- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道札幌市
- 広報紙名 : 広報さっぽろ 2025年10月号
■市のPark(パーク)-PFI制度 導入第1号
百合が原公園に新たな魅力を創出する「LiLiLi(リリリ)」がオープン 10/25(土)オープン!
市が導入したPark-PFI制度。
その第1号となった百合が原公園に今、新たな魅力が創出されます。
市民の憩いの場ににぎわいを生み出す取り組みと、公園内にオープンする複合施設「LiLiLi」について紹介します。
▽Park-PFIとは? どんな取り組みなの?
教えてくれたのは…みどりの推進課 本田(ほんだ)職員
札幌市は政令指定都市の中で最多(※)の公園を有しています。公園は市民の憩いの場となっている一方、施設の老朽化や多様なニーズへの対応が課題です。Park-PFIとは、民間事業者のノウハウを活用した飲食店やイベントなどで得られる収益を公園の整備・管理に充てることで、行政の負担を軽減し、より魅力的な公園づくりを目指す取り組みです。
※令和7年4月現在、2,744公園、国営と道営を除くと2,742公園
▽遊ぶ・学ぶ・創る LiLiLiはどんな場所?
さまざまな体験や学びを通して、地域や人とのつながりを育む拠点となるLiLiLiを一足早くリサーチ!
・名前の由来とコンセプト
LiLiLiは、百合が原公園の象徴であるユリ(lily(リリー)の花から着想し、名付けられました。さらに地域とそこに暮らす人、知恵と知識が集い交流する場所をつくりたい、そんな思いを「Living Life Library(リビングライフライブラリー)」と表現し、頭文字をとってLiLiLiとなりました。
・楽しく挑戦できる場所に
LiLiLiは“誰もが安心して挑戦できる居場所”です。カフェで飲食を楽しむだけでなく、フリースクールなど子どもたちの学びをサポートする空間も併設。体験を通してさまざまな気付きやわくわく、つながりが生まれる場所を目指します。
カフェでは「どんぐり」と共同開発をした特製フォカッチャサンドや「丸美珈琲」のスペシャルティコーヒー、北広島市にあるジェラート専門店「アルトラーチェ」のジェラートなども販売される予定。また電源・Wi-Fi(ワイファイ)も完備。さらに週末にはイベントが開催されるなど、にぎわいの拠点に。
※「どんぐり」「丸美珈琲」「アルトラーチェ」の新店舗ではありません
▽挑戦する人、応援する人 みんなで育てる参加型施設
昨年、札幌の未来の人材開発や魅力づくりを目的に、まちづくり、建設、飲食、造園など業界の枠組みを超えた企業の経営者が集まり、百合が原公園のためだけの会社をつくりました。以降、LiLiLiの完成に至るまで、地域の方々はもちろんのこと、豊明(ほうめい)高等支援学校と包括連携協定を結び、生徒さんたちにカフェで提供するメニューを提案していただくなど、本当にたくさんの人がこの事業に関わってくれました。これからも挑戦する人、応援する人、みんなで育てるLiLiLiを目指します。
・百合が原公園のPark-PFI事業者に選定された(株)YURIGAHA RAPARK FUTURE LAB(ユリガハラパークフューチャーラボ)の代表取締役 林 匡宏(はやしまさひろ)さん(札幌学院大学教授)。東京都渋谷区の公園整備事業をはじめ、全国約20カ所の都市再生や各種公民連携事業を実践
●LiLiLi
所在地:北区百合が原公園210
交通機関:JR百合が原駅から徒歩7分ほか
営業時間:9~18時。月曜定休
駐車場:無料
・4/29~10/31は357台
・11/1~4/28は219台。
詳細:【メール】[email protected]
※営業時間は変更になる場合があります
※駐車場には限りがあります。なるべく公共交通機関をご利用ください
10/25(土)オープニングイベント開催。
詳しくはホームページ・Instagram(インスタグラム)をチェック!
問合せ:
Park-PFI制度についてはみどりの推進課【電話】211-2533
百合が原公園については同管理事務所【電話】772-4722