健康 みんなの健康

■いきいき健康メモ
◆5月31日は世界禁煙デー 禁煙にチャレンジ
◇たばこの影響
たばこは、依存性や毒性のあるニコチンを含んでおり、喫煙を続けるとがんや脳梗塞など、さまざまな病気のリスクを高めます。また、たばこの購入費や医療費がかかる他、皮膚のくすみやしわの原因となり、見た目にも影響を与えます。
喫煙は健康だけでなく、経済面や美容面にも悪影響を及ぼすことを意識しましょう。

◇受動喫煙
たばこを吸わない人も、喫煙者の煙を吸い込むことで健康被害を受けます。これを「受動喫煙」と言い、年間15,000人がこの影響で命を落としているといわれています。
また、加熱式たばこもニコチンを含んでおり、紙巻きたばこと同様に「受動喫煙」のリスクがあります。
加熱式だから安全ということではありません。

◇禁煙は今からでも遅くない
禁煙を成功させるために、次のような対策を試してみましょう。
・吸いたくなったら水やお茶を飲む
・シュガーレスガムをかむ
・軽い運動をする
・禁煙仲間と励まし合う
・禁煙外来を受診する
自分の健康のため、そして周りの健康のためにチャレンジしてみませんか。

■休日急患診療当番医・調剤薬局
診察時間:午前9時~午後5時
受診方法:電話で症状を伝え受診
持ち物:マイナ保険証など
※当番医の診察時間に、2次救急医療施設の栗原中央病院を直接受診することは、控えましょう。
※休日当番医は、変更になる場合があります。最新の情報は市ウェブサイトで確認してください。

問合せ:市民生活部健康推進課
【電話】22-0370

■ぼくたち わたしたち むし歯ありません!
3月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもたちを紹介します。
※詳しくは本紙11ページをご覧ください