- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県
- 広報紙名 : 県民のあゆみ 令和7年3月号
令和7年4月から、宅地造成及び特定盛土等規制法(通称:盛土規制法)に基づく規制が始まります。規制が始まると、県内全域で一定規模を超える盛土や切土を行う際に、あらかじめ許可が必要となります。
■宅地
《宅地造成等工事規制区域》
市街地や集落、その周辺など盛土などが行われれば人家などに危害を及ぼしうるエリア
▽許可が必要な盛土等
・盛土で高さが1メートル超の崖を生ずるもの
・切土で高さが2メートル超の崖を生ずるもの
・盛土または切土をする土地の面積が500平方メートル超となるもの など
■森林・農地
《特定盛土等規制区域》
地形などの条件から、盛土などが行われれば人家などに危害を及ぼしうるエリア
▽許可が必要な盛土等
・盛土で高さが2メートル超の崖を生ずるもの
・切土で高さが5メートル超の崖を生ずるもの
・盛土または切土をする土地の面積が3,000平方メートル超となるもの など
盛土規制法の制度概要や詳しい規制区域図、許可申請の手続きについては、県ホームページよりご確認ください。
【URL】https://www.pref.yamagata.jp/180001/kurashi/syakaikiban/morido/top.html
問い合わせ:管理課
【電話】023-630-2436