くらし 市からのお知らせ―お知らせ―(2)

■宮城県内市町村合同就職セミナー
県内市町村職員を目指す人を対象に、就職セミナーが開催されます。
日時:5月9日(金)午前10時~午後3時5分
場所:宮城県庁
対象:令和8年3月に大学、短期大学、高等学校などを卒業予定の人、県内市町村への就職を希望する人
参加費:無料
※詳しくは、県ウェブサイトで確認してください。

問合せ:総務部人事課
【電話】22-1159

■ため池などの水難事故に注意
農業用水のかんがい期は、水路が増水する時期です。水の流れも非常に速くなることから、これまで以上に水の事故に注意が必要です。
特に、子どもの水難事故を未然に防止するため、ため池や水路、頭首工、河川からの取水口、ダム、沼などでは、子どもを遊ばせないように注意してください。

問合せ:農林振興部農村整備課
【電話】22-1138

■全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験
弾道ミサイル情報、緊急地震速報など、緊急情報を瞬時に伝達する「全国瞬時警報システム(J‐アラート)」の全国一斉情報伝達試験が行われます。
日時:5月28日(水)午前11時ごろ
試験内容:緊急時に迅速・確実に緊急情報を伝えるため、国から配信された緊急情報を受信し、防災行政無線を自動起動させて、試験用の放送を市内一斉に流します。
※当日は、防災行政無線で午前10時に試験実施の事前告知放送を行います。
※災害の発生状況、気象状況により、試験を中止する場合があります。
放送内容:防災行政無線から、次の内容が一斉に放送されます。
・「これはJアラートのテストです」(3回繰り返し)
・「こちらは防災くりはら広報です」
※安全安心メールによる配信はありません。

問合せ:総務部危機対策課
【電話】22-1149

■漏水かもと思ったら連絡をお願いします
晴れた日でも道路が濡れている場合や、路肩からいつも水が出ている場合は、漏水の可能性があります。漏水が疑われる場合は調査します。問い合わせ先に連絡をお願いします。

問合せ:上下水道部施設課
【電話】42-1133

■救急診療のお願い
医師の働き方改革が始まり、1年が経ちました。市立病院では、夜間に勤務する医師や看護師の確保が難しいことから、夜間の救急患者受け入れは、栗原中央病院で対応をしています。
最近は、比較的軽度の人も夜間に来院することが増えており、重症で治療が必要な人の診療に支障が出る恐れが続いています。
軽症の人は、早い段階で、かかりつけ医などの一次救急医療機関で受診するか、市立病院を受診する場合でも、平日、日中の診療時間に受診をお願いします。

問合せ:医療局医療管理課
【電話】21-5631