市報しぶし 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
共に生きる社会の実現へ ~知ろう・学ぼう 合理的配慮(ごうりてきはいりょ)~♯6
この連載は、企業や団体、店舗を含む事業者に対し、合理的配慮の提供が義務化されたことを契機として、これまで5回にわたり、合理的配慮について、事例を交えてお知らせしてきました。 今回をもって連載は終了となります。今回は、あらためて「合理的配慮の提供」について、重要なポイントをお知らせします。 「合意的配慮」とは、障がいのある人から、社会の中にあるバリアを取り除くために、何らかの対応を必要としているとの…
-
くらし
お知らせ
■JR志布志駅開業100周年記念イベント 日時:3月30日(日)9時45分~15時(予定) 場所:JR志布志駅、市多目的イベント広場、志布志鉄道記念公園 内容:記念式典、ダンスステージ、高校生によるパフォーマンス、プラレール、マルシェ、鉄道模型展示、ミニ列車運行など 問い合わせ先:志布志庁舎 総合政策課 地域政策グループ 【電話】472‒1111(内線444) ■花粉交配用蜜蜂の代替利用について …
-
くらし
住宅
■市営住宅空家情報 募集件数: 有明地区…6件 松山地区…16件 志布志地区…13件 申込締切:住宅によって締切日が異なりますので、お問い合わせください。 問い合わせ先: 有明庁舎 建設課担当【電話】474‒1111(内線153) 松山庁舎 産業建設課 産業建設グループ【電話】487‒2111(内線254) 志布志庁舎 建設課 建築住宅グループ【電話】472‒1111(内線462)
-
イベント
募集
■音楽・楽器好きオフ会~若者交流支援プロジェクト~ 日時:3月30日(日)10時~12時半(予定) 場所:島津キュレオホール(志布志町志布志二丁目14-14) 対象:30人(20歳以上39歳以下の独身男女) 参加費:無料 内容:楽器を持ち寄ってセッションをするなど、楽しい音楽イベントとなっています。楽器未経験の方でも大歓迎。 申込期限:3月27日(木)まで 準備する物:楽器(マイ楽器をお持ちの方)…
-
くらし
消費生活
■令和6年(1月~12月)のうそ電話詐欺被害の件数・金額 《全国》 発生件数:20,987件(令和5年…19,038件 前年比…+1,949件) 被害額:721億5千万円(令和5年…452億5千万円 前年比…+269億円) 《県内》 発生件数:430件 内訳: (1)うそ電話詐欺(オレオレ詐欺、架空請求など)…237件 被害額…6億5千万円 (2)SNS型詐欺(投資詐欺、ロマンス詐欺など)…193…
-
くらし
今月2つ目のプレゼント
■若潮酒造株式会社より 笑う一日 a day to laugh 720ml 6名様にプレゼント 応募方法: (1)ハガキで応募 宛先・氏名・住所・電話番号を記入した応募用紙を投函してください。 宛先…〒899-7192 鹿児島県志布志市志布志町志布志二丁目1番1号 志布志市役所 総合政策課 DX・広報グループ 市報しぶし「読者プレゼント係」行 応募締切:4月4日(金)(当日消印有効) (2)LIN…
-
講座
レインボー424スポーツクラブ 新規会員募集
■スポーツ教室・短期教室プログラム ■イベントプログラム 短期教室とイベントは、会員以外の方でも参加できます。入会金、年会費、月会費など、詳細については、ホームページにアクセスいただき、「会員募集パンフレット」をご覧ください。ホームページは「レインボー424スポーツクラブ」で検索ください。 申込・問い合わせ先:レインボー424 スポーツクラブ(志布志運動公園体育館内) 【電話】478-9100
-
くらし
考えよう 食品ロス
■学校給食ではどのような状況なの? ▽食品ロス✖給食 食品ロスは家庭や飲食店だけではなく、学校給食でも日々発生しています。原因となっているのは、調理時に生じる残りかすと食べ残しです。 これは、本市の給食においても同様です。今回は、最も大きな原因である「食べ残し」について一緒に考えてみませんか。 ▽志布志市の残食量 本市では、毎年6月と11月に地区を分けてそれぞれ1週間、残食調査を行っています。 食…
-
健康
【みんなの健康メモ(Health up for Smile!)】
◎保健・医療など健康に関する情報を発信! ■春は、こころの不調が表れやすい季節です 春は、出会いや別れといったさまざまな変化が一気に起こります。そのため、こころや体がその変化に対応できなくなり、不調が起こりやすくなります。こころの不調を予防するには、ストレスとうまく付き合うことが重要です。 ストレスと聞くと、嫌なこと、つらいことを連想する方が多いかもしれませんが、進学や就職、結婚、出産といった嬉し…
-
健康
健康カレンダー(3月・4月)
※母子健康手帳をもらうためには事前申込が必要です。 ※申込はこちら(本紙PDF版25ページ参照)
-
くらし
日曜・祝日当番医
・大隅広域夜間救急センター電話相談【電話】0994-45-4119 ・鹿児島県小児救急電話相談【電話】#8000または【電話】099-254-1186 ・曽於医師会夜間急病センター【電話】099-482-5899 ・都城市・北諸県郡管内の休日の救急診療機関【電話】0986-23-5555(テープ案内)
-
くらし
今月の納税
●国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料・市県民税の随期がある場合があります。納期内納付をお願いします。なお、納期限までの納付が難しい場合などは、必ず納付相談をお願いします。
-
くらし
令和6年度 滞納処分等実施状況(令和6年4月~令和7年1月)
差押えを実施した件数:99件 ■差押えの内容 債権:29件 給与:19件 預貯金:49件 不動産:2件
-
くらし
市町村交通災害共済 ~もしもの事故・けがに備えて~
■加入できる方 4月1日現在で志布志市に住民登録されている方 ※出稼ぎや就学など、一時的に転出される方も加入可。 ■共済掛金 1人あたり500円(中途加入者も同額) ※共済期間開始後の加入取消はできません。なお、期間中は、国内転出先での交通事故は対象となります。 ■加入方法 郵送されている交通災害共済の加入申込書と掛金を一緒に、各金融機関(市役所内公金取扱所を含む)、コンビニ、アプリ決済にて申し込…
-
くらし
エコ通信
◆常設ごみステーション「循環センター(志布志地区)」開設 令和7年4月から常設ごみステーション「循環センター」を志布志地区に開設します。 ●センター開設で何が変わる? ごみ出ししやすい環境づくりの一環として循環センターを開設します。開設により、変更になるポイントを紹介します。 (1)場所が変わる 循環センター(志布志地区)は若潮酒造株式会社の道路向かいに開設します。所在地:志布志町安楽218番地1…
-
くらし
知って納得!国民健康保険
■国民健康保険の届出を忘れていませんか? ~こんなときは14日以内に届出を!~ 国民健康保険の加入、脱退の届出は14日以内に行ってください。届出が遅くなった場合、大きな負担が発生することがあるため、早めの手続きをお願いします。 なお、手続きには、[保険証・印鑑・資格喪失連絡票(退職された方)]などのほか、本人を確認できる書類(マイナンバーカード・運転免許証など)を持参ください。 ※国保へ加入・脱退…
-
くらし
図書館へ行こう。
~一冊の本との出会いがあなたの人生を変える~ ◆おすすめの新刊 「PRIZE」 村山 由佳/著 文藝春秋 天羽カインは憤怒の炎に燃えていた。本を出せばベストセラー、映像化作品多数、本屋大賞にも輝いた。なのに、直木賞が取れない。文壇から正当に評価されない。何としてでも、認めさせてやる…。『オール讀物』連載を単行本化。 [一般] 「任俠梵鐘」 今野 敏/著 中央公論新社 「17歳のサリーダ」 実石 沙…
-
くらし
地支援員 and 地域おこし協力隊 活動レポート#31
都市部からやってきてさまざまな地域おこし活動を行う「地域おこし協力隊」と地域コミュニティ協議会の設立や協議会の活性化を支援する「地域支援員」が毎回交代でそれぞれの活動をレポートしていきます! ■地域支援員 原野 由輝子[NEW] 「昨年11月に就いた原野支援員から、あいさつと初めての活動レポートをお届けします!」 他県出身の私から見た志布志市のさまざまな行事や催し物はどれも新鮮で、コミュニティ協議…
-
くらし
サロンに行こや《第22回/隔月掲載》
■コスモスサロン(有明町) 肆部合連合公民館/毎月第4木曜日 ○どんなサロンですか? 令和6年から名称をコスモスサロンに変更し、毎回10名前後の参加者と、ボランティアの方々と一緒にレクリエーションなど、楽しく活動しています。 ○今回のサロンの内容は? 災害発生時、まずは自分の身は自分で守ることを想定し、非常食づくりを学びました。缶詰など長期保存が可能な食品を使ったレシピやみそ玉づくり、ガスコンロで…
-
子育て
大きくなあれ
■千咲希(ちさき)ちゃん(8カ月) 有明町野井倉 ◇ご家族からのメッセージ! いつもぱぱとままをたくさん笑わせてくれるちーちゃん♫最近のブームは、ティッシュを出すこととおもちゃを食べること!これからいろいろなところに出かけて、思い出をたくさんつくろうね♡すくすく元気に育ってね! ■雄大(ゆうだい)ちゃん(6歳)・乃々花(ののか)ちゃん(5歳) 有明町野井倉 ◇ご家族からのメッセージ! 好きなもの、…