くらし TOPICS まちのニュース(2)

■[News09]災害に備えて~令和7年度富良野市防災訓練~
8月3日(日)、令和7年度富良野市防災訓練が行われました。
今回は、大雨災害を想定した内容で、文化会館会議室に災害対策本部を設置して、「高齢者等避難」発令により、広報車による地域住民への周知や避難場所の開設、誘導・受け入れなどを行いました。
訓練には、桂木町の住民が参加。富良野西中学校体育館を避難所と想定して避難し、ダンボールベッドの組み立てやプライベートテントの設営などを行いました。

■[News10]夏の思い出づくりに~東っ子なつまつり~
8月9日(土)、富良野東小学校で東小コミュニティスクールが主催する東っ子なつまつりが開催されました。富良野高校ダンス同好会のショーや射的などのゲームコーナーなどが行われ、多くの子ども達が楽しみました。
祭りの最後には打ち上げ花火と手持ち花火を行い、夏の思い出を作りました。

■[News11]自治会業務の効率化へ~自治会業務デジタル活用セミナー~
8月12日(火)、富良野文化会館会議室にて、自治会業務デジタル活用セミナーが行われました。
講師を務めたソフトバンク株式会社の高橋奈美さんの他に、富良野高校の生徒も参加しグループ形式でLINEの機能を学びました。

■[News12]にぎやかな踊りと仮装~第47回山部盆踊り~
8月21日(木)、山部盆踊りが開催されました。団体7チーム・約40人、個人7人が参加し、にぎやかに踊りと仮装を披露しました。
山部盆踊りは、毎年“二十日盆”と呼ばれる8月20日に開催することと、仮装盆踊りが特徴です。

■[News13]夏の風物詩を富良野で~2025ふらの花火大会~
8月16日(土)、空知川河川敷で2025ふらの花火大会が開催されました。
この花火大会は「市民による市民のための花火大会」をスローガンに2012年から商工業、農業、市職員の有志で「地域の子どもたちの思い出づくり」「市民の一体感の創出」を目的に開催されています。
飲食ブース、盆踊り、スマイルファクトリーとdoocle FURANOによるダンスショーも行われ多くの方が夏の風物詩を満喫しました。

■[News14]富良野市条例表彰~貢献表彰~
8月27日(水)、株式会社アルファーより市に対し、500万円の寄附があり、市表彰条例に基づき表彰を行いました。
北市長が「乳児子育て世帯応援事業および第2子以降多子世帯就学助成金として有効に活用させていだだきます」と感謝の言葉を述べ、表彰盾を贈呈しました。

■[News15]富良野消防団の全5分団が集合~富良野消防連合演習~
9月1日(月)、麓郷小中学校グラウンドで富良野消防連合演習が行われました。
富良野消防団の全5分団が集合し、分列行進、小隊訓練、消防操法応用訓練、遠距離送水訓練を行いました。
小隊訓練、消防操法応用訓練では、いずれも第3分団(山部地区)が3年連続最優秀に選ばれました。

◎富良野市公式Facebook and Instagramでもまちのできごとを発信しています。

※詳しくは広報紙P.24~25をご覧ください。