くらし 県議会だより 第107号(1)

県会議の最新情報コチラから今すぐアクセス!
【URL】https://www.pref.yamagata.jp/kensei/assembly/index.html

■12月定例会の概要
令和6年12月定例会は、12月3日から20日までの18日間の会期で開催されました。
政府の「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」に速やかに対応するため追加提案された令和6年度一般会計補正予算をはじめとする知事提出の32議案を可決しました。また、委員会発議の山形県議会会議規則の一部を改正する規則の制定の1議案を可決しました。

■12月定例会で質疑質問を行った議員
詳しくはこちらから
・録画中継
【URL】https://gikai.pref.yamagata.jp/yamagatapref/vod
・会議録検索システム(注釈12月定例会分は3月以降に掲載予定)
【URL】https://ssp.kaigiroku.net/tenant/prefyamagata/SpTop.html
・広報誌「県議会やまがた」(公民館等で閲覧可)
【URL】https://www.pref.yamagata.jp/600006/kensei/assembly/outline/assemblypublic/kengikaiyamagata.html

■代表質問(12月6日)
▽自由民主党 森谷仙一郎 議員(天童市選挙区)
・知事の4期目の退職手当と副知事二人制の導入 など

▽県政クラブ 木村忠三 議員(米沢市選挙区)
・山形新幹線米沢トンネル(仮称)の現状と今後の対応 など

■一般質問(12月9日)
▽自由民主党 伊藤香織 議員(山形市選挙区)
・5歳児健診と特別な配慮を必要とする子の集団健診時の個別受診体制 など

▽県政クラブ 松井愛 議員(山形市選挙区)
・フリースクール等の利用に係る保護者の経済的な負担軽減 など

▽自由民主党 高橋弓嗣 議員(東根市選挙区)
・農業における外国人材活用の可能性 など

■予算特別委員会(12月11・12・13日)
▽自由民主党 石塚慶 議員(鶴岡市選挙区)
・遊漁船業法改正に伴う庄内浜への影響 など

▽県政クラブ 江口暢子 議員(酒田市・飽海郡選挙区)
・外航クルーズ船の酒田港寄港の現状と今後の見通し など

▽自由民主党 佐藤文一 議員(新庄市選挙区)
・最上地域新高校開校を契機とした新校舎建築 など

▽自由民主党 相田光照 議員(米沢市選挙区)
・障がい者雇用の総括と今後の取組み など

▽自由民主党 遠藤和典 議員(山形市選挙区)
・マイナス金利政策解除による県財政への影響 など

▽自由民主党 梶原宗明 議員(酒田市・飽海郡選挙区)
・大規模災害に備えた河川の大規模改修の考え など

▽県政クラブ 青木彰榮 議員(長井市・西置賜郡選挙区)
・置賜地域の県管理国道 など

▽自由民主党 舩山現人 議員(東置賜郡選挙区)
・これまでの少子化対策の総括と実効性のある施策展開 など

■新議員の紹介
令和7年1月26日に行われた県議会議員酒田市・飽海郡選挙区補欠選挙において、佐藤寿氏が当選しました。

写真キャプション:佐藤寿議員

■県議会の傍聴に関する規定を改正
現在の社会情勢に合わせて、傍聴人が守るべき事項を整理するとともに、原則として児童や乳幼児は傍聴席に入れないと定めた規定を削除するなど、傍聴に関する規定を改正しました。山形県議会の本会議や委員会は公開されており、どなたでも傍聴できますので、お気軽にお越しください。
傍聴の案内はこちらから
【URL】https://www.pref.yamagata.jp/600006/kensei/assembly/variousguides/annai-2.html