くらし 【とままえ社協だより】ほほえみ

この広報は、赤い羽根共同募金の助成により発行されています。

社会福祉法人苫前町社会福祉協議会
【住所】苫前郡苫前町字旭37番地の1 苫前地区コミュニティセンター内
【電話】0164-64-2387
【FAX】0164-64-9090
【HP】https://www.protech-web.co.jp/homepage/tomamae

《社協ニュース》
■北海道護国神社慰霊大祭(赤い羽根共同募金助成事業)
6月4日から6日までの日程で、北海道護国神社慰霊大祭が開催され、苫前町遺族会(土田眞春会長)からは、5日の本祭に会員ほか12名が参列しました。当日は、肌寒さを感じる気温でしたが、小野宮司による祝詞奏上、巫女の神楽舞の奉奏などが全道の遺族の参列のもと、厳粛に斎行され、こぞって慰霊の祈りを捧げることができました。
また、参列後は東神楽町で懇親の席を設け、交流を深めることができました。

■赤い羽根ご当地ピンバッジのデザイン完成!
今年度の赤い羽根ご当地ピンバッジがいよいよ完成しました。前回広報でもお知らせしていますが、苫前在住の諸貫真由美さんのデザインをもとにしています。
さらに、近日完成予定の北海道共通デザインのバッジも加えて、今後の赤い羽根共同募金運動を盛り上げて行きます。500円以上の募金につき、ご希望のバッジいずれか1つを進呈します。
バッジは、社協事務局のほか、苫前町商工会・苫前町公民館にて頒布しています。また、とままえ温泉ふわっとにはピンバッジ入りのガシャポンステーションを設置していますので、地域の皆様からのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

■まちなかサロンが開催されました
5月15日開催の第1回まちなかサロンは、羽幌警察署職員をお迎えし、特殊詐欺・交通安全・テロ対策・防災などについて講話していただきました。特に特殊詐欺については、実際にかかってきた電話の録音を聞く事ができ、改めて防犯意識を高めることができました。
6月19日開催の第2回まちなかサロンでは、岩見地区で農業を営む中嶋和浩さんをお迎えし、苫前町の農業の今と昔の違いやお米について、スマート農業について詳しく説明していただきました。また、今話題の備蓄米についてなど、参加者が気になっていた所も教えていただき、皆さん興味津々で話に聞き入っていました。
次回7月31日は、夏休み期間中の小学生との昼食交流会を予定しています。お手玉やオセロ、トランプなど楽しい企画を思案中ですので、ぜひご参加ください。参加には事前申込みが必要となりますので(参加費は無料です)、ご希望の方は事務局までお申し込みください。

■ふれあい倶楽部を開催しました
6月10日、とままえ温泉ふわっとにて第2回目のふれあい倶楽部を開催しました。31名の参加があり、午前中は増毛町の菅原沙織さんを講師に迎えて「かんたん写真立て」を制作、手指を動かす作業も多く介護予防には良い作品作りとなりました。参加者からは、素敵な写真立てができたことを喜ぶ声が聞かれていました。また、残り20分ほどは音楽療法を行っていただき、盛りだくさんな午前の部となりました。
午後前半はシンコースポーツ株式会社の宍戸廉さんによる介護予防、筋力アップを目指した運動を行いました。後半は「バッゴー」という競技を体験しました。皆さん初めてということでまずは練習し、その後4チームに分かれて対戦し、大変盛り上がりました。
次回のふれあい倶楽部は8月7日に開催の予定で、午前の部は町内在住の西川加代子さんを講師にお迎えし、毎年大好評の「フラワーアレンジメント」を、午後の部は「ラダーゲッター」を行います。皆様のご参加をお待ちしております。

■福祉体験学習が行われました
毎年度実施されている古丹別小学校(野口修一校長)4年生の福祉体験学習(地域学校協働活動事業)が、7月2日に行われました。社協職員が講師役となり、出席した8名の児童に、車いすの体験や視覚障害、高齢者の疑似体験をしてもらいました。車いすに触れて基本操作や介助方法を学んだり、アイマスクを着けて白杖を頼りに歩いたり、重りやサポーターを装着して体の不自由さを実感してもらうなどの体験を経て、ハンディキャップを持つ人の気持ちや、支える人としての気持ちなどについて、理解を深めました。

《お知らせ》
■ボランティア活動をはじめてみませんか?
ボランティア活動には様々なものがありますので、ご自身で興味のあることや日ごろ気になっていることなどから、自分に合った活動を探してみてください。新しい活動のアイディアもお待ちしています。
苫前町ボランティアセンターでは、ボランティア活動をしたい個人・団体の相談に応じていますが、ボランティア活動に来て欲しいといった要望などについてもお寄せください。
〇苫前町社会福祉協議会のボランティア募集
・事業運営補助
~ふれあい倶楽部などの高齢者福祉事業において、事業運営を手伝っていただく方を募集しています。最初は事業の様子の見学からでも構いませんので、ご連絡をお待ちしています。
・有償ボランティア
~週1回、配食サービスの弁当を配達し、見守り活動を行っていただけるボランティアや、自力での除雪が困難な高齢者・障がい者世帯などの除雪支援をお手伝いしてくださるボランティアを募集しています。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
〇苫前町共同募金委員会のボランティア募集
・募金ボランティア
~風車まつりや子どもクリスマスパーティーなどの町内イベントや企画で募金活動(募金ブースの運営等)を行っていただく方を募集しています。事務局職員も一緒に行いますので、未経験でも安心して活動いただけます。