広報やはば 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
矢巾町不足額給付金 令和6年度に実施した定額減税による恩恵を十分に受けられない方を対象とした調整給付金(当初調整給付金)の支給額に不足が生じる場合に、追加で給付するものです。ここでは給付金の概要をお知らせします。対象、支給額などの詳細は対象者に届くお知らせ、町ホームページをご覧ください。 ■対象 令和7年1月1日時点で矢巾町に住民登録がある方で、[1][2]のいずれかに該当する方 [1]当初調整給付の算定に際し、令和...
-
くらし
7月1日 国民安全の日 住宅防火いのちを守る 10のポイントを実践しよう ■4つの習慣 (1)寝たばこは、絶対にしない、させない (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない (3)こんろを使うときは火のそばを離れない (4)コンセントは埃(ほこり)を清掃し、不必要なプラグは抜く ■6つの対策 (1)火災の発生を防ぐため、ストーブやこんろなどは安全装置の付いた機器を使用する (2)火災の早期発見のため、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する (3)火...
-
スポーツ
10月5日開催!町ロードレース やはば田園ラン 参加者募集 役場庁舎前を発着点としたコースで「矢巾町合併70周年記念事業 第25回矢巾町ロードレース大会『やはば田園ラン』」を開催します。申し込み方法などの詳細は町ホームページをご確認ください。 日時:10月5日(日)午前8時30分スタート 参加料:大人4,000円、高校生1,500円、小・中学生1000円、家族ペア4,000円 表彰・特典:各種目6位まで表彰し、完走者には完走証を発行 ※参加者全員へ参加賞や...
-
くらし
外来植物アメリカオニアザミ駆除にご協力ください 「アメリカオニアザミ」という外来植物の生息が確認されています。この植物は繁殖力が強く、在来種の生育場所を占領する恐れがあるため、環境省が生態系被害防止外来種に指定しています。 また、固く鋭いトゲがあるため、素手で安易に触れると危険です。 自宅の敷地内でアメリカオニアザミを見つけた場合は、生息域を広げないよう駆除にご協力ください。 ■駆除のポイント ・厚手の革手袋や丈夫なゴム手袋を着用する。 ・花が...
-
くらし
資格確認書または資格情報のお知らせ 医療費助成受給者証の更新について 有効期限7/31まで ■7月下旬に資格確認書などを本人や世帯主宛てに郵送します 国民健康保険資格確認書、後期高齢者医療資格確認書、医療費助成受給者証の更新時期が間近です。7月下旬に本人や世帯主に郵送しますので、内容をご確認ください。 今回お手元に届く新しい資格確認書は、最長で令和8年7月31日まで有効です。詳細は更新時に同封するお知らせをご覧ください。 ※同日までに後期高齢者医療制度に移行する方な...
-
くらし
[7月]ごみ分別収集強化月間 資源の有効活用に取り組みましょう 各種分別の詳細はこちらから町ホームページをご覧ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ごみの減量化・資源化に取り組むため、町は毎年7月を「ごみ分別収集強化月間」とし、ごみの減量と資源物のリサイクルに取り組む期間としました。 限りある資源を有効に活用するため、リサイクルへご協力ください。ここでは強化月間に併せて「プラスチック製容器包装」と「ペットボトル」の分別方...
-
くらし
暑さ本格化!熱中症を予防しましょう 熱中症は屋外だけではなく屋内でも発症し、場合によっては命を落とす危険もあります。正しい知識を身につけ、熱中症を防ぎましょう。 自分で水が飲めない、いつもと応答が違うときは救急車を呼びましょう。詳細はホームページをご覧ください。 ■熱中症予防にはコレ! ■こんな症状には要注意 ■熱中症?と思ったら ※症状が改善しない場合はすぐに医療機関へ。 ※経口保水液を一時に大量に飲むと、ナトリウム過剰摂取になる...
-
くらし
町のできごと 各分野を経験するも、交番・駐在所での地域に密着した仕事への思いが強く、得意の職務質問では全国的な広域の忍び込み犯逮捕につなげ、後進の指導にも力を入れました。 学生時代から詩吟に取り組み、現在は矢巾吟詠会長を務める和泉さん。「県内各地に詩吟の教場があり、そこで地元住民とのつながりも持つことができた。警察官は地域住民の協力がないとできない仕事で、いろんな方に助けられた」と話しました。 生活安全に20年...
-
くらし
投票日は7月20日(日)です。忘れずに投票しましょう!参議院議員通常選挙 ■選挙日程 公示:7月3日(木) 期日前投票期間:7月4日(金)~19日(土) 投開票日:7月20日(日) 町ホームページにも詳細を掲載しています。 [1]投票所入場券が届きます 投票所入場券(はがき)は令和7年7月4日(金)から順次郵送する予定です。投票の際はこの入場券を持参してください。なお、郵便局の処理に時間がかかることから、配達には1週間程度かかります。 入場券を紛失したり、忘れたりした場...
-
くらし
7月のカレンダー ■7月 ◇カレンダーの見方 受付時間17:00~翌日9:00 (土曜日は13:00~翌日9:00) 症状が重く、入院が必要と思われる子どもと、休日救急当番医や夜間急患診療所の診療時間外に急病の子どもを受け入れます。 ■当番医 ▽中央 岩手県立中央病院 盛岡市上田1-4-1 【電話】019-653-1151 ▽国立 国立病院機構盛岡医療センター 盛岡市青山1-25-1 【電話】019-647-219...
-
くらし
暮らし・健康 ・両足を床につけ、背もたれから背中を離して背筋を伸ばして座りましょう。 ・体操中は呼吸を止めないように意識しましょう。 ・痛みのある方は無理をせず、できる範囲で行いましょう。 ●指組み肘寄せ 肩痛・肩こり予防、肩関節周囲を柔らかくする (1)胸の前で両手を組み、肘を90度に曲げて、組んだ手が顔の前にくるようにする。 (2)両肘をつけて「1・2・3」と数え、「4」で肘を離す。 ポイント: ・両肘をつ...
-
しごと
求人情報 就業希望の方は「盛岡公共職業安定所紹介第一部門(【電話】019-624-8902)」へ求人番号を告げてお問い合わせください(事業所へは同安定所の紹介状が必要です)。また、スマートフォンでQRを読み取ると「ハローワークインターネットサービス」にアクセスできますので、求人情報の検索などにご利用ください。 ※ハローワークの情報を基に掲載。問い合わせは産業観光課(【電話】019-611-2613)へ。 ※...
-
子育て
子育て・親子交流(7月) 子育て相談も受付中。お気軽にご相談ください。 ※講習会は全て要予約 各行事の詳細は子育て情報便7月号(QR)をご覧ください。 ※QRコードは本紙をご参照ください。 ■aiaiひろば さわやかハウス【電話】019-697-1567 ※インターネット(QR)で予約できます。 ※QRコードは本紙をご参照ください。 ◇広場の開放(予約不要) 対象:2カ月~概ね3歳未満の乳幼児と家族 日時:毎週火~木曜日9...
-
くらし
町のお知らせ(1) ■町防災士養成講座 受講生を募集します 「自助」「共助」による地域防災力の向上を図るため、養成講座の受講者を募集します。ぜひご応募ください。 ※受講無料 養成者数:20人 ※先着順 応募資格:町内在住の方 応募方法:お住まいの自治会の自主防災会長へ申し出るか、役場総務課防災安全室へ電話。 受付期間:7月1日(火)~24日(木) 問合せ:総務課防災安全室 【電話】019-611-2708 ■[8/2...
-
くらし
町のお知らせ(2) ■産前産後休暇・育児休業代替任期付職員の採用試験を行います 令和7年度産前産後休暇・育児休業代替任期付職員の採用候補者を決めるため、選考試験を実施します。 採用予定人員:計4人~6人程度 職種区分、受験資格: 一般事務…高校以上を卒業した者 社会福祉士…社会福祉士の資格を有している者 保健師…保健師の資格を有している者 試験時期・概要:8月中に実施 第1次試験…SPI3(総合適性検査)全国のSPI...
-
子育て
子育て応援在宅支援金の申請 町は、保育所等の利用をしていない生後8週間を超え、満3歳未満の第2子以降の児童を在宅で養育している保護者に対して、支援金を支給しています。 申請方法などの詳細は町ホームページをご覧ください。 問合せ:こども家庭課 【電話】019-611-2778
-
イベント
イベント・教室 各月のイベント情報は町ホームページでご覧ください。 ■やはばお盆朝市 出店者を募集します 農業者や商業者の農産物などの販売機会の場として「やはばお盆朝市」を開催します。この機会に出店してみませんか。 日時:8月12日(火)午前6時~午前7時(雨天決行) 場所:役場南側駐車場 特設会場 出店品目:町産農産物を中心に加工品など ※詳細はお問合せください。 申し込み:役場2階産業観光課設置の申込書に記入...
-
くらし
矢巾町図書センター 今月のおすすめ図書 人生の中で睡眠時間が占めている割合は約3割と言われていますが、私たちが毎日行う睡眠もあまり知られていない、たくさんの秘密があります。本書では、そもそも睡眠とは何なのか、なぜ夢を見るのかなど、56のテーマに沿って睡眠にまつわる様々な疑問や不思議が紹介されています。また、人間の睡眠だけでなく、コアラやウシなど動物たちのユニークな睡眠についても知ることができます。私たちが生きていく上で欠かすことのできな...
-
くらし
各種情報 ■起業家塾@もりおかを開催します 町では他市町と共同で、起業・創業を検討している方向けの講座を開催します。 日時:7月23日~9月3日の水曜(8月13日除く)の全6回、午後6時30分~午後8時30分 場所:盛岡市産学官連携研究センター 定員・対象者:20人 矢巾町、盛岡市、滝沢市、紫波町に在住・在勤・在学中の次の方 ・起業や創業を検討している方 ・創業間もない方 受講料:3,000円 申込方法:専...
-
くらし
矢巾町社会福祉協議会 経済的な困りごとを抱えている子育て世帯を対象に食料品などを配布します。ご確認の上、お申し込みください。 対象:(1)~(3)すべてにあてはまる方 (1)町内在住で経済的な困りごとのある高校生まで(18歳以下)の子がいる世帯 ※生活保護世帯は除く (2)町社会福祉協議会や関係機関への情報提供や相談支援(面談など)を受けることに同意する方 (3)本会実施のフードパントリーを過去に利用したことがない方(...
- 1/2
- 1
- 2