- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県陸前高田市
- 広報紙名 : 広報りくぜんたかた 令和7年11月号 No.1200
もっと便利に、もっと自由に
■暮らしを支える“新しい交通”の実証実験を開始します!
市では、市民の皆さんの「買い物に行きたいけど、家からバス停まで遠い」、「病院の予約時間に合わせて移動したい」といった移動に関する悩みを解決し、より快適で便利な街にするため、新しい交通サービス「たかたスマートモビリティ」の実証実験を開始します。
「たかたスマートモビリティ」はルートが固定されておらず、利用者の予定に合わせた時間で予約が可能な新しい乗り合い交通サービスです。この機会に、ぜひご利用ください。
■サービス概要
※内容は予告なく変更となる可能性があります。
運行期間:令和7年12月~令和8年3月(予定)
※12月30日(火)~1月3日(土)の期間は運休
運行時間:午前8時30分~午後4時30分(正午~午後1時30分は運休)
運行エリア:高田町・竹駒町・気仙町・矢作町の一部エリア
乗降ポイント:約100カ所(バス停、病院、公共・商業施設、ゴミ集積所)
利用対象者:どなたでも利用可(事前に電話またはWEBから利用者登録が必要)
車両:ワンボックス型車両(乗車定員9名)
予約方法:
(1)電話【電話】0120-007-742
(2)アプリ
(3)WEB(市LINEから予約)
※利用日の7日前から予約できます。
※予約方法の詳細は、広報りくぜんたかた11月お知らせ版(11月19日(水)発行)をご確認ください。
●運賃

※障がいのある人が利用するときは、障害者手帳の提示が必要です。
●運行エリア
※乗降ポイントは太線内の箇所に設置されます。
期間中、たかたコミュニティバス西部線(陸前高田駅〜滝の里、毎日6便)は運休となります。
※詳細は本紙をご覧ください。
■AIオンデマンド交通「たかたスマートモビリティ」の特徴
●POINT1
アプリ/WEB/電話で簡単予約
●POINT2
好きな時間に乗れる
運行時間内であればOK
●POINT3
AIが最適なルートを案内
●POINT4
相乗りでエコ
●POINT5
たくさんの乗降地
予約があった時だけ運行し、利用者の指定した乗降地のみを走るため、無駄のない自由な運行が特徴です。AI(人工知能)が最適なルートを計算し、皆さんをスムーズに目的地へ送り届けます。
●運行イメージ
電話やPC・スマートフォンで好きな時間に予約可能。エリア内に約100カ所ある乗降地の中から、皆さんの都合に合わせて利用できます。
■ご利用は簡単4ステップ
利用するときは、乗車場所・時間と降車場所を指定し、指定した時間までに乗車場所に行けば、車両が迎えに来ます。
※予約が混雑している場合などは、遅れることがあります。
STEP1:アプリ/WEB/電話で予約
STEP2:乗降地へ向かう
STEP3:車両が来る
STEP4:目的地に到着
●詳細について
情報は随時、市ホームページで更新します。
問い合わせ先:市役所まちづくり推進課生活環境係
【電話】(内線121)
