- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県陸前高田市
- 広報紙名 : 広報りくぜんたかた 令和7年11月号 No.1200
■もしものときのための話し合い 「人生会議」ってなに?
皆さんは「人生会議」をご存じですか。
ACP(アドバンス・ケア・プランニング)といい、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族や医療・ケアチームなどと繰り返し話し合い、共有する取り組みのことです。
詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
●具体的な取り組み
市では、次の取り組みを行っています。
(1)わたしの「生きる」ノート、終活ノートの推進
もしものときのために備えて、自身の情報や希望をあらかじめまとめておく「生きる」ノート、終活ノートの作成を推進しています。
(2)「もしバナゲーム」の推進
「もしバナゲーム」とは、あなたと大切な誰かが、もしものときのための話し合い(もしバナ)をするきっかけづくりとなるゲームです。このゲームを通じて、人生において大切な「価値観」や自分自身の「あり方」について話し合い、気づきを得ることができます。
市では(1)「終活ノート作成講座」、(2)「もしバナゲームの体験会」を実施しています。
(1)、(2)について、興味や希望がある人は、お気軽にご相談ください。
問い合わせ先:市地域包括支援センター
【電話】(内線215)
●もしバナゲーム体験会and生きるノート作成講座を開催します
講座では、参加者で「もしバナゲーム」を体験し、その後、「生きるノート(終活ノート)」を一緒に作成します。
みなさんのご参加をお待ちしています。
日時:11月30日(日)午前10時〜11時30分
場所:アバッセたかたパブリックスペース
対象:市内在住の人
定員:20名
申込期限:11月26日(水)
申し込み・問い合わせ先:チームけせんの和 下和野市民交流プラザ・みんなの相談室
【電話】0192-22-7366
