- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道苫前町
- 広報紙名 : 広報とままえ 令和7年5月号
■苫前町奨学金返還支援補助事業
苫前町では、学校等在学中に奨学金を借りた方が町内に定住し、町内事業所等に正規雇用された際、最大10年間奨学金の返還を支援します。
対象の奨学金:
・独立行政法人日本学生支援機構の奨学金
・公益財団法人北海道高等学校奨学会の奨学金
補助対象期間:対象者1人につき10年間
補助金額:各年度に返還する奨学金額(上限:年間36万円)
お問合せ:苫前町総合政策室
【電話】0164-64-2040
■教育副教材費の負担軽減
小中学校で児童生徒が使用するドリルやワークブック、実験材料の一部など副教材費の公費負担を拡充し、子育て世帯の経済的負担を軽減します。
お問合せ:苫前町教育委員会子ども教育課
【電話】0164-64-2384
■苫前町高齢者補聴器購入費助成事業
加齢とともに聴こえの悪さを感じる高齢者の方に対し、補聴器の購入費の一部を助成し、積極的な社会参加や地域交流への支援をします。
助成額:補聴器購入費の2分の1の額(上限4万円)
対象者:65歳以上の苫前町民の方かつ、両耳または片耳の聴力レベルが「中等度難聴」の方
※聴覚障害の障がい者手帳の交付を受けていないこと
医師の証明や、対象となる補聴器等の諸要件がありますので、申請される方は補聴器購入前にご相談ください。
お問合せ:苫前町保健福祉課
【電話】0164-64-2215
■苫前町優良乳用後継牛確保促進事業
苫前町の酪農振興を図るとともに、酪農経営の安定を目的として、乳量の増加や品質改善のため、乳牛の改良に効果の大きい精液・受精卵の導入に対し補助をおこないます。
予算額:900万円
お問合せ:苫前町農林水産課
【電話】0164-64-2314
■苫前町海洋変化対策利子補給事業
海水温上昇などにより影響を受けているホタテ養殖事業者が利用する海洋変化対策資金に対して利子補給とあわせて保証料の補助を行うことで、安定した漁業経営の維持を支援します。
予算額:450万円
お問合せ:苫前町農林水産課
【電話】0164-64-2314
■地域猫活動支援事業
飼い主のいない猫(野良猫)を減らすために、『地域猫活動※』に取り組む団体や個人に対し、町が不妊去勢費用等の助成や活動支援をおこないます。
※飼い主のいない猫に不妊・去勢手術をおこない、「地域猫」として一代限りの生を全うするまで、地域住民が主体となって管理・飼育する活動のこと。
○飼い主のいない猫の不妊去勢手術費補助事業
飼い主のいない猫の増加を抑制するため、町内居住の個人または町内で活動する飼い主のいない猫の不妊去勢手術及び関連経費に対し、一匹につきオス猫2万5千円、メス猫3万円を上限に補助します。
お問合せ:苫前町住民生活課
【電話】0164-64-2213
■水道基本料金免除
物価高騰の影響を受けている住民・事業者の負担を軽減するため、令和7年4月から7月の4か月間、水道基本料金を免除します。
お問合せ:苫前町建設課
【電話】0164-64-2315