くらし 〔今月のおしらせ〕福祉

※掲載内容は変更・中止になる場合があります。最新の情報については各問合先へ

■献血にご協力をお願いします

問合せ:福祉課
【電話】28-8024

■福祉除雪サービスをご利用ください
65歳以上の高齢者世帯で、身体的理由などにより除雪を行うことが困難な世帯を対象に除雪を行います。
事業内容:市道の除雪が入った日に1回のみ、玄関から道路までの避難通路を確保する事業です。
利用料:介護保険料の段階に応じて決定します(月額1、250円〜5、000円)。
実施期間:12月〜令和8年3月末
申込:お住いの地区の民生委員へ、11月28日(金)までに申し込み。
※自宅から300メートル以内にお子さんがお住まいの方は利用できません。
※車庫前は対象外。
※地区の民生委員が不明な場合は、福祉課(【電話】28-8024)までお問い合わせください。

問合せ:介護福祉課
【電話】28-8028

■里親になりませんか?
こども家庭庁では10月を里親月間と定めています。
「里親」とはさまざまな事情で親と離れて暮らすこどもたちを家庭に受け入れ、愛情と正しい理解を持って養育する人のことをいいます。温かい家庭での生活はこどもが健全に成長するための大きな支えとなります。里親には養子縁組を前提とする養子縁組里親と、期間を定めてこどもを養育する養育里親があり、里親になるためには養育環境など一定の要件を満たしていることと登録申請・研修受講が必要です。こどもたちのためにご協力をお願いします。詳しくはお問い合わせください。

問合せ:岩見沢児童相談所
【電話】0126-22-1119

■共同募金運動にあたたかいご協力を
10月1日から令和8年3月31日までの6か月間、12月には、「歳末たすけあい募金」も併せて共同募金運動が実施されます。
募金は、安心して滝川市で暮らせる住みよいまちづくりのため、地域を支える団体活動やさまざまな福祉事業などに大切に使われています。
また、「寄付金付きピンバッジ募金」として「2025滝川市限定めんこちゃんバッジ」を作製しました。
皆さんの変わらぬあたたかいご協力をお願いします。

問合せ:滝川市共同募金委員会
【電話】24-8640