くらし 今月の市からのお知らせ―催し・講座―(3)

■公共交通で行こう!くりやま老舗まつり
とき:
・4月12日(土) 10時~16時
・13日(日) 10時~15時
交通手段:JR苫小牧駅→JR栗山駅(室蘭線) 徒歩10分 片道1,380円

詳細:くりやま老舗まつり実行委員会(小林酒造(株)内)
【電話】0123-72-1001
担当課:まちづくり推進課

■生活体験教室「せんべい焼きを体験しよう」
とき:5月5日(月) 10時30分~12時
対象:小学生以上
定員:10人 申し込み順

ところ・申し込み・詳細:前日までに直接または電話で
勇武津資料館
【電話】56-0201

■子ども体験教室 世界中の音楽を楽しみながらおどっちゃお~ZUMBA(ズンバ)
とき:5月10日~6月14日 毎週土曜日 全5回 いずれも9時30分~10時30分
※5月31日を除く
ところ:アイビー・プラザ
対象:小・中学生(小学3年生以下要送迎)
定員:20人 抽選
持参する物:動きやすい服装、運動用上靴、タオル、飲み物、着替え(必要な方)

申し込み・詳細:4月6日(日)~20日(日)に直接またはHP、ファクス、はがき(必着)で
ファクス・はがき…教室名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号、保護者氏名、緊急時連絡先を記入
〒053-0025 本町1-6-1
アイビー・プラザ
【電話】33-8131
【FAX】33-8133
※抽選に外れた方のみ電話で通知
担当課:生涯学習課

■母の日 花アレンジメント教室
とき:5月10日(土) 10時~12時
対象:小・中学生とその保護者(2人1組)
料金:1,500円(1組) 申し込み時納入
定員:10組 申し込み順

ところ・申し込み・詳細:4月24日(木)~5月7日(水)に直接文化会館
【電話】36-7823
担当課:生涯学習課

■親子で学ぶ!創・蓄・省エネルギー工作教室
とき:
(1)5月24日(土) 10時~11時45分
(2)5月24日(土) 14時~15時45分
(3)5月25日(日) 10時~11時45分
ところ:
(1)のぞみコミセン
(2)住吉コミセン
(3)沼ノ端交流センター
対象:市内在住の小学生
※保護者同伴必須
定員:各10組 抽選

申し込み・詳細:4月7日(月)~5月2日(金)にEメールまたは本紙P.23の二次元コードで
Eメール…住所、氏名、学校名、年齢、保護者氏名、電話番号を記入
ゼロカーボン推進室
【電話】57-3666
【メール】[email protected]

■5月のパソコン講習

ところ・申し込み・詳細:4月1日(火)から各講習日の約10日前までに
スキルアップセンターとまこまい
【電話】55-6622

■苫小牧市民文芸67号掲載作品を募集
応募資格:市内に在住または通勤・通学している方、市内文芸サークルなどに所属している方
申し込み:H6月27日(金)までに生涯学習課で配布の所定用紙と投稿料を直接 生涯学習課
その他:
・市民文芸賞に応募の場合は長文型(区分1・2)か短詩型(区分3~6)を選択
・作品掲載誌(10月末発行予定)を進呈
・ページ数、内容などの関係で作品を選考する場合あり

※市民文芸の校正ボランティア、編集委員を募集しています。ご希望の方は市民文芸編集委員会事務局長 福田(ふくだ)氏まで
【電話】090-5079-5212

詳細:生涯学習課
【電話】32-6752