くらし くらしの情報(1)

■お知らせ 
▽こども家庭センターを開設
さまざまな悩みを抱える子どもや妊産婦、子育て世代に寄り添った、切れ目ない支援を充実させるために「こども家庭センター」を開設しました。これまで子育て世代包括支援センター(元気の泉)で行っていた全ての業務が引き継がれます。困りごとがあれば気軽に相談ください。
窓口:
(1)児童手当、保育所、放課後児童クラブに関すること【電話】52-2169
(2)児童扶養手当、ひとり親支援、子どもや家庭に関すること【電話】66-8282
(3) 妊婦、出産、子どもの健康に関すること【電話】66-8288

■募集 
▽令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金に協力を
日本赤十字社では、令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金を募集しています。市役所や各市民センターに募金箱を設置しています。皆さまのご協力をお願いします。
受付期間:6月25日(水)まで

問合せ:社会福祉課
【電話】52-2119

■募集 
▽山根一本桜トレッキング
片道約3キロのトレッキング。久慈駅からの市民バスが利用できる時間帯です。気軽に参加ください。
日時:4月22日(火)10時~13時
集合場所:山根市民センター
定員:先着25人
持ち物:雨具、防寒着、飲み物、お菓子
市民バス時刻:往路久慈駅発9時33分、復路下戸鎖発15時24分
受付期間:4月7日(月)~18日(金)

問合せ:山根市民センター
【電話】57-2055

■お知らせ 
▽国民年金保険料の学生納付特例の受付
4月1日(火)から、市民課4番窓口で受付を開始します。年度ごとに申請が必要です。詳しくは問い合わせください。
※一般の免除申請は7月1日(火)からになります
対象:学生(大学、大学院、短期大学、高等学校、高等専門学校、特別支援学校などに在学する人)
免除期間:4月~令和8年3月
手続に必要なもの:
(1)基礎年金番号またはマイナンバーのわかるもの
(2)運転免許証やマイナンバーカードなどの身分証明書
(3)学生証の写しまたは在学証明書の原本

問合せ:市民課
【電話】52-2118

■お知らせ 
▽固定資産税の縦覧期間
土地価格等縦覧帳簿と家屋価格等縦覧帳簿を縦覧できます。
期間:4月1日(火)~30日(水)の平日8時30分~17時15分
対象者:
(1)市内に所在する土地や家屋の固定資産税の納税者
(2)固定資産税の納税管理人
(3)納税者の代理人(委任状が必要)
必要書類:
(1)本人確認書類
(2)納税通知書等
縦覧場所:税務課、山形総合支所ふるさと振興課

問合せ:税務課
【電話】52-2114

■お知らせ 
▽ご利用ください 福祉タクシー
施設入所者以外で重度の障がいを持つ人に対し、タクシー料金の一部を助成します。
※自動車税・軽自動車税の減免を受けている人は対象外となりますので、注意してください
対象者:次のいずれかの手帳を持つ人
(1)身体障がい1・2級
(2)知的障がいA
(3)精神障がい1級
申請方法:社会福祉課窓口に、障害者手帳を持参ください

問合せ:社会福祉課
【電話】52-2119

本庁舎【電話】52-2111
山形総合支所【電話】72-2111
※市役所の各課の番号は直通電話です。また、上記の代表電話からも掛けられます
久慈市市外局番【0194】