講座 第10期 北見地域 市民・町民後見人養成研修 開催します

■受講者募集
地域に身近な立場で後見制度を担う「市民・町民後見人」。
市民・町民の手で支え合いのある地域社会を一緒に作っていきませんか。

誰もが地域で安心して暮らせるように、認知症、知的障がい、精神障がい等により判断能力に不安のある方の生活を身近な立場で支援し、後見活動を行う「市民・町民後見人」に期待が寄せられています。

■養成研修カリキュラム(全5日間)


※研修の内容は変更になる場合があります

受講対象となる方:
(1)北見市・訓子府町・置戸町に在住し、福祉に理解と熱意のある方
(2)研修最終日において満25歳以上75歳未満の方
(3)全ての課程を受講できる方
※専門職の方のお申し込みは、市民・町民後見人として活動を希望される方

◇会場
日にち:8月31日(日)・9月7日(日)・21日(日)・10月5日(日)・19日(日)
場所:総合福祉会館 研修室(寿町3丁目4-1)

日にち:9月11日(木) ※修了単位には含まれません
場所:釧路家庭裁判所北見支部(寿町4丁目7-36)
※研修は、受講生同士の対話をとおして、より一層理解を深めることを目的としているため、参集を基本とします。事情により会場に赴くことが難しい方は、オンラインによる受講等について北見地域成年後見中核センターまでご相談ください

受講料:無料
定員:20人程度
募集期間:7月7日(月)~8月8日(金)まで
申し込み方法:申込書に必要事項を記入の上、北見地域成年後見中核センターに持参・郵送・FAX・メールにより提出してください。
募集要項・申込書は北見市社会福祉協議会ホームページからダウンロードしていただくか、北見地域成年後見中核センター・保健福祉部総務課の窓口でお受け取りください

問い合わせ先:北見地域成年後見中核センター
〒090-0065 北見市寿町3丁目4-1 総合福祉会館内
【電話】61-8182【FAX】57-3611【HP】http://kitami-shakyo.jp

この記事の詳細・問い合わせ先:保健福祉部総務課
【電話】33-1354