広報いさ 2025年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
春季全国火災予防運動
期間:3月1日(土)~7日(金) 3月は空気が乾燥し、火災が1年で最も発生しやすい時期です。住宅火災の発生を防ぐために、次の4つの習慣を守り、火の取り扱いには十分に注意してください。 万が一火災が発生した場合は、ただちに避難して、建物の中には絶対に戻らないでください。 4つの習慣: ・寝たばこは絶対にしない、させない ・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない ・コンロを使うときは火のそばを離れな…
-
くらし
お知らせ(1)
◆軽自動車税(種別割)の廃車・名義変更の手続はお早めに 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日に所有(登録)している原動機付自転車、トラクター、軽自動車等に1年分の税金がかかります。 使用・所有していない原動機付自転車やトラクターなどは、3月31日までに廃車や譲渡等による名義変更の手続がなされないと、引き続き課税されることになります。 手続先は車種により異なりますのでご注意ください。 ◇伊佐市役所税…
-
くらし
お知らせ(2)
◆労働基準監督官採用試験 試験区分・採用予定者数: ・労働基準監督A(法文系)…約150人 ・労働基準監督B(理工系)…約40人 第1次試験日:5月25日(日) インターネット受付期限:3月24日(月)受信有効 申込専用アドレス:【URL】https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html 問い合わせ先:鹿児島労働局総務部総務課人事係 【電話】099-223-827…
-
くらし
福かざり
◆3月3日まで開催中! ひと針ひと針に思いを込めて、少しでもほっこり和んでいただけるように一年とおして製作した作品です。 ◇メイン会場 稲荷町公民館(大口上町5-5) 時間:10時~16時 会場の情報など、伊佐市商工会女性部のホームページをご覧ください。 問い合わせ先: 【電話】22-0224(大口) 【電話】26-0179(菱刈)
-
子育て
毎月13日は伊佐さわやかあいさつ運動
◆2月活動 針持小学校区
-
くらし
ふるさと納税 返礼品 No.49
◆小北農場 住所:菱刈川北 2962 【電話】26-0523 鹿児島の米どころ 伊佐の大地で大切に育てたお米を全国の皆さまにお届けいたします! ◇伊佐黄金米「ヒノヒカリ」1袋(5kg) 1名様 当選発表は発送をもってかえさせていただきます。 ※個人情報はお便りの紹介、プレゼントの発送以外の目的では使用しません。 ※ふるさと納税は、伊佐の特産品やグルメを全国にPRし、地域の活性化にもつながっています…
-
くらし
読者のひろば
いつもお便りありがとうございます! 夫の転勤の関係で生まれ育った伊佐を離れてはや2年。毎月広報紙を読み伊佐のことを思って過ごしてます!桜の咲く頃に久しぶりに帰れたらいいなと思います。 (鹿屋市 ゆめちゃん) 焼酎の落書きがあるといわれる郡山八幡神社にずっと前から行ってみたいと思っていましたが、なかなか叶わず、1月にふと一人で行ってみました。道を尋ねて行った社は想像とは違ってこじんまりしたきれいな社…
-
その他
編集後記
最近、食料価格の高騰が続いていますが、みなさんの食卓への影響はいかがでしょうか。農林水産省が実施する食品価格動向調査(野菜)では、白菜やキャベツが平年の約2・6倍、ねぎ、レタス、だいこんが約1・5倍など野菜8品目すべての平均価格が平年を上回りました。今年の冬は鍋をする回数が減ったとか減らなかったとか…。 ありがたいことに伊佐市では、豊かな自然の中で育まれた農産物が豊富で、スーパーの地産地消コーナー…
-
その他
人口のうごき(住民基本台帳から)
◆R7.2.1現在(前月比) 総人口:22,668人(-72) 男:10,595人(-30) 女:12,073人(-42) 世帯数:12,408世帯(-38)
-
その他
その他のお知らせ(広報いさ 2025年3月1日号)
◆伊佐市公式LINE友だち募集中! ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆寄付 おふたりからいただいた寄附は、子どもたちの支援に使わせていただきます。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆「ふるさと納税 返礼事業者紹介」「読者のひろば」のコーナーは3月1日号で終了となりました。 読者のひろばには、多くの方々から投稿いただきましたこと、心より感謝申し上げます。 ●伊佐市役所代表電話【電話】23-131…
- 2/2
- 1
- 2