広報たけた 2025年3月 NO.240

発行号の内容
-
くらし
竹田市長選挙・竹田市議会議員選挙
投票日時:4月13日(日)午前7時~午後6時 告示日:4月6日(日) 開票日:4月13日(日)午後8時~(竹田市総合社会福祉センター) 私たち一人ひとりの声を市政に反映させるため、皆さん必ず選挙に行きましょう! ■投票できる方 (1)年齢満18歳以上の方(平成19年4月14日までに生まれた方) (2)選挙人名簿に登録されている方(本市に引き続き3か月以上住んでいる方) (3)欠格条項に該当しない方…
-
その他
人口のうごき
※令和7年2月1日現在の住民基本台帳による
-
くらし
住民票などをより便利に!電子申請を使ってみよう!3月10日(月)から開始
「市役所に行く時間がない」「コンビニが近くにない」。そういった課題を解決するため、本市では「行かない窓口」の一環として、住民票や税務証明など一部の証明書について電子申請ができるようになります。オンライン上でクレジット決済を行い、書類を郵送します。(※郵送料もクレジット決済となります) ※詳細については、市公式ホームページをご確認ください。 対象となる証明書: ・住民票の写し ・納税証明書 ・戸籍証…
-
くらし
マイナポータルを利用した引越しワンストップサービスをご利用ください!
本市から市外の市区町村(国外を除く)に引越しするときの手続き(転出届)について、マイナポータルを通じたオンラインでの届け出ができるようになりました。このサービスを利用される方は、転出する際、窓口への来庁が原則不要です。(転出証明書の交付はありません) また、転入(市外から本市へ)・転居(市内の引越し)の手続きについては、事前に市役所に来庁する日を入力することで、手続きにかかる時間が短縮されます。 …
-
くらし
おくやみ手続きの予約を受け付けます
■3月17日(月)から開始 身近な方がお亡くなりになると市役所でさまざまな手続きのために、何度も名前や住所を記入する必要がありました。このたび本市では、ご遺族の方の市役所での手続きにおける負担を少しでも減らせるよう「書かない窓口」をおくやみ手続きでも導入します。 また、インターネットで、おくやみ手続きに来庁する日時の予約を受け付ける「待たない窓口」も併せて開始します。 ご遺族の方が、少しでも安心し…
-
くらし
竹田市公式LINEキャンペーン!(第2弾)
抽選で50人に1000円分のデジタルギフト(QUOカードPay)をプレゼント 今回は行って!撮って!送って! ■全部で249か所 市内バス停の写真を募集 本市では、LINEから最寄りのバス停が検索できるよう準備中です。あなたの写真が採用されます。 お近くのバス停を撮影して送ってください。 ・キャンペーン期間…3月23日(日)まで ※キャンペーン終了後も、写真は随時受け付けます。 ・送信は1か所につ…
-
子育て
市内小学校が開校50周年・150周年を迎えました
地域の子どもたちを育んできた市内4校の小学校が、長年にわたり歩んできた軌跡を地域の方々と一緒に振り返りました。令和5年度に久住小学校が開校150周年を迎え、令和6年度には、白丹小学校と城原小学校が開校150周年、荻小学校が開校50周年を迎えたことから、各校で記念行事が行われましたので紹介をします。 ■白丹小学校 開校150周年 令和6年12月21日、白丹小学校でPTA主催の開校150周年「記念神楽…
-
スポーツ
輝け!竹田の星
全国大会・九州大会出場報告に訪れた皆さんをご紹介します。 ■第14回びわ湖カップなでしこサッカー大会U-12 日程:2月15日(土)~16日(日)(滋賀県) ■第35回全九州中学生選抜女子ソフトボール大会 日程:2月22日(土)~23日(日)(竹田市総合運動公園 ほか) ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
竹田市コミュニティバス 大野竹田バス竹田営業所「バス時刻表」令和7年4月1日改正
■定期券・回数券窓口販売時間 ※土曜・日曜・祝日、お盆、年末年始は休業いたします 平日9:00~17:00 大分バスグループ 大野竹田バス株式会社 竹田市拝田原241-2 【電話】0974-63-3151 ■みんなで乗って未来につなぐ。本市の地域公共交通 通勤や通学、通院、買い物など生活を送るうえで“移動”することは欠かせないことです。とりわけ、自家用車を持たない子どもや高齢者の方にとっては、鉄道…
-
くらし
路線・竹田市コミュニティバス 4月1日から運賃を変更します
■4月1日から運賃を変更します 例)路線バス 長湯線 ※同区間内では150円または200円となります。 ※バス停間で料金が異なりますので、詳細についてはお問い合わせください。 ■長湯線(久住~都野~長湯・直入支所前) ■甘橡(あまくぬぎ)線(甘橡~原山~田代) ■田中線(竹田~朝地~田中・道の駅おおの) ■岡城・原尻の滝線(竹田駅~岡城~大久保~原尻の滝~市民病院) ■向之原駅線(久住・長湯~小野…
-
くらし
ぬくもり人権シリーズ No,111
■インターネットと人権 インターネットは、SNSなどコミュニケーションの輪を広げられる一方で、自分の名前を知られることなく簡単に発言することができるため、匿名性を悪用した人権侵害が発生しています。インターネット上で、いったん掲示板などに書き込みを行うと、その内容がすぐに広まってしまいます。また、個人情報などが不特定多数の人々の目にさらされ、情報を書き込まれた方の尊厳を傷つけ、社会的評価を低下させて…
-
しごと
ハローワーク(公共職業安定所)からのお知らせ
ハローワーク豊後大野では、仕事探しのお手伝いとして、さまざまな支援メニューをご用意しています。お気軽にご相談ください。 (1)職業相談 (仕事探しのアドバイスや求人情報提供等) (2)職業紹介 (応募したい求人が見つかった場合、会社に紹介の連絡) (3)応募書類のアドバイス (履歴書や職務経歴書の書き方や添削) (4)面接対策 (面接時の対応についての相談や面接練習(予約制)) (5)就職支援セミ…
-
くらし
警察署からのお知らせ~交通死亡事故発生!!~
1月30日(木)午前7時40分ごろ、市内菅生の石井交差点で、軽四貨物車と普通乗用車が出合い頭に衝突し、軽四貨物車の運転手が亡くなられるという交通事故が発生しました。竹田警察署管内では、昨年12月に交通死亡事故が発生したばかりです。 ドライバーの皆さんは、 ・脇見運転・漫然運転をしない! ・交差点では、信号や左右の確認をよく行う! など、交通ルールを遵守しましょう! また、シートベルトの全席着用を徹…
-
スポーツ
第20回大分県スポーツ障がい者スポーツ大会の出場選手を募集します(3/14(金)申込期限)
対象:身体・知的・精神いずれかの障がいを有する方 ※申込方法など詳細については、下記までお問い合わせください。 申込み・問合せ:社会福祉課障がい福祉係 【電話】63-4811
-
くらし
たけたんトピックス
■消防協力者に感謝状 2月6日、市内で起きた2件の火災において初期消火活動にご協力をいただいた5人に対し、市消防本部渡邊消防長から感謝状が贈呈されました。 事案(1):令和6年12月26日、市内飛田川にある倉庫付近の河川で枯草が燃えているのを発見し、2人が消火器を使った初期消火により延焼を防ぎました。 事案(2):1月4日、市内小塚の原野で竹や杉に火が燃え広がるのを発見し、3人で動力噴霧器などを使…
-
くらし
主な施設の休館日等
◎グランツたけた (毎週月曜日) ◎佐藤義美記念館 (毎週月曜日) ◎竹田市歴史文化館・由学館 (毎週木曜日) ※20日(木・祝)は開館します。21日(金)は休館します。 ◎竹田温泉花水月 (毎週木曜日) ◎荻の里温泉 (毎週月曜日) ◎陽目の里「名水茶屋」 3月下旬から営業開始予定 ◎長湯温泉療養文化館「御前湯」 (毎月第3水曜日) ◎長湯おんせん市場 (毎月第3水曜日) ◎白丹温泉ふれあいの湯…
-
くらし
よりそいカフェ
よりそいカフェは認知症の人やその家族、地域住民らが気軽に交流できる場所です。 ◎竹田 日時:6日(木)10:00-11:30 場所:みんなのいえ「カラフル」 ◎荻 日時:11日(火)10:00-12:00 場所:荻「しらみず」 ◎久住 日時:13日・27日(木)10:00-12:00 場所:久住「りんどう」 ◎直入 日時:14日・28日(金)13:00-15:00 場所:直入「ゆのはな」 ◎竹田北…
-
くらし
令和7年2025年3月 たけたんカレンダー
※空いているスペースは、皆さんの予定を入れてご利用ください。 ■農業委員会事務局農地係からのお知らせ 農地に係る各種申請受付の締め切りは、毎月15日です。 (15日が土日の場合は翌開庁日が締切日となります)。 問合せ:農業委員会事務局 【電話】63-4815
-
健康
健康コーナー(1)
■健幸運動教室 日時:3月7日・14日・21日・28日(金) 場所:竹田市総合社会福祉センター 日時:3月3日・10日・17日・24日・31日(月) 場所:荻公民館 日時:3月5日・12日・19日・26日(水) 場所:久住保健センター 日時:3月4日・11日・18日・25日(火) 場所:直入公民館 ※全会場とも午後1時15分~2時30分 ※竹田会場のみ新規の方は午後2時45分~4時 問合せ:竹田総…
-
健康
健康コーナー(2)
■4月1日から高齢者を対象にした帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります 対象: (1)令和7年度に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳となる方及び100歳以上の方 (2)60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいを有する方 ※自己負担額や接種可能な医療機関など、詳しくは広報たけた4月号でお知らせします。 ◇定期予防接種の対象者以外の方 竹田市帯状…
- 1/2
- 1
- 2