- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道札幌市
- 広報紙名 : 広報さっぽろ 2025年8月号
■手当に関する届け出をお忘れなく
現在、特別児童扶養手当を受けている方には所得状況届などを、特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当を受けている方には現況調査書などを、8月上旬までに送付します。各提出書類は原則郵送で受け付けますので、同封の返信用封筒により送付してください。
期間内に届け出がない場合は、8月分以降の手当が支給されません。
問い合わせ:区役所(本紙1ページ)の保健福祉課
■介護サポーター登録説明会
内容:対象の介護保険施設などで話し相手や散歩の付き添いなどをするボランティアの説明会。
日時:9月12日(金)、24日(水)14時〜15時30分。
会場:社会福祉総合センター(中央区大通西19)。
対象:要介護認定を受けていない65歳以上の方各30人。
申込み:電話、直接。8月12日(火)からボランティア活動センター(中央区大通西19社会福祉総合センター内)へ。先着
問い合わせ:ボランティア活動センター
【電話】623-4000
■障がいのある方の生活を支援する地域ぬくもりサポーターの登録会
内容:外出支援、家事や育児などの手伝いができるボランティアを募集。報酬は1回500円。
日時:9月6日(土)、7日(日)10〜17時。
会場:イオン札幌西岡店(豊平区西岡3の3)。
問い合わせ:障がい福祉課
【電話】211-2938
■ひきこもりについてお悩みの方はご相談を
ひきこもり状態にある方やその家族のお悩みについて、精神保健福祉士などの専門職員が相談を受けます。また、身近な地域でも相談できるように、出張無料相談会も開催しています。
会場:ひきこもり地域支援センター(白石区平和通17北)。出張無料相談会は各区民センター。
対象:ひきこもり状態にある方とその家族。
問い合わせ:ひきこもり地域支援センター
【電話】863-8733、HP
■認知症サポーター養成講座
内容:認知症の知識を学び、認知症の方の地域での暮らしを見守るサポーターを養成。
日時:10月29日(水)13時30分〜15時。
会場:ボランティア活動センター(中央区大通西19社会福祉総合センター内)。
定員:30人。
申込み:電話、直接。8月29日(金)からボランティア活動センターへ。先着
問い合わせ:ボランティア活動センター
【電話】623-4000