- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道江別市
- 広報紙名 : 広報えべつ 2025年10月号
※料金の掲載がないものは無料
■認知症サポーターステップアップ講座
認知症の人やその家族への支援について理解を深め、ボランティア活動の実践を目指す講座です。
日時:11月14日(金)10時〜16時
会場:野幌公民館
対象:認知症サポーター養成講座を受講済みの市民で、認知症の人を支えるボランティア活動に参加する意思がある人(先着30名)
※10月4日(土)10時~11時30分認知症サポーター養成講座を開催します
申込先:10月14日(火)から直接または電話で申し込み
問合せ:野幌第一地域包括支援センター
【電話】381・2940
■聚楽(じゅらく)学園 学園祭
日頃の学習の成果を発表する「実践発表」やダンスや楽器演奏などを行う「芸能発表」のほか、書や絵画、写真や盆栽などの「作品展示」を行います。直接会場へ。
日時:10月16日(木)10時〜16時
会場:大麻公民館、えぽあホール
問合せ:聚楽学園(赤杉(あかすぎ))
【電話】381・0472
■江別市家庭教育支援事業「子ども音楽会」
演目:「夢をかなえてドラえもん」「犬のおまわりさん24時」ほか。
演奏:札幌市立中沼小学校音楽同好会・木管楽団カンパーナ。
日時:10月18日(土)10時〜11時30分
会場:大麻公民館
定員:抽選60名
申込先:10月10日(金)までにWebフォームで申し込み
問合せ:生涯学習課
【電話】381・1062
■パン作り講習会
藤本美佐子(ふじもとみさこ)さんの指導のもと、数種類のパンを作ります。
日時:10月23日(木)10時〜12時30分
定員:先着12名
費用:1200円(材料費含む)
申込先:10月9日(木)9時30分から料金を添えて直接申し込み
会場・問合せ:中央公民館
【電話】382・2376
■教養講座 江別の街めぐり「殷賑(いんしん)の痕跡を求めて」
元江別市情報図書館長 佐々木孝一(ささきこういち)さんとともに「紙上」で江別の歴史をめぐります。
※市民カレッジ連携講座
日時:10月28日(火)13時30分~15時
定員:先着20名
費用:200円
申込先:10月14日(火)9時30分から電話で申し込み
会場・問合せ:中央公民館
【電話】382・2376
■健康セミナー「内臓脂肪を減らそう!お話とストレッチ」
内臓脂肪を減らすヒントを聞き、イスを使ったストレッチand筋力トレーニングを行います。
講師:江別市保健センター職員と江別市スポーツ振興財団職員。
※市民カレッジ連携講座
日時:10月27日(月)10時〜11時30分
定員:先着30名
申込先:10月13日(月・祝)9時30分から電話で申し込み
会場・問合せ:コミュニティセンター
【電話】382・2376
■陶芸講習会 ~干支の置物を作ろう!~
陶芸用粘土で、来年の干支・午(うま)の置物を作ります。全2回。
・1日目…成型
・2日目…色つけと釉掛(くすりが)け。
講師:陶芸窯管理人 千葉幸子(ちばさちこ)さん。
日時:10月20日(月)、11月10日(月)いずれも10時30分〜12時
定員:先着8名
費用:700円(材料費含む)
申込先:10月6日(月)9時30分から料金を添えて直接申し込み
会場・問合せ:野幌公民館
【電話】382・2414