広報しんとみ 令和7年2月号

発行号の内容
-
スポーツ
乾杯を祝杯に 2025テゲバ始動
■テゲバジャーロ宮崎 監督/大熊 裕司(おおくま ゆうじ) いつも応援やボランティア活動をしていただきありがとうございます。2024シーズンに掲げた強化方針をもとに、地道に取り組み、後半戦はそれが形になってまいりました。我々は皆さまと一丸となり目標へ向け戦ってまいりますので、引き続き熱いご声援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ■テゲバジャーロ宮崎 キャプテン/橋本 啓吾(はしもと けい…
-
くらし
しんとみニュース
■寄附贈呈part1 新富町チャレンジショップのすぐそばに、トレーラーハウスがあるのを目にした方も多いのではないでしょうか。昨年5月に、地方創生並びに地域防災力の向上に関する包括連携協定を締結した、株式会社一条工務店様より、企業版ふるさと納税としてトレーラーハウス5台を寄附していただきました。 このトレーラーハウスは、様々な事業者が店舗として利用し、大規模災害時には応急住宅としての利用が計画されて…
-
文化
ちょこっとひと息。今月のハニワ
「犬形埴輪」 犬形埴輪は狩りの様子を表しているとされ、狩りの対象である猪や鹿の埴輪とともに作られます。この埴輪は重心を後ろ脚にかけ、飛び掛かるような様子やしっぽを巻き上げているような痕跡も残っており、狩りの最中の様子を表したと考えられます。また首輪も残っており、人に飼われ一緒に狩りに行っていたことが分かります。犬は縄文時代から人のパートナーとして生活を共にしてきたことが分かっていますが、この埴輪か…
-
くらし
【お知らせひろば】お知らせ
■3月の町民課窓口平日夜間開庁のお知らせ マイナンバーカードの申請・受取り・更新の機会を拡大するため、町民課窓口を平日夜間に開庁します。 また、写真撮影から申請まで行うマイナンバーカード申請補助サービスも実施していますので、この機会にご利用ください。 夜間開庁日:6日(木)、13日(木)、19日(水)の19:00まで 備考: ・マイナンバーカードの申請・受取り・更新以外に行う業務は、住民票・戸籍謄…
-
しごと
【お知らせひろば】募集情報
■令和7年国勢調査 調査員募集のお知らせ 令和7年10月1日を基準日として、国勢調査が実施されます。 国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、最も重要な統計調査です。 新富町では、国勢調査の調査員として活動していただける方を募集します。 業務内容: (1)調査員事務説明会に出席 (2)担当する調査地域の確認 (3)調査対象へ協力依頼・調査票配布 (4)記入された調査票の回収・確認…
-
イベント
【お知らせひろば】イベント
■ギャラリーしんとみ2月、3月の展示内容 開館時間:10:00~17:00※下記イベントの最終日のみ16:00閉館) 休館日:毎週月曜、日曜 ※展示内容は変更になることがあります。事前にお問い合わせください。 ◇ひな祭り展 期間:2月25日(火)~3月8日(土) ギャラリーしんとみ恒例のひな祭り展です。段飾りのお雛様や吊るし飾り、木目込み人形、ちりめん細工などで華やかに飾られた中で子供たちの健やか…
-
その他
新富町の人口世帯
令和7年2月1日現在
-
くらし
今月のしんとみレポート
■祝100歳!おめでとうございます。 今年で100歳を迎えられた四位 弘さん。一丁田地区のご自宅にてお祝いをさせていただきました。 長生きの秘訣は「若い頃に体を鍛えていたこと」だと四位さんがおっしゃっていました。また、若い時に重ねた苦労や趣味、仕事のことなどいろいろなお話をしてくださいました。 今後も元気で長生きされることを祈念しております。
-
くらし
それいけ!消防団
■年末火災特別警戒 12月21日(土)~12月30日(月)の間、新富町消防団が火災の予防広報活動のため、年末の火災特別警戒を行いました。 全国的にも火災が多い年となっており、消防団の赤色灯・消防団の広報が町内の火災予防の大きな力となっています。 今後も空気が乾燥する時期が続きますので、ご家庭での火の取り扱いには十分ご注意ください。 ■令和7年新富町消防団始式 1月12日(日)に「新富町消防始式」が…
-
くらし
3月は自殺対策強化月間です
■誰も自殺に追い込まれることのない自分が自分らしく生活するために 1年間で最も自殺が多い3月は、国をあげて自殺対策の強化に取り組んでいます。 本人にとっても、周りの人にとっても痛ましい「自殺」。宮崎県の自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)は、全国平均を一貫して上回っており、全国で2番目、九州では1番目に高い状況です。 本町では、男性は『働き世代』、女性は『若い世代』と『高齢者』の2つの世代に…
-
しごと
家庭裁判所調査官
-
くらし
地域おこし協力隊の活動日誌 地域の新しい活力をめざして
地域おこし協力隊員の活動をお伝えするこのコーナー。 今回はドローンの新たな活用を模索する東克洋隊員と、工藤仁美隊員のアート活動についてご紹介します。 ■地元企業と協力して調査・点検にドローンを活用 ドローン事業での起業を目指し、これまで映像撮影での活用を検討してきた東隊員。新たな試みとして、ドローンを用いた調査・点検に取り組んでいます。 近年はインフラ整備に伴う点検業務を、ドローンでチェックする手…
-
くらし
図書館通信 おしえて たねちゃん
まだまだ寒い日が続きますね。図書館の午後はまぶしいくらいの日が差し込みます。ぽかぽか陽気の図書館で読書を楽しみませんか。 ■[暮らしいきいき図書館講座]大切な人の命を守る備えよう、南海トラフ(イベント(1)) 宮崎県では、昨年8月に最大震度6弱の地震が、また先月には新富町で震度5弱の地震が発生しました。 新富町図書館では下記の通り、地域防災の専門家をお招きして講演会を開催します。 いざというときに…
-
くらし
3月のカレンダー
■3月のカレンダー
-
くらし
今月の題字
■富田小学校 5年生 今回は、5年生の各学級を代表したこのメンバーで作成しました。それぞれ4つの文字に、共通した、ある行事に関わるキャラクターがいます。探してみてくださいね。
-
その他
編集後記
今、町内の学校等に広報誌の題字「しんとみ」作成を依頼して描いていただいています。町民の方でぜひ描いてみたいという方がいらっしゃれば、総務課までご一報いただけますと幸いです。編集後記ではありませんが…笑(井本)
-
その他
その他のお知らせ(広報しんとみ 令和7年2月号)
■広報しんとみ 2025年2月号 2025年2月25日発行 編集・発行/新富町役場総務課 【電話】0983-32-0196 【URL】www.town.shintomi.lg.jp