- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道占冠村
- 広報紙名 : 広報しむかっぷ 2025年4月号
■第1 持続可能な地域づくり/3地域特性を生かした集落対策、移住・関係人口の増加
▽ミナ・トマム運営補助…147万円
集落対策方針に基づき、住民が集い交流できる場を設け住民同士による買い物支援や高齢者・移住者への支援、地域の魅力発信などの地域振興活動に補助を行います。
▽トマム給油所指定管理…1,100万円
地域住民の生活環境の改善を図り、定住促進に資するとともに、災害時における燃料の自衛的備蓄を確保します。
▽しむかっぷ・村づくり寄附金…3,828万円
ふるさと納税制度を活用して、財源の確保に努めるとともに、地場産品のPRと観光客誘致を通じて関係人口の増加を図ります。
▽ふるさと活性化推進事業…30万円
占冠村内学校の児童等への占冠村に対する理解を深め、郷土愛や誇りを醸成することを目的としたふるさと教育推進授業を実施します。
▽移住・定住・集落対策事業…95万円
定住を促進するためのマイホーム奨励事業、地域経済の振興と雇用機会の確保拡大を図るため小規模事業者支援事業を実施します。
■第2 安全で安心な暮らしを守る基盤づくり/1暮らしの基盤づくり
▽管理橋梁塗膜調査…250万円
PCB特別措置法に基づき、村管理橋梁の塗膜PCB含有調査を行います。
▽東5線橋橋梁補修事業…2,700万円、占川橋橋梁補修事業…3,500万円、林友橋橋梁補修事業…4,500万円
占冠村橋梁長寿命化修繕計画に基づき、道路メンテナンス事業を活用し、老朽化した橋梁補修工事を行い、安全な交通確保と社会基盤を維持します。
▽地域振興住宅(楓A棟)外部改修工事…5,300万円
地域振興住宅楓A棟の外壁改修と屋根張替を行い、建物の延命化を図ります。
▽地域交通運送事業…1,372万円
地域住民の移動手段である地域交通の安全・安心な運行を行うとともに、継続した運行体制を維持します。
▽占冠村住民活動推進事業…57万円
住民の自主的な活動を支援し、地域力を高めるとともに、集落の活性化や村民の福祉の増進を図ります。
▽11号橋橋梁補修事業…5,000万円
占冠村橋梁長寿命化修繕計画に基づき、道路メンテナンス事業を活用し、老朽化した橋梁補修の実施設計を行い、安全な交通確保と社会基盤を維持します。
▽第2トマム団地16棟36号室等延焼部新築工事…4,510万円
第2トマム団地1棟2戸のうち、火災で全焼した1戸の新築工事を施工します。
▽旅客自動車運送事業(富良野線・トマム線)…4,691万円
通院、通学、買い物等、住民の足を確保する交通機関として、その役割を果たすとともに、福祉の向上に努めます。
▽公共交通空白地有償運送サービス利用料助成…15万円
公共交通空白地有償運送サービスの利用料について、利用者の経済的負担軽減を図るため一部を助成します。
▽トマム地区公園整備事業…100万円
ワークショップで検討された意見を基に、誰でも自由に使用できる安心安全な公園整備を進めます。
■第2 安全で安心な暮らしを守る基盤づくり/2地域医療の充実と住民ニーズに即した福祉施策
▽在宅福祉推進事業等…671万円
高齢者が住み慣れた家庭や地域で安心して暮らせるよう、各種生活支援サービスの提供、家庭用緊急通報装置の設置等を行います。
▽小規模多機能型居宅介護施設指定管理…5,711万円
介護サービスの向上、運営の効率化を図るため、指定管理者による管理運営を行うとともに、各種点検等を行い、施設の適正管理に努めます。また、利用者の負担軽減を図るため、利用料の一部を助成します。
▽社会福祉協議会運営補助金…2,850万円
社会福祉協議会の安定的かつ円滑な運営を図り、もって地域福祉の増進に寄与することを目的とし、社会福祉事業の実施に必要な経費に対して補助金を交付します。
▽障がい者の自立支援…4,259万円
障がい者(児)の自立支援に向け各種サービス費や医療費等の給付、施設通所に係る助成を行うとともに、関係機関との連携により相談支援体制を構築します。
▽村立診療所運営…8,620万円
占冠とトマムの2カ所の診療所を運営し、村民の健康維持を図るとともに、受診機会を提供します。
▽子育て支援医療費…348万円
高校生までの医療費無料化を実施し、子育て世帯の負担軽減を図ります。
▽予防接種費用助成事業…412万円
予防接種の接種機会を確保し、免疫水準を維持するとともに、感染症による住民の疾病予防や重症化予防を図るため、予防接種費用の一部を助成します。
▽一般健康診査等…295万円
健康増進への意識向上を図り、健康づくりを推進するため、国民健康保険事業および後期高齢者医療事業と連携し、特定健診や保健指導、各種がん検診を実施します。
▽歯科診療所運営…2,320万円
占冠およびトマムの両歯科診療所の運営を継続し、受診機会を提供し村民の健康維持を図ります。
▽予防接種事業…205万円
乳幼児等の疾病予防および重症化予防のため、定期予防接種を実施し、健康維持を図ります。
▽帯状疱疹予防接種事業…68万円
帯状疱疹予防接種を受ける村民に対し、予防接種に要する費用の一部を助成することにより、帯状疱疹の発症またはその重症化を予防し、村民の健康保持増進および経済的負担の軽減を図ります。
▽小規模多機能型居宅介護施設温熱設備整備工事…357万円
温熱設備の計画的なメンテナンスを実施することにより、効率的なエネルギー供給を維持すること、施設での快適で安心できる環境づくりを図ります。