おかしい」と感じたら迷わず連絡(通告)を。 連絡先【電話】85・3138まで(秘密は固く守られます) 予約が必要なものは、3日前までに保健こども課(【電話】85-3135)へお申し込みください。(ベビートレーニング教室は1週間前) 母子健康手帳の交付は、面談を実施するため、事前予約が必要です。日程は要相談となります。...
-
その他
うだごつ 今月も広報ぎょくとうをお読みいただきありがとうございます。 最近は夏へとどんどん進み、日差しも空気もすっかり夏モード。 エアコンをつけて寝たはずなのに、気づけば布団をしっかりかけている朝。涼しくしたいのか、あたたまりたいのか、自分でもよくわかりません。 コーラやアイスで涼をとりながら、なんとか毎日を乗り切っています。 熱中症対策をしながら、夏ならではの楽しみも忘れずに。冷たいものの食べすぎにもご注...
-
その他
人のうごき 6月末現在(前年同月比)
-
その他
その他のお知らせ(広報ぎょくとう 令和7年8月号) ■表紙説明 6月14日玉名荒尾総合体育大会が開催されました。 各会場で優秀な成績を収めました。 ■ホームページから行政情報を発信します。 詳しくは本紙二次元コードから ■皆さんの暮らしにかかわる情報を発信しています。 ・玉東町LINE公式アカウント LINEアカウントID:@gyokutotown ・玉東町メール配信サービス(本紙二次元コードから) ・玉東町防災LINE LINEアカウントID:@...
- 2/2
- 1
- 2