- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道標津町
- 広報紙名 : 広報しべつ 2025年10月号
■秋の火災予防運動を実施します
10月15日(水)~31日(金)の期間、火災予防思想の一層の普及を図り、火災の発生防止、高齢者を中心とする死者の減少、財産の損失防止を目的に「令和7年秋の火災予防運動」を実施します。
火災が発生しやすい時期に、住宅防火の「10のポイント」を改めて確認し、火災予防に努めましょう。
▽4つの習慣
・寝たばこは絶対にやめる
・ストーブは燃えやすい物から離して使用する
・ガスコンロから離れる時は必ず火を消す
・コンセントは、ほこりを清掃し不必要なプラグは抜く
▽6つの対策
・火災の発生を防ぐために、ストーブやコンロなどは安全装置の付いた機器を使用する
・火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する
・火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する
・火災を小さいうちに消すために、消火器などを設置し、使い方を確認する
・高齢者や身体の不自由な方は、避難経路と方法を常に確保する
・防火防災訓練への参加や戸別訪問など、地域ぐるみの防火対策を行う
▽火災予防運動統一標語
「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」
問合先:標津消防署予防係
【電話】82-2319
■公営・町営住宅入居者募集
入居を希望される方は10月10日(金)までに、申込書を提出してください。入居条件など詳しくは問合先へご連絡ください。
▽公営住宅 鳩ケ丘団地Cー4号室
間取り:3LDK(71.80平方メートル)
家賃:23,700円~35,400円
入居条件:
・世帯員の合計所得が基準以下であること
・町税などの滞納がないこと
▽町営住宅 望ケ丘ハイム101号室、202号室、204号室
間取り:3LDK(61.79平方メートル)
家賃:50,000円
※子育て・若年夫婦・移住世帯は35,000円/月
入居条件:
・夫婦を基準とする2人以上の世帯であること
・世帯員の合計所得が基準以上であること
・町税などの滞納がないこと
問合先:建設水道課住宅担当
【電話】85-7247
※その他の公営住宅も入居者を随時募集しています。
■新しい防災行政無線機を配布しています
町では、今年の4月から来年2月にかけ、防災行政無線戸別受信機の更新作業を進めており、委託事業者が直接お宅に訪問しています。
まだ訪問できていない地区がありますが、今後も町内会ごとに訪問しますのでお待ちください。
不在の場合は、不在連絡票をポストに投函しますので、記載されている委託業者へご連絡ください。
なお、配布期間が長期にわたりますが、全戸配布が完了するまでは、従来の防災行政無線機を継続して使用できますのでご安心ください。
問合先:住民生活課危機管理室
【電話】85-7243
■ごみの不法投棄は犯罪です! 発見した場合は警察に通報します
道路沿いやパーキングなどにポイ捨てされた空缶やペットボトル、たばこの吸殻、弁当容器などが目立ち、中にはレジ袋にごみを入れて捨てられているものもあります。
ごみの不法投棄は罰則だけではなく、景観を損ない町の印象が悪くなります。クマなどの誘因にもつながり事故の発生原因になりますので、ごみは責任をもって正しく捨てるようお願いします。
▽不法投棄の罰則(未遂、ごみの焼却も同様です)
最高で、個人は5年以下の懲役、1,000万円以下の罰金またはこの両方。法人は3億円以下の罰金。
問合先:住民生活課環境衛生担当
【電話】85-7243
■事業者向け「通年雇用支援セミナー」開催(根室管内4町通年雇用促進協議会主催)
離職率低減を図るための人材管理など、最新情報を交えて解説します。セミナー終了後には個別相談も開催しますので、ご希望の方は申し込みください。
日時:10/23(木)13:30~15:30
※個別相談15:30~16:30
場所:中標津経済センターなかまっぷ2F「多目的ホール」
受講料:無料
講師:セントラル法令オフィス 社会保険労務士 望月英詞氏
テーマ:「人材定着のための職場づくりとは」
定員:20人
申込期限:10/22(水)までに電話で申し込みください。
申込先:根室管内4町通年雇用促進協議会
【電話】0153-72-6789
■氏名の振り仮名をご確認ください
本籍地が標津町の方は「戸籍に記載する振り仮名の通知書」を送付していますので必ずご確認ください。通知書に記載された振り仮名が正しい場合は、届出の必要はありません。間違っている場合は、令和8年5月25日までにマイナポータルサイト、役場窓口または郵送で届け出ができます。
年金受給者の皆さまは、戸籍の振り仮名を変更する場合、年金の受取金融機関の口座名義の変更が必要になる場合があります。
▽法務省専用コールセンター
制度に関する一般的な問い合わせはこちら
【電話】0570-05-0310(平日8:30~17:15)
▽釧路年金事務所
振り仮名を変更したことによる年金のお手続きはこちら
【電話】0154-25-1521(平日8:30~17:15)