くらし Hello!! ALT Xin chào!! CIR

■Hello!!ALT
外国語指導助手(ALT)
アマニ

◇料理への挑戦とジャマイカの祝日
学校の給食がとても美味しく、いろいろな日本食が食べられて嬉しいです。ジャマイカの自宅ではあまり料理をしませんでしたが、猿払村に来て一人暮らしを始めてから料理の腕を磨き、新しい料理を学ぶことに興味を持つようになりました。にんじんしりしり、ナポリタン、酢の物は自分で作ってみたのですが、これからもっと多くの料理に挑戦したいと思います。また、ジャマイカには米と豆を使ったライス・アンド・ピーズという料理があるのですが、日本の金時豆を使って作ってみたいです。
ジャマイカの雨季は5~11月で、9月は特に雨が激しい時期です。また、季節の中で一番寒いのは1月ですが、猿払ほど寒くはなりません。ブルーマウンテンという山の頂上と、現在の村の夜の気温がだいたい同じくらいですね。今は冬に備えて寒さをしのぐ一番いい方法を探して工夫しているところです。猿払の寒さに慣れるまで時間かかると思いますが頑張ります。
ジャマイカでは、10月の第3月曜日は国民的英雄の日と呼ばれる祝日となっており、独立記念日や解放の日ほど大きくはありませんが、大事にされている祝日です。この日は国民によって英雄と位置付けられている7人がテレビで取り上げられ、学校でも祝日前に授業の内容に組み込まれます。

■Xin chào!!CIR
国際交流員(CIR)
アイン

◇水の中で見つけた勇気
昔から海が怖く、深い水の中に沈んでしまったらどうしようと思うと体がすくんでしまっていました。その「怖い感じ」が嫌で、どうにかして克服したいと思い、水泳講座を受けました。最初の頃は息継ぎがうまくできず、練習中にたくさん水を飲んでしまいましたが、先生が優しく教えてくれたおかげで、1か月間の講座が終わるころには泳げるようになりました。
そこから水泳が大好きになり、村に来る前は「海がすぐ近くにあるなら、泳ぎ放題だ!」とわくわくしていました。ところが、いざ来てみると、この辺りの海はとても冷たく、深くて泳げないと知り驚きました。「海で泳げないならプールを探そう!」と気持ちを切り替えて調べた結果、稚内市にある温水プール「水夢館」を見つけました。温水プールなので冬でも快適に泳ぐことができ、外は真っ白な雪景色、プールの中はあたたかい温泉のようで、雪を眺めながら泳ぐのはとてもロマンチックで最高です。そして、ついに今年の8月、私は念願の海で泳ぐことができました。場所は日本最北端の海水浴場、稚内市坂の下海水浴場です。久しぶりに海へ入ったときは少し緊張しましたが、冷たい水に体を預けて浮かんだ瞬間、「怖い」という気持ちはすっかり消えていました。これから猿払村は雪が降る季節になるので、スキーなどのウィンタースポーツも楽しみたいと思います。