くらし 町のお知らせ(1)

■町防災士養成講座 受講生を募集します
「自助」「共助」による地域防災力の向上を図るため、養成講座の受講者を募集します。ぜひご応募ください。
※受講無料
養成者数:20人
※先着順
応募資格:町内在住の方
応募方法:お住まいの自治会の自主防災会長へ申し出るか、役場総務課防災安全室へ電話。
受付期間:7月1日(火)~24日(木)

問合せ:総務課防災安全室
【電話】019-611-2708

■[8/29まで]公共施設の指定管理者を公募します
令和7年度に指定管理者の指定手続きを行う公共施設の指定管理者を公募します。詳細は、町ホームページをご覧になるか、施設所管課へお問い合わせください。
施設所管課:産業観光課(【電話】019-611-2612)
施設名:矢巾町農村環境改善センター
募集期限:8月29日(金)

問合せ:総務課
【電話】019-611-2705

■[事業者向け]一般廃棄物の処理手数料が変わります
10月1日より、事業者が清掃センターへごみを持ち込む際の処理手数料の一部が改定されます。詳細は盛岡・紫波地区環境施設組合ホームページをご覧ください。
変更点:10キロまでごとの処理
手数料:
旧…105円
新…120円

問合せ:盛岡・紫波地区環境施設組合清掃センター
【電話】019-697-3835

■[自衛官候補生]採用試験を実施します
会場など詳細はお問い合わせください。
募集種目:自衛官候補生
受付期間:7月11日(金)~8月18日(月)
試験日:
Web試験…8月25日(月)~29日(金)のいずれか1日
口述試験・身体検査…8月30日(土)
応募資格:採用予定年月の1日現在で18歳以上33歳未満の男女(学歴・資格は問いません。32歳の方はご相談ください。)

問合せ:自衛隊岩手地方協力本部
【電話】019-641-5191

■リチウムイオン電池の廃棄 店頭回収をご利用ください
リチウムイオン電池が原因とみられる発煙・発火が多発しています。
リチウムイオン電池は、漏水や強い衝撃などの要因により発火する恐れがあり、収集や処理の際に発火する危険性があるため、ごみ集積所には出せません。
回収は家電販売店などの店頭回収をご利用ください。店頭回収場所は、(一社)JBRCのホームページをご覧ください。
なお破損、水漏れ、膨張などの異常により店頭回収が利用できない場合は、盛岡・紫波地区環境施設組合にご相談ください。

問合せ:盛岡・紫波地区環境施設組合清掃センター
【電話】019-697-3835

■農作物の被害を防ぐため有害鳥獣駆除を実施します
有害鳥獣による農作物被害を防ぐことを目的に、町が委託した有害鳥獣駆除隊員が、日曜日の早朝などに、農地などにおいてカラスなどの駆除を行います。
有害鳥獣駆除隊員は、オレンジ色のハンティングベストを着用し、車にはマグネットシートを貼っています。皆さんのご理解とご協力ください。
また、有害鳥獣による農作物被害があった際は、役場産業観光課へご連絡ください。

問合せ:産業観光課
【電話】019-611-2604

■[7/1~]矢幅駅東西自由通路などの使用料変更
町が管理する施設の使用料が変更となります。詳細は右表をご覧ください。
変更時期:7月1日(火)
変更する施設:
(1)矢幅駅地域交流センター
・矢幅駅東西自由通路
・インフォメーションコーナー
・多目的ホール
(2)矢幅駅東西駅前広場
・歩行者用通路

問合せ:企画財政課
【電話】019-611-2729