- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道旭川市
- 広報紙名 : こうほう旭川市民「あさひばし」 令和7年7月号
■おもちゃライブラリーplus(プラス)子ども食堂
困窮している子育て世帯へお米の配布ほか。毎週水曜10:00~12:00、13:00~14:00。弁当は各日100食。
詳細:ママコンシェルジュウェンズデイ 小池(末広6の1)
【電話】080-5085-4525
■第37回旭吹ポップスコンサート
7/21(月)14:30開演。市民文化会館。500円(当日券あり)。
詳細:旭川市吹奏楽団 長堀
【電話】46-4320
■そば道北海道大会、世界手打ちそば名人GP(グランプリ)
手打ちそばを提供。数量限定。7/26(土)・27(日)正午~16:00。東神楽町コミュニティセンター(東神楽町北1西1)。
詳細:全麺協北海道支部旭川地区実行委員会 村田
【電話】090-9520-7697
■鶴田玲子ソプラノリサイタル 伴奏 岡理香子
7/27(日)14:00開演。大雪クリスタルホール。1,000円(当日券あり)。
詳細:鶴田玲子を聴く会 太田
【電話】47-4602
■夏休みボランティア講座 なつボラ2025
講話・体験。8/2(土)・5(火)・12(火)13:30~15:00。ときわ市民ホール。
詳細:ボランティアセンター
【電話】21-5550★
■第25回原爆の絵展
広島市民が描いた「原爆の絵」を展示。8/3(日)~6(水)10:00~18:00。アッシュアトリウム(1の7)。
詳細:原爆の絵をみる会 工藤
【電話】52-7016
■サケ学習講演会「学ぼう川のはたらき」
演題「川と人をつなぐサケの研究と保全活動」。8/3(日)13:30~15:30。神楽公民館。60人。講師は札幌市豊平川さけ科学館学芸員の有賀望さん。
詳細:福地
【電話】090-1303-9141
■第1回あさひか和まつり開催
旭川初の和の祭りを開催。和の食、和小物作りフリマ、能、着物ドレス、和楽器、けまり等。8/6(水)10:00~16:00。北星地区センター。
詳細:和装はなころも 諸岡
【電話】090-2872-9079
■国際書道協会第35回旭川地区連合会書道展
8/6(水)~10(日)10:00~17:00。市民ギャラリー(宮下通11上川倉庫「蔵囲夢(くらいむ)」内)。無料書道体験コーナー有り。
詳細:旭川地区連合会長 柏倉
【電話】52-2660
■音楽劇「桜の下で君と」終戦80年旭川公演8/9(土)14:00開演。公会堂。大人・前売4,500円、当日5,000円。大学生以下無料。
詳細:ふくふく家族の会 福屋
【電話】090-6693-4102
■永嶺高校吹奏楽局 サマーコンサート
目でも楽しめる、永嶺高校吹奏楽局の躍動感あふれるステージをお楽しみください!8/11(月)17:30開演。公会堂。入場料500円(当日券あり)。全席自由。
詳細:同局 本田
【電話】47-6006
■旭東音楽部創部100周年記念OB演奏会
8/16(土)14:00開演。大雪クリスタルホール。大人1,000円、高校生以下500円(当日券あり)。
詳細:同実行委員会
【電話】090-2059-5214
■旭川市民劇場8月例会「母」
8/20(水)18:30開演、21(木)13:30開演。公会堂。月会費…大人2,800円、大学生1,000円、小学~高校生500円。
詳細:旭川市民劇場 淺井
【電話】23-1655★
■未就業の看護職向け看護職復職支援研修
9/3(水)~10/8(水)はオンデマンド配信講義。9/18(木)は技術演習。8/29(金)までに旭川医科大学二輪草センター
【電話】69-3240または同センターHP参照★
■男女平等参画関係法律相談無料法律相談
9/12(金)13:30~16:30。上川教育研修センター(6の4)。6人。1人30分。8/12(火)~9/11(木)に北海道女性協会
【電話】011-251-6329★