くらし かづのDMO通信~かづの観光最前線!~

■鹿角に来るのはどんな人?~鹿角の観光状況~
鹿角市は、四季折々の自然や伝統行事、温泉に恵まれ、毎年多くの観光客でにぎわいます。特に、5月の大型連休、8月のお盆と花輪ばやし、10月の紅葉シーズンは来訪者が多く、中でも8月は一年で最も観光客が多く訪れています。
観光振興を担うDMOでは、スマートフォンの位置情報を活用したDMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)により、観光客の動向を詳しく分析しています。最新データによると、鹿角市を訪れる観光客の中で最も多いのは秋田県内からで、大館市、秋田市、小坂町がトップ3です。次いで青森県、岩手県、宮城県、東京都、神奈川県など、上位11位までは東日本が中心となっており、近隣県のリピーターや首都圏からの観光客も目立ちます。外国人観光客では台湾からの来訪が全体の約9割を占め、次いで香港、タイ、韓国と、アジア圏からの来訪が主となっています。
観光スポットでは、「道の駅かづの」「道の駅おおゆ」や、八幡平・湯瀬・大湯の3つの温泉郷が特に人気で、ドライブや温泉巡り、地元の特産品や自然を楽しむ人が多く見られます。
DMOでは、地域の皆さんと連携しながら、SNSやWEBサイトによる情報発信に加え、首都圏などでの物産展や観光キャンペーンなどのプロモーション活動にも力を入れています。
市民の皆さんも、観光客との交流やSNSを通じて、鹿角の魅力を一緒に広めていきましょう!

問合せ:かづのDMO
【電話】22-0520