くらし 町のお知らせ(1)

■[自衛官候補生]採用試験を実施します
募集種目:自衛官候補生
受付期間:9月6日(土)~10月9日(木)
試験日:
Web試験…10月20日(月)~24日(金)のいずれか1日
口述試験・身体検査…10月25日(土)
応募資格:採用予定年月の1日現在で18歳以上33歳未満の方(学歴・資格不問。32歳の方は要相談。)
※その他の募集種目、詳細はお問い合わせください。

問合せ:自衛隊岩手地方協力本部
【電話】019-641-5191

■地域の安全を守る町交通指導員を募集します
交通事故を防止するため、交通指導員として活動できる方を募集します。専門的な知識や経験は不要で、各種活動は生活に支障のない範囲で取り組めます。
募集人員:若干名
募集要件:町内在住で、町が貸与する制服を着て活動に従事できる方。
※年齢は問いません。
謝礼:年額16万円~
業務内容:通学時間帯の街頭活動、交通安全教室への参加、交通安全啓発活動

問合せ:総務課防災安全室
【電話】019-611-2708

■平和啓発事業「平和の集い」を開催
戦争および核兵器の根絶、平和な世界になることを願い、平和啓発事業「平和の集い」を開催します。
※申込不要・参加無料
日時:9月21日(日)午前10時15分~
場所:やはぱーく1階 プロムナード
内容:講演や絵本の読み聞かせ、原爆パネル展示、平和へのメッセージカードの展示など

問合せ:文化スポーツ課
【電話】019-611-2852

■町総合防災訓練 参加・観覧ができます
防災関係機関をはじめ、要配慮者を含めた町民の皆さんを対象とした総合防災訓練を実施します。指定避難所などの開設運営や住民避難、各種ブースによる展示や体験などを通じて、町民の避難体制の充実・強化を資するものです。学校給食共同調理場と自衛隊との連携による炊き出しなども行いますので、ぜひご来場ください。
日時:9月14日(日)午前9時~
場所:さわやかハウスなど
参加(参観)可能な訓練内容:
・避難所の開設運営
・要配慮者利用施設の避難誘導
・避難所での災害医療(訪問診療)
・避難所における救命救護
・非常持出品展示説明
・炊き出し
・特設公衆電話、災害用伝言ダイヤル通信

問合せ:総務課防災安全室
【電話】019-611-2708

■[間野々第2地区・第3地区]縦覧・説明会を実施します
盛岡広域都市計画地区計画(矢巾町決定・原案)の縦覧と説明会を実施します。地区計画は、地区ごとの課題や特性などに応じて建築物の形態や特性などに関するルールを定めるものです。
縦覧や説明会を通して、皆さんの意見をお寄せください。

◇縦覧
期間:9月3日(水)~17日(水)午前8時30分~午後5時
※平日のみ
場所:役場2階未来戦略課
意見書の提出:9月18日(木)~24日(水)に未来戦略課へ。

◇説明会
日時:9月3日(水)午後6時~
会場:町公民館3階大研修室

問合せ:未来戦略課
【電話】019-611-2730

■防災の日・救急の日 備えなどを確認しましょう
◇[9/1]防災の日
8月30日~9月5日は「防災週間」です。大地震や風水害などの自然災害に備え、防災対策や避難方法などを家庭内で話し合いましょう。また、地域で自主防災組織の取り組みに協力しましょう。

◇[9/9]救急の日
9月8日~9月14日は「救急医療週間」です。救急医療や救急業務への正しい理解と認識を深めましょう。また、県救急安心センター(【電話】#7119)などを活用し、救急車の適切な利用にご協力ください。

問合せ:盛岡南消防署矢巾分署
【電話】019-697-0119

■[10/31申請期限]矢巾町不足額給付金
対象者には8月中に通知を発送していますが、転入者の方(令和7年1月2日以降に住民登録した方)など、通知が届いていないが、不足額給付金の対象と思われる方は、申請書の提出が必要です。
確認書類と併せて町ホームページ、広報やはば7月号をご覧ください。役場福祉課での確認も可能です。
※確認書類を持参ください。
電話でのお問い合わせも可能ですが、確認事項が複数あるため、お時間を要する可能性があります。
確認書類:
・調整給付金(当初給付分)の支給確認書類
・令和6年度個人住民税決定(納税)通知書または令和6年度(非)課税証明書
・令和6年分所得税の源泉徴収票または確定申告書
※申請書提出時には、確認書類の他、本人確認書類、振込先口座確認書類をご提出ください。
申請期限:10月31日(金)

問合せ:福祉課
【電話】019-611-2573

■[9/28同時開催]3R体験ツアー・福祉バンク祭
日時:9月28日(日)午前10時~午後2時
会場:盛岡・紫波地区環境施設組合清掃センター
内容:
・3R体験ツアー…各ごみ処理施設の一般公開やリサイクルに関する紹介、SDGsグッズなどの豪華景品が当たるスタンプラリー、ごみ収集車などの乗車体験、企業による環境やSDGsに対する取り組みの紹介、堆肥(田園有機)の特別販売
・福祉バンク祭…リサイクル衣類、雑貨などの販売、屋台
同組合ホームページ:【HP】http://mskankyo-iwate.jp

問合せ:盛岡・紫波地区環境施設組合
【電話】019-697-3835