健康 みんなで広めよう!シルバーリハビリ体操

いつでも、どこでも、ひとりでもできる介護予防体操を紹介します。

■横すわり
▽股関節の柔軟性、腹斜筋のストレッチと強化
・腹斜筋の強化
・腹斜筋のストレッチ
腹斜筋:体をひねる時に使うお腹の両脇にある筋肉で、くびれを作ります。
モデル:西浦颯兼(そうけん)さん(シルバーリハビリ体操3級指導士)
誰でも楽しくでき、それでいて効果がある、素晴らしい体操だと思います!

・できるだけ両膝を近づけ、体は正面を向けたまま、横座りをします。
・呼吸は楽にして、15秒程度その姿勢を保ちます。
・反対側も同様に行います。

▽ポイント
きつい場合は、上になった足を後ろに引き、それでもきつい場合は、後ろに手を着き、少し体を倒すと楽に行えます。

■今月のシルリハ体操教室
時間:13時30分~14時30分

※水分補給用の飲み物をご準備ください。

問合せ:あんしん長寿課介護予防班
【電話】30-0103