くらし [Information]お知らせ

■ひとり親家庭の悩みに 弁護士による無料法律相談
県母子寡婦福祉連合会では、ひとり親家庭の父や母、離婚を考えている人を対象に弁護士による特別法律相談を実施します(要予約)。秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。
日時:12月1日(月)午前10時〜午後3時
場所:大船渡地区合同庁舎2階 第1会議室
対象:ひとり親家庭の母、父、寡婦など
内容:離婚や親権・養育費問題など
費用:無料

申し込み・問い合わせ先:県母子寡婦福祉連合会
【電話】019-623-8539

■ご協力お願いします 令和7年国勢調査に係る電話照会を行っています
市では、現在、皆さんからいただいた回答の内容を確認するため、皆さんへ電話で問い合わせをすることがあります。従来の市代表番号(54-2111)に加えて、次の国勢調査専用番号を使用して問い合わせをしますので、その際はご協力をお願いします。
国勢調査専用番号:
(1)【電話】080-8602-6825
(2)【電話】080-8602-6826

問い合わせ先:市役所総務課行政係
【電話】(内線313)

■市立図書館からのお知らせ 蔵書点検に伴い臨時休館します
市立図書館は蔵書点検のため、11月18日(火)から26日(水)までの間、休館とします。
蔵書点検は、年に1度、不明資料の確認や資料を正しい場所に並べるための大切な作業です。ご理解とご協力をお願いします。
休館中も、返却ポストは開放していますので、返却する際はご利用ください。なお、新聞はアバッセたかたパブリックスペースで閲覧できます(25日を除く)。

問い合わせ先:市立図書館
【電話】0192-54-3227

■税務署からお知らせ 税を考える週間
11月11日から17日の1週間は「税を考える週間」です。この機会に、家庭や職場などで、私たちの暮らしと税について考えてみませんか。
国税庁ホームページ:「これからの社会に向かって」をテーマとした特設ページを設け、国税庁の取り組みについて紹介します。

▽小学生の税に関する習字展
小学生の税に関する習字展を次のとおり開催しますので、ぜひご覧ください。
期日:11月10日(月)〜17日(月)
会場:アバッセたかたパブリックスペース(本市の小学生の作品)、サン・リアショッピングセンター北側階段(大船渡市・住田町の小学生の作品)

問い合わせ先:大船渡税務署
【電話】0192-26-3481

■申請前にご相談ください 結婚新生活支援補助金
市では、結婚に伴う新生活を応援するため、新婚世帯の住居費、リフォーム費用および引越費用の一部を補助しています。
予算には限りがありますので、補助金の利用を検討している人は、事前にご相談ください。
補助金の詳細は、二次元コードからご確認ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ先:市役所企画政策課政策広報係
【電話】(内線334)

■国の教育ローン お子さまの教育資金をサポートします
国の教育ローンは、高校、大学などへの入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。
詳しくは、二次元コードからご確認いただくか、コールセンターへお問い合わせください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
融資額:子ども1人につき350万円以内
金利:年3・15%
※母子家庭などの場合、年2・75%(10月1日現在)
返済期間:20年以内
使い道:学校納付金、受験費用、自宅外通学に必要な住居費用、教科書代など
保証:公益財団法人教育資金融資保証基金(連帯保証人による保証可)

問い合わせ先:教育ローンコールセンター
【電話】0570-008656(ナビダイヤル)または【電話】03-5321-8656

■岩手労働局からのお知らせ 岩手県最低賃金が改正されます
12月1日(月)から、岩手県最低賃金が時間額1,031円に改正されます。
最低賃金引上げに対する各種支援策もありますので、積極的にご活用ください。
詳しくは、岩手労働局のホームページをご覧ください。

問い合わせ先:岩手労働局労働基準部賃金室
【電話】019-604-3008