広報なごみ 2025年8月号

発行号の内容
-
講座
参加費無料 スマホ教室初心者大歓迎 和水町と山鹿市との共同で「巡回スマホ教室」開催中!! 移動型の「巡回スマホ教室」を開催しています。和水町と山鹿市が指定した場所にスマホ教室の車がやってきます。この機会にスマホの操作方法やスマホの気になること、聞いてみませんか?個別相談ではマイナンバーカードの申請もできます。ぜひご活用ください! 料金:無料 定員:各回3組(個別相談は各回1組)まで 申込方法:開催日の3日前までに予約 ※ご家族・お友達との参加や複数回の参加が可能です。 ※スマホがなくて...
-
健康
町立病院からのお知らせ ■「シックデイ」に気を付けましょう! ○シックデイとは? 糖尿病の方が、発熱や下痢・嘔吐または食欲不振などにより、血糖コントロールが著しく困難な状態をいいます。 このような状況では、血糖値が乱れやすくなり、高血糖や低血糖のリスクが高まるため、以下のような対応が必要となります。 ○シックデイ時の基本的な対応方法 ・保温と安静を心がけましょう。 ・十分に水分を摂り、脱水を予防しましょう。 ・口当たりが...
-
文化
熊本県内3地域合同日本遺産パネル展開催 「日本遺産」とは、文化庁が平成27年度から開始した事業で、各地にある文化財をまとめるストーリーを作り、観光振興や地域活性化につなげていくことを目的としています。菊池川流域4市町(玉名市・山鹿市・菊池市・和水町)では、平成29年に“米作り、二千年にわたる大地の記憶~菊池川流域「今昔『水稲』物語」~”が認定されました。 県内では菊池川流域のほかに、人吉球磨、八代が日本遺産に認定されています。このたび3...
-
くらし
くらしの情報(1) ■「助けたい!」を行動に救命講習会 AEDを用いた救命講習会です。 講習会を修了された方には修了証カードの発行します。 日時:8月17日(日) 午前9時~正午 場所:有明広域行政事務組合消防本部・玉名消防署 定員:先着15人まで 参加費:無料 申込:電話での申込み 問合せ:玉名消防署 救急係 【電話】0968・73・7117 ■全国一斉『こどもの人権相談』強化週間を実施します 学校におけるいじめや...
-
くらし
くらしの情報(2) ■依存症・自死遺族出張個別相談を行います 「やめたくてもやめられない方」「大切な人を自死で亡くされた方」のための、臨床心理士による個別相談を開催します。(要予約、参加費無料) 日時:8月28日(木) 午前10時~正午(依存症相談) 午後2時~午後4時(自死遺族) 場所:有明保健所(玉名市岩崎1004-1) 対象者:ギャンブル、飲酒、薬物、過食、買い物など、依存症かもしれないとお悩みのご本人やそのご...
-
くらし
地域公共交通に関するアンケートにご協力をお願いします 和水町では、地域の公共交通に関するニーズを把握するため、住民アンケート調査を実施します。 対象者は、65歳以上の町内在住者のうち、無作為に抽出された3,000人で、アンケート用紙がお手元に届いた方です。皆様のご意見が今後の交通施策の参考となりますので、回答のご協力をお願いします。 問合せ:まちづくり課企画振興係 【電話】0968・86・5721
-
くらし
8月のカレンダー ひ…子育てひろば ピ…ピノッキオ 問い合わせ先: ・乳幼児健診・健康相談 こども家庭センター…【電話】0968・86・5730 ・こころの相談 福祉課福祉係…【電話】0968・86・5724 ・行政相談 総務課総務係…【電話】0968・86・5720 ・無料法律相談・補聴器相談 和水町社会福祉協議会…【電話】0968・34・2366 ・和水町立病院…【電話】0968・86・3105
-
くらし
休日在宅当番医
-
子育て
母子手帳交付 受付場所:本庁 こども家庭センター(保健子ども課内) 受付日時:毎週金曜日 (1)午前9時30分~ (2)午前10時30分~ (日程のご都合がつかない方は、ご相談ください。) 予約方法:右記のQRコードより予約または電話 ※QRコードは本紙をご覧ください。 持ってくるもの: (1)妊婦本人のマイナンバーなど個人番号が分かるもの (2)交付届出人(妊婦など)の本人確認ができる顔写真付きの身分証明書(...
-
子育て
子育てひろば 開設日:毎週火・木・金 開設時間:午前10時~正午、午後1時~4時 利用料:無料 利用できる人:0歳から就学前の子どもとその保護者・妊婦・子育て支援に携わる人(和水町在住及び町内勤務者) おじいちゃん、おばあちゃんとの利用もできます。 その他:利用前の電話連絡は不要です。ひろばのメールはイベントの事前予約・相談・各種問い合わせに利用できます。 ※長期里帰りでひろばの利用を希望される方は、事前の登録...
-
子育て
ピノッキオ 開設日:毎週月曜~金曜 午前9時~正午、午後1時半~4時 ※ご利用の際は、電話、またはメールにてご連絡をお願いします。 その他:詳しいお知らせは、ピノッキオサイトをご覧ください。又、急な変更等はメールにてお知らせします。対象の方で未登録の方はピノッキオメールアドレスまでご連絡をお願いします。 【メール】[email protected] ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問...
-
子育て
HAPPY BIRTHDAY おたんじょうび おめでとう ハッピーバースデーに写真を掲載しませんか? 9月生まれの6歳までのお子さまの写真を募集します。 応募条件:被写体が和水町在住の人 募集人員:先着4人程度 応募方法:8月1日(金)に、和水町公式LINEで配信される応募フォームからお申し込みください。 和水町公式LINEのお友達登録はこちらからできます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
なごみんチャレンジ 広報なごみ8月号に登場する僕を探してね! 応募してくれた人の中から抽選で5人に僕のキーホルダーをプレゼント! 応募方法:なごみアプリの応募フォーム 応募期間:8月1日(金)~8月20日(水) ※当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。 7月号の正解は「12」でした。
-
くらし
和水町公民館図書室だより 4月23日は、子ども読書の日でした。和水町では、小学生から高校生までを対象に4月23日から5月12日まで「本に親しむ福袋キャンペーン」を行いました。今月はキャンペーンに参加してくれた子どもたちの感想文と写真を掲載します。 ※感想文は本紙をご覧ください 開館:午前9時~午後10時(年末年始除く) 1回につき1人5冊まで、2週間借りることができます。 問合せ: 中央公民館図書室【電話】0968・86・...
-
くらし
くらしと人権 Vol.67 身近な差別問題を考える ■1 いくつかの事例から 新聞報道やニュースなどを見ていると、「えっ!」と思うような出来事や事案に出あうことが多々あります。今年の3月には、宇城市が作製して全家庭に配付した総合カレンダー2月のページに「ハンセン病・水俣病などの感染症を正しく知っていますか」という表記があることが分かりました。5人の職員で3回のチェックを実施したそうですが、見逃してしまったと謝罪がありました。 また、家庭教師のトライ...
-
くらし
おうちで食べたい給食レシピ! 「きんぴらバーガー」 ■4人分量(小学生量4個分) 《パン》 ・好きなパン…4個 (はさめるならどんなパンでもいいです) 《きんぴら》 ・ベーコン…20g ・ごぼう(ささがき)…120g ・にんじん(千切り)…20g ・ピーマン(千切り)…40g ・ごま…小さじ1 ・ごま油…小さじ2 ・食塩…ひとつまみ ・砂糖…小さじ2 ・こいくちしょうゆ…小さじ2 ・みりん…小さじ2 《やきのり》 ・焼きのり…はさめるサイズ 《スラ...
-
イベント
協力隊が行く! 協力隊活動記vol.85
-
くらし
空き家と相続の無料個別相談会
-
その他
その他のお知らせ(広報なごみ 2025年8月号) ■問い合わせ先 和水町役場 ◆本庁(江田3886番地)【電話】0968・86・3111(代表) (直通電話) ○1階 ・住民環境課【電話】86・5727 ・税務課【電話】86・5723 ・保健子ども課【電話】86・5730 ・福祉課【電話】86・5724 ・会計室【電話】86・5728 ○2階 ・総務課【電話】86・5720 ・まちづくり課【電話】86・5721 ・デジタル行政推進課【電話】86・...
- 2/2
- 1
- 2